今月のお知らせ

掲示板 No. 345(平成16年1月)

  1. 謹賀新年
  2. 神奈川県建築士会賀詞交歓会のご案内(2004/1/15)
  3. かながわ地域貢献活動センター の紹介
  4. 情報広報委員会より (社)神奈川県建築士会の会員名簿刊行について−「会員台帳登録事項」及び「会員名簿掲載事項」確認のお礼 −
  5. 「建築士のための指定講習会」の開催について“自己研鑚に努めている建築士の証として”(2004/2/10)
  6. 知っていましたか?建築士法-19
  7. (継続能力開発制度)−CPD制度説明会のご案内−(2004/2/4・13・20)
  8. 士会活動交流会〜手をつなごう建築士〜(2004/1/31)
  9. 地域貢献活動特別委員会から 建築士が参画している“地域のまちづくり活動”情報をお寄せください
  10. 年会費の納入について(お願い)

謹 賀 新 年

新春を寿ぎ皆様のご健康とご発展をお祈り申し上げます
建築士の自己研鑚とともに地位向上と実績を社会に示すCPD制度も始まり新たなる発展に身を引き締め努めてまいる所存でございます
旧年中は格別のご支援ご協力を賜り厚くお礼申し上げます
今後とも倍旧のご支援ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

平成16年 元旦
社団法人 神奈川県建築士会
会  長   藤 本 圭 佑   副 会 長  日比野   満
副 会 長  藤 田   武   副 会 長  菅 野 幸 美
専務理事  齋   康 夫   事 務 局 一 同
   

TOP


神奈川県建築士会賀詞交歓会のご案内
 平成16年の本会主催賀詞交歓会を次のとおり開催いたします。
会場は、みなとみらい21汽車道終点のナビオス横浜です。
 例年のように県・市行政関係・建築・設計団体の方々等を来賓としてお招きしておりますので、会員多数お誘い合わせの上ご参加くださいますようご案内いたします。
日  時 平成16年1月15日(木) 16:30〜18:30
会  場 ナビオス横浜 宴会場カナール(2F)
横浜市中区新港町2丁目1番1
会  費 3,000円(当日受付けにて納入いただきます。)
申  込 1月8日まで、事務局へ電話かFAX、E-MAILで申し込んでください。
TEL 045-201-1284  FAX045-201-0784
E-MAIL LEE06100@nifty.ne.jp

TOP


会員の皆様へ
かながわ地域貢献活動センター の紹介
<地域貢献活動特別委員会>
 神奈川県建築士会は、全国31番目となる「かながわ地域貢献活動センター」を平成15年4月に設立しました。活動センターでは、会員建築士と共に活動を行っている、まちづくりや地域貢献を目的としたグループに技術・情報や活動費の助成などの支援を平成16年度から実施する予定です。その活動センターを紹介するパンフレットができましたので、資料として同封しました。
 かながわ地域貢献活動センターでは、会員の皆様の協力を得て、地域社会に寄与する活動を展開してまいります。

かながわ地域貢献活動センターのホームページができました!→かながわ地域貢献活動センターのホームページ

TOP


−情報広報委員会より−

(社)神奈川県建築士会の会員名簿刊行について
−「会員台帳登録事項」及び「会員名簿掲載事項」確認のお礼 −

 会員の皆様には、お忙しい中を会員台帳登録事項及び名簿掲載事項の確認のご協力をいただきありがとうございました。おかげさまで返送数966通と約3割の会員の方々から回答をいただきました。心からお礼申し上げます。
 お送りいただきました回答につきましては、ご申告どおりお取扱いさせていただきます。
 なお、ご回答の無い方は現状の登録データを会員名簿に掲載させていただきます。
 また、会員名簿形態のご希望については、CD-ROM275件(28.5%)、冊子387件(40.1%)、無回答254件(26.3%)となりました。この結果を参考に、本年度刊行予定の会員名簿はCD-ROMと冊子の2種類で作成することにいたしました。先にお知らせいたしましたように、名簿は特に冊子を希望される方以外は、CD-ROMになりますので、まだご回答されていない方で冊子形態の会員名簿を希望される方は、至急、平成16年1月19日(月)までに事務局へご連絡くださいますようお願い申し上げます。

 会員名簿についてのお問合せはこちらまで 
建築士会事務局(担当:荒尾)
e-mail LEE06100@nifty.ne.jp
TEL 045-201-1284  FAX 045-201-0784

