掲示板 No. 343(平成15年11月)

  1. 神奈川県建築士会CPD制度がはじまります!- 建築士会継続能力開発(CPD)制度のご案内 -
  2. -技術講習会-シリーズ【建築紛争を考える】第1弾『欠陥建築』裁判における建築士の立場(2003/12/10)
  3. (社)神奈川県建築士会の会員名簿刊行について−「会員台帳登録事項」及び「会員名簿掲載事項」確認のお願い −(情報広報委員会より)
  4. 見学会「横浜市立港湾病院」開催のご案内(2003/11/25)
  5. 「公共建築の日」及び「公共建築月間」創設記念講演会のお知らせ(2003/11/13)
  6. 女性委員会よりお知らせ-1:福祉部会バリアフリー住宅研究会「高齢者・障害者の身体機能と脳の関係について」(2003/11/29)
  7. 女性委員会よりお知らせ-2:実践住まい塾「木構造」第1回勉強会「木造住宅の様々な構法について」(2003/12/12)
  8. 都市デザインセミナー「横浜・みなとみらい線駅デザイン」講演と見学(2004/1/10)
  9. 知っていましたか?建築士法-17
  10. 横浜支部技術・情報委員会より:第2回技術・情報サロン 開催のご案内「ジャズとおつきあいを始めよう」(2003/11/21)
  11. 屋上緑化システム展示場完成披露のご案内(2003/11/28)

神奈川県建築士会CPD制度がはじまります!
- 建築士会継続能力開発(CPD)制度のご案内 -
社団法人 神奈川県建築士会 CPD制度推進・運営特別委員会
 神奈川県建築士会では、日本建築士会連合会が提起した「CPD・専攻建築士制度」に基づき、平成14年度に「建築士制度・検討会議」を発足し十分な検討を重ねた結果、建築士の自己研鑽・付託された社会的責任を全うするためには、必要な制度であると認識し導入することになりました。本年度は推進体制として「CPD制度推進・運営特別委員会」が設置され、11月より制度をスタートすることといたしました。
 つきましては、CPD制度のご案内及び参加登録申込書を同封いたします。ぜひ同制度にご参加いただき、積極的に自己研鑽に励み、実績を社会に示すと同時に、新たな自主資格認定制度である「専攻建築士」を目指しましょう。
※詳しくはこちらをご覧ください。→CPD制度のページ

TOP


-技術講習会-
シリーズ【建築紛争を考える】第1弾
『欠陥建築』裁判における建築士の立場
主催: (社)神奈川県建築士会 教育講習委員会
  欠陥住宅や欠陥マンションなど建築に関する紛争が話題にのぼることが多くなりました。設計、監理及び施工などの各分野において、適切に業務を進めているつもりであっても、トラブルになることはあります。
 そこで、今回は、多くの欠陥建築に関する裁判に関わっている講師から、具体的な事例を通じて、法曹界における建築士の立場などをご講演いただきます。講義内容をより充実させるため、予め欠陥建築裁判などに関する疑問等を募集しますので、教育講習委員会までメールでご連絡下さい。
 なお、講習会参加者には、継続能力開発(CPD)単位として2単位が付与されます。
 多数の皆様のご参加をお待ちしております。
<講  師> 藤島茂夫氏(一級建築士) 藤(トウ)建築事務所代表取締役 
独立行政法人国民生活センター相談部顧問
欠陥住宅を正す会、全国欠陥住宅被害ネット
東京建築士会、日本建築家協会
日  時 平成15年12月10日(水)開場18:20 講義18:40〜20:40
会  場 かながわ県民センター4階402会議室
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 電話045-312-1121(代)
受 講 料 建築士会会員2,000円 非会員4,000円(共に税込み)
定   員 90名(定員になり次第締切))
申込方法 @受講料を受講者名義で指定銀行にお振込みください。(振込料はご負担願います。)
A受講料振込後、申込書に必要事項を記入しFAXまたは郵送ください。
  折り返し受講券をお送りいたします。
【振込先】 みずほ銀行 横浜中央支店 
普通口座No.200303 (社)神奈川県建築士会
≪申込・問合せ≫ (社)神奈川県建築士会 TEL:045-201-1284 FAX:045-201-0784
 教育・講習委員会:kyouiku-kousyuu@kanagawa-kentikusikai.com
(wordファイルです)

