掲示板 No. 299(平成12年3月)


住宅性能表示制度に関する講習会開催(ご案内)

主催 (社)神奈川県建築士会
指導 神奈川県県土整備部住宅整備課
「住宅の品質確保の促進等に関する法律」が平成11年6月25日公布され本年より施行となります。
神奈川県におきましても、この法律に基づく「住宅表示制度」の普及促進を図るために協議会を設置しましたが、今回の講習会は住宅の供給側にある本会会員等に対し制度の周知徹底を図るために行うものであります。
 特に住宅の設計、施工を行う方々には大切な法律です。是非受講してください。
※3月17日はご好評により定員となりました。
日  時 平成12年3月17日(金)  追加講習会 3月30日(金)(受付中)
15:00〜17:00

集合場所 横浜港運健保保険センター
(中区北仲通4-44 建築士会館隣り)
会費その他 無料 先着100名
講  師 建築士会横浜支部 副支部長 宮崎良二氏
申込方法 電話またはFAXで事務局へ
TEL 045−201−1284 FAX 045−201−0784
(定員に達し次第締切り)


横浜市建築局からのお知らせ

4月から建築確認申請の窓口が変わります!

横浜市では、4月1日より、従来の建設指導課の業務(昇降機等の確認,検査等を除く)を4方面建築事務所に移管します。
移管後はそれぞれ次のように窓口が変わります。
◆各建築事務所の主な所管業務
  ・建築物の確認、中間検査及び完了検査
  ・1,000u未満の開発・宅造の許可及び検査
  ・「狭あい道路の整備の促進に関する条例」による事前協議等
  ・「福祉のまちづくり条例」による事前協議
  ・一般建築相談、その他
◆建築指導課の主な所管業務
  ・昇降機、遊戯施設の確認及び完了検査
  ・建築物の防災指導
  ・高層建築物等の防災計画に指導
  ・建築物の許可及び認定


問い合わせ、連絡先
横浜市建築局建築企画課(Tel 045-671-2930)
【中部建築事務所】鶴見、神奈川、西、中、南(Tel 045-441-4881)
【南部建築事務所】港南、磯子、金沢、戸塚、栄(Tel 045-847-8551)
【西部建築事務所】保土ヶ谷、旭、泉、瀬谷(Tel 045-366-8181)
【北部建築事務所】港北、緑、青葉、都筑(Tel 045-912-8861)


会費納入について(再度お願い)

本年も3月を迎え、年度末の慌しい時期になってきました。
会員の皆様!年会費の納入はお済でしょうか。
もう一度この時期にご確認をいただきたいと存じます。
未納の方には、昨年11月下旬のデータに基づき、当初の12,000円分と値上げ分3,000円の払込用紙を送付し、再度納入促進をお願いしましたが、まだ一部未納の方が居られます。年会費は、会員の情報・研究、委員会活動、支部事業等の唯一貴重な財源であります。納入が遅れますとこれらの事業の正常な運営に支障を生ずる事となります。どうか、この点ご考慮頂き、年度内納入にご協力をお願いいたします。
なお、払込用紙紛失その他問い合わせがありましたら、どうぞ、事務局へご相談下さい。


第5回日本建築士会連合会賞

作品賞募集について(案内)

日本建築士会連合会賞表彰規定に基づき、社会的に優れた建築作品の設計者出る建築士会会員を表彰するために募集するものです。
ふるって応募されますようご案内します。
応募要領 ・対象建築物
 平成9年4月1日から平成11年3月31日までの間に竣工し、検査済証の交付を受けた建物で、その種類、規模等は問わない。ただし、建築申請を要しない建物については、検査済証は不要である。
・対象者
 上記の建物の設計者で、建築士会の正会員であるものに限る。
・応募作品
 1人若しくは1グループ1点とする。
所有者の
了解
応募者は、あらかじめ建築物所有者の了解を得ておうぼすること。
推  薦 ・応募者は、園所属する建築士会の推薦を得て、日本建築士会連合会(以下「本会」という。)に届け出ること。ただし、作品の作品の建築場所と応募者の所属する建築士会の都道府県がことなるときは、建築場所の建築士会の推薦によっても良い。
・一つの都道府県の建築士会の推薦する作品の数は、特に制限しない。
応募期間
及び提出先
平成12年3月1日から同年5月3日までに、建築士会の推薦を得て、本会に提出すること。
応募資料 ・申込書
 所定の様式に必要事項を書きこむこと。
・審査資料
 図面、写真及び説明書等をA3判の大きさで1冊に製本又はファイルしてまとめること。
 審査資料は、原則として返却しない。ただし、優秀賞及び奨励賞受賞作品(以下「表彰作品」という。)を除き、平成12年11月30日までに応募者からの要望があれば、応募者の費用負担で返却する。
応募参加料 参加費は無料とするが、応募に要する費用は、応募者の負担とする。
選考の方法 選考は、資料を基に、本会に置かれた「作品審査委員会」において書類審査により表彰候補作品を選び、必要に応じて現地審査を行う。
表  彰 ・表彰は、理事会の議を経て、優秀賞については、平成12年10月27日に行われる本会の全国大会で行う。
・表彰者には、優秀賞として、賞状、盾及び賞金30万円(税込み)を贈る。
・優秀賞は5点以内とする。
・優秀賞の他に、秀れた作品を対象とし、その設計者に奨励賞として賞状及び盾を贈ることがある。
・優秀賞及び奨励賞の受賞作品の建築主及び工事施工者(施工者が複数であるときは、代表となる施工者)に、記念品を贈る。
入賞の発表 ・入賞の発表は、本人及び推薦した建築士会に通知すると共に、本会会誌「建築士」等にて行う。
・本会は、大会その他の場所において表彰作品を広く紹介するために、応募資料の外、展示用パネル等の資料の提出を求めることがある。
・本会が表彰作品の関係資料を展示及び会誌、ポスター等に掲載する場合は、無償で使用できるものとする。
作品審査
委員会
作品審査委員会の委員は、次の7名とする。
 委員長   山 下 和 正
 委  員   秋 元 和 雄、佐久間   博、後 藤 真理子、
(五十音順)  佐 野 幸 夫、材 野 博 司、平 倉 直 子       
※申込書は、事務局にありますので問合せてください。 TEL 045-201-1284