TOP


「建築士のための指定講習会」の開催について
“自己研鑚に努めている建築士の証として”
主催: (社)神奈川県建築士会 (社)日本建築士会連合会
後援: (社)神奈川県事務所協会ほか
 建築士の能力の涵養は、日常の設計、工事監理業務を通じて図られますが、建物に盛り込むべき機能の多様化、高度化、技術革新が進む中では、建築士自らの努力によって資質の向上を目指すことも必要不可欠です。「建築士のための指定講習会」はこれらの要求に応えるものです。また、今話題になっている建築士の継続能力開発(CPD)制度は、それを徹底していこうとするものです。
 今回の講習内容は、シックハウス対策に関する内容も取り入れていますのでどうか奮ってご参加ください。
 自己研鑚に努めている建築士の証として、CPD制度の中で、12単位が付与されます。
日   時 平成16年2月10日(火)9:15開場 講義18:40〜20:40
会   場 横浜情報文化センター 情文ホール 横浜市中区日本大通11
定   員 300名
テキスト 建築士にとって業務上不可欠な法制度と技術の知識
別冊:建築士のためのシックハウス対策ノート他
受 講 料 会員 10,000円・非会員 14,000円(テキスト代共)
申込方法 1.受講料を受講者名義で指定銀行にお振り込みください。
(振込料は、ご負担願います。)
2.受講料振込後、申込書に諸事項を記入しFAX又は、郵送してください。
【振込先】 みずほ銀行 横浜中央支店 
普通口座No.200303 (社)神奈川県建築士会
≪申込・問合せ≫ (社)神奈川県建築士会事務局
TEL:045-201-1284 FAX:045-201-0784
E-Mail:LEE06100@nifty.ne.jp
(wordファイルです)

≪指定講習会 講習スケジュール≫

科    目 時間割 講  師
挨 拶 9:25〜9:35 神奈川県県土整備部
建築指導課長 高橋  聰
建築士にとって業務上不可欠な法制度の知識編
●最近の法改正の動向等 9:35〜10:05
(30分)
神奈川県県土整備部
建築指導課技幹 加藤 邦裕
●契約への対処
建築士の契約に関する法的知識、契約約款と紛争処理
10:05〜11:05
(60分)
弁護士 星野 秀紀
建築士にとって業務上不可欠な技術の知識編
●室内環境、シックハウス対策等
快適な室内環境の計画
室内気候を重視した住宅設計
ホルムアルデヒドとVOC
11:10〜12:40
(90分)
大成建設(株)技術センター
建築技術研究所
環境システム研究室室長 深尾  仁
●仕様書および見積りへの対処
標準仕様書・特記仕様書
木造戸建住宅の仕様書
コストプランニングの見積り
13:40〜15:10
(90分)
美和建築研究室室長
工学院大学専門学校講師
 美和健一郎
●欠陥建物を造らないために
欠陥住宅(木造戸建住宅編)、欠陥マンションの課題
●木質構造等
  木造建築の現況と将来
  既存戸建て木造住宅の耐震性の評価
  木造建築の改修
15:20〜16:50
(90分)
大学・研究室・学会の専門家
(予定)

TOP


知っていましたか?建築士法-19
 
 建築士法は建築士の資格の根拠となっている法律ですが、同法は建築士に様々な義務を課しています。
◇閲覧用の書類を作成していますか?Part2

 建築士事務所の開設者は、事業年度ごとに、業務の実績・管理建築士の実務経験・所属建築士名など所定の事項を記載した書類を事務所に備え付け、設計等を委託しようとする建築主(建築主になろうとする者を含む)の求めに応じ、閲覧させまければなりません。この書類は様式が定められていますので、「実績をアルバムにまとめている」といった任意のやり方は不適当です。[法第20条の4](平成10年6月19日改正) 
≪問い合わせ≫
神奈川県県土整備部建築指導課調整班 TEL:045-210-6248
事務所登録受付:月・水・金 9:00〜11:30 13:00〜16:00 