TOP


−情報広報委員会より−

(社)神奈川県建築士会の会員名簿刊行について
−「会員台帳登録事項」及び「会員名簿掲載事項」確認のお願い −

 本年はCPD制度の新たな導入及び会員名簿の改訂出版の年になっております。CPD制度のデータ登録・会員名簿の刊行には最新の情報が必要となります。また、今回名簿形態・掲載項目の見直しをいたします。そのために、会員台帳登録事項及び名簿掲載事項の確認を会員のみなさまにお願いしております。
 10月号に同封いたしました「会員台帳確認票」・「会員名簿について」の各項目をご確認いただき、事務局へFAX、郵送、又はe-mailで必ずご返送くださいますようお願い申し上げます。
 会員のみなさまには大変お手数をおかけいたしますが、早急にご返送くださいますようご協力をお願い申し上げます。

TOP


学会「横浜市立港湾病院」開催のご案内

主催: 神奈川県建築士会 横浜支部
後援: JIA神奈川
 横浜市立港湾病院は、横浜開港百年記念事業の一環として、昭和37年に開院しましたが、開院後40年近くが経過し、建物の老朽化、狭あい化が進み、時代の変化に対応した医療機能の充実や、患者サービスの向上を図ることが難しくなっております。そこで、病院施設を一新し、地域における中核を担う病院として再整備を行っています。竣工前の見学会を開催いたします。
日   時 平成15年11月25日(火) 14:00〜16:00
会   場 横浜市立港湾病院
集合場所 新病院正面ゲート入口に13:50集合
注)公共交通機関をご利用ください。車での来場はできません。
交通案内 http://www.city.yokohama.jp/me/eisei/k-byouin/saiseibi.html
建 設 地 (地名地番)横浜市中区新山下三丁目6番2号外
(現病院正面向かい側の用地)
定   員 40名(申込先着順にて定員になり次第締切)
参 加 費 無料
申込・問合せ FAXで11月18日(火)までにお申込ください。
(社)神奈川県建築士会 横浜支部事務局:大平
横浜市中区北仲通4-45 TEL:045(201)1284
(wordファイルです)

TOP


「公共建築の日」及び「公共建築月間」
創設記念講演会のお知らせ

 今年から11月11日が「公共建築の日」に設定され、毎年11月を「公共建築月間」と位置づけることになりました。公共建築の日及び月間の創設は、関係団体、地方公共団体等が幅広く協力し、公共建築に対する国民の理解と関心を高めていただき、国民により密着したよりよい公共建築の整備をめざすことがねらいです。
 国・県・市町村の営繕部局で構成する神奈川県官公庁営繕協議会では、公共建築の日の創設を記念したシンポジウムを開催することになりました。皆さま是非ご参加ください。
日  時 平成15年11月13日(木) 13:30〜16:00
見 学 先 横浜市開港記念会館講堂(関内駅徒歩10分)
TEL:045-201-0708
講  師 [予定]山崎洋子氏(小説家)・吉田鋼市氏(横浜国大教授)
定  員 300名
参加費 無料
申込・問合先 神奈川県官公庁営繕協議会事務局
(県総務部建築工事課調整班 045-210-2705)

TOP


≪女性委員会よりお知らせ-1≫
福祉部会バリアフリー住宅研究会
「高齢者・障害者の身体機能と脳の関係について」
  建築士会会員を対象に「高齢者等の身体機能」の勉強会を開催します。主に脳卒中と動作の特徴をテーマに行います。高齢者・障害者の住宅改修に関心のある方の参加をお待ちしています。
日   時 平成15年11月29日(土) 13:30〜15:30
会   場 かながわ県民センター 1502号
(横浜駅西口下車徒歩4分 TEL:045-312-1121)
内   容 高齢者・障害者の身体機能と脳の関係について
講   師 理学療法士 子安 元子 氏
参 加 費 無料
定   員 30名
締め切り 平成15年11月21日(金)
申込・問合せ 神奈川県建築士会事務局「女性委員会」 
 FAX:045-201-0784
 メール:josei@kanagawa-kentikusikai.com
TOP

≪女性委員会よりお知らせ-2≫
実践住まい塾「木構造」第1回勉強会
「木造住宅の様々な構法について」
 平成14年3月28日に、国土交通省から木造伝統構法である「土壁」「面格子壁」「落とし込み板壁」の仕様と壁倍率を定める、昭和56年建設省告示第1100号の改正案が提示されました。これにより、木造伝統構法が正式に建築基準法に位置づけられることになるため、告示化が待たれているところです。そこで、伝統構法などの木造住宅の様々な構法について、次のように勉強会を開催いたします。
 興味のある方の参加をお待ちしています。
日   時 平成15年12月12日(金) 18:30〜20:30
会   場 かながわ県民センター 303号室
(横浜駅西口下車徒歩4分 TEL 045-312-1121)
参加費 500円
定   員 30名
締め切り 平成15年12月2日(火)
申込・問合せ 神奈川県建築士会事務局「女性委員会」 
 FAX:045-201-0784
 メール:josei@kanagawa-kentikusikai.com

TOP


《都市デザインセミナー》
「横浜・みなとみらい線駅デザイン」講演と見学
共催: (社)神奈川県建築士会・JIA神奈川
日本建築学会関東支部神奈川支所
協力: 横浜高速鉄道(株)・横浜市
横浜市都心部に2004年2月に開通する地下鉄「みなとみらい線」の5つの駅デザインは、5人の建築家が担当し、立地する地区の特性に合わせた個性的なデザインとなっており、完成直前に設計者による説明と施設見学の会を行う。
日   時 平成16年1月10日(土)9時30分〜16時
(午前・セミナー、午後・施設見学)
会   場 横浜市情報文化センターホール及び各駅
(横浜市中区日本大通・関内駅下車徒歩10分)
内   容 <司会・主旨説明>国吉直行(横浜市都市デザイン室長)
<パネリスト予定>
 デザイン委員会委員長 渡辺定夫東大名誉教授
 各駅設計者 伊東豊雄建築設計事務所
 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
 内藤廣建築設計事務所・早川邦彦建築研究所・UG都市建築
定   員 200名
参 加 費 2000円[学生500円](資料代込み)
申込・問合せ 往復ハガキ又はEメールで下記へ(応募多数の場合先着順)
〒231-0003 横浜市中区北仲通4-45
(社)日本建築学会関東支部神奈川支所(神奈川県建築士会)
TEL:045(201)1284 セミナー担当:吉田 
Eメール:n.yoshida@kanagawa-kentikusikai.com 吉田 

TOP


知っていましたか?建築士法-17
 
 建築士法は建築士の資格の根拠となっている法律ですが、同法は建築士に様々な義務を課しています。
◇建築確認申請書に工事監理者として記載する意味とは?

  工事監理は、建築士の重要な業務ですので、範囲及び内容について違反があった場合は建築士として厳しい責任を問われることがあります。確認申請書の工事監理者欄に自己の氏名を記入した建築士は、工事監理を行い、所定の様式で建築主に工事監理報告書を提出する義務があります。 [法第20条第2項]
 工事監理報告書は建築士個人の資格として建築主に対し報告するものですので、住所欄には建築士の自宅の住所を記載します。また、確認方法の概要欄には工事監理の方法を記載する必要がありますので、現場の施工検査立会いや施工者の作成した施工図等の書類審査等、自分が何を行ったかを明確に報告しましょう。
≪問い合わせ≫
神奈川県県土整備部建築指導課調整班 TEL:045-210-6248
事務所登録受付:月・水・金 9:00〜11:30 13:00〜16:00 

TOP


-技術・情報委員会-
第2回技術・情報サロン 開催のご案内
〜「ジャズとおつきあいを始めよう」〜
主催: (社)神奈川県建築士会横浜支部
技術・情報委員会
後援: JIA神奈川
企業家、芸術家、文化人、行政マン、作家、建築家等々の横浜の街づくりを担う人達。生活充実都市、環境行動都市、個性発揮都市・ヨコハマのかけ声のもと、私達の技術や知識の研鑚と、ヨコハマの創造者達の仲間の輪を広げるサロンになればと期待しております。
テ ー マ 「ジャズとおつきあいを始めよう」
日   時 平成15年11月21日(金)
受付開始 17:30   講演・演奏 18:00〜20:30
会   場 ダウンビート
(横浜市中区花咲町1-43)
演   奏 鬼武みゆき(作・編曲家・ピアニスト)
講   演 柴田浩一(横浜JAZZ協会)
会   費 3,000円(会員外参加者も同額)
軽食&飲み物(1ドリンク付)
定   員 50名(先着順)
申   込 FAXで11月14日(金)までにお申込ください。
(社)神奈川県建築士会横浜支部事務局 大平まで
TEL:045-201-1284 FAX:045-201-0784
申込書・詳細はこちらをご覧下さい。→こちら(PDFファイルです)

TOP


屋上緑化システム展示場完成披露のご案内
神奈川県建設防水事業協同組合
全防協関東甲信支部神奈川県分会
 最近地球温暖化対策として注目されている屋上緑化事業の現状をご理解いただくため、屋上緑化研修会の研修成果を今後数年間、常時見学可能な展示施設として一般にも開放いたします。
 この屋上緑化システム展示場の完成披露の会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。
日   時 平成15年11月28日(金)16:00〜18:00
会   場 ポリテクセンター関東
(横浜市旭区南希望が丘78 TEL:045-391-9530)
内   容 1.賛助メーカーによる屋上緑化システムの概要説明
2.展示施設の見学(質疑応答)
申   込 11月24日(月)までにFAXまたはE-MAILでお申込ください。
(社)神奈川県建築士会事務局 
FAX:045-201-0784 E-MAIL:LEE06100@nifty.ne.jp

TOP