TOP


(継続能力開発制度)
―CPD制度説明会のご案内―


主催: CPD制度推進・運営特別委員会
 神奈川県建築士会では、昨年の11月よりCPD制度がスタートしました。本制度は、会員の勉強ぶり・仕事ぶりを単位実績として広く社会へ証明し、会員の社会活動をお手伝いするものであり、登録・申請手続きの簡略化等、神奈川士会独自の方式で、多くの会員にとって取り組みやすいCPD制度となっています。CPD制度のご案内及び参加登録を開始しましたところ、会員の方々多数の参加登録をいただいておりますが、全会員の登録をお願いしたいと考えています。
 そこでCPD制度を正しく理解して頂く為に、日本建築士会連合会よりCPD制度にくわしい講師をお招きし、説明会を開催することといたしました。当日、会場でも参加登録申込を受付けますので、多数の会員のご参加をお待ちいたしております。
※CPD制度3単位が付与されます

神奈川県建築士会CPD制度のページはこちら→CPD制度
≪CPD制度説明会≫
開催日・
会場・定員
開 催 日 場   所 募集人員
第1回 平成16年2月 4日(水) 横浜情報文化センター(6F情文ホール)
横浜市中区日本大通11 電話:045-664-3737
300名
第2回 平成16年2月13日(金) ひらつかスカイプラザ(MNビル11階)
平塚市宝町3-1 電話:0463-22-1001
150名
第3回 平成16年2月20日(金) 海老名市文化会館(小ホール)
海老名市上郷47 電話:046-232-3231
300名
時 間 13時40分〜16時10分(開場13時20分)
内 容 ◆「CPD制度の概要説明」
 講師:小黒利昭氏 (社)日本建築士会連合会CPD制度運営委員会委員
◆「CPD制度の参加・登録申請手続き」
 講師:本会CPD推進・運営特別委員会
参加費 無料
その他 説明会当日、会場にて参加登録申込受付を行います。
≪申込・問合せ≫ (社)神奈川県建築士会事務局
TEL:045-201-1284 FAX:045-201-0784
E-Mail:LEE06100@nifty.ne.jp

TOP


士会活動交流会〜手をつなごう建築士〜

主催: (社)神奈川県建築士会 女性委員会・青年委員会
 建築士会会員から新入会・新規建築士登録の方を交えて、士会活動状況を知ることで、仲間を増やし、手をつないでいける楽しい交流会を開催いたします。たくさんの方の参加をお待ちしております。
日   時 平成16年1月31日(土)開場 午後1時 開会 午後1時30分
場   所 横浜駅西口 かながわ県民センター 1501号室
対   象 建築士ならどなたでも(士会会員以外は参加費500円)
定   員 48名(建築士会のCPD3単位がつきます。)
内   容 ●一部 講演会(午後1時40分〜3時)
「環境共生 住まいの環境と人の五感の問題」
講師:武蔵工業大学環境情報学部教授 宿 谷 昌 則 氏
●二部 活動報告会・懇親会(午後3時10分〜5時)
建築エキシビション・契約約款読み合わせ勉強会・旧モーガン邸の保存活用運動・県内の歴史的建造物の調査報告・ナナメ塾の紹介・建築環境部会・実践すまい塾・福祉部会・子どもの生活環境分科会等の活動状況をお伝えする士会活動プレゼンテーション大会です。
申込・問合先 (社)神奈川県建築士会事務局 担当:大平
TEL:045-201-1284  FAX:045-201-0784
E-mail: y.oohira@kanagawa-kentikusikai.comまで
住所・FAX・Eメールと共にご連絡ください。

TOP


地域貢献活動特別委員会から
 建築士が参画している
“地域のまちづくり活動”情報をお寄せください
 地域貢献活動特別委員会では、平成16年度より地域貢献活動に対して、活動費助成、人材派遣、技術・情報の提供等、本格的な地域貢献活動支援を実施するための準備を進めております。つきましては、会員の皆さんの協力を得て、県内で建築士会会員が参画する、地域貢献活動の実態を把握し、活動費の助成、人材派遣、技術・情報の提供にかかわるリスト作成の目的に、下記の内容を求めております。
 ご存知の会員の方は情報をお寄せください。
<県内の地域貢献活動情報の提供について>
●建築士会会員が参画する営利目的のない、以下の地域貢献活動事例の情報をお寄せください。
1.地域のまちづくり
2.歴史的遺産の保存及び再生・活用 
3.景観の保全・形成
4.居住環境の保存・整備
5.自然環境の保存・整備
6.福祉環境の整備及びバリアーフリー住宅等の推進
7.地域防災づくり
8.その他、地域活性化及び社会サービス等に関する活動
●地域貢献活動情報の内容
1.団体名及び代表者名 
2.団体の内容 
3.連絡先
情報の募集期間 
平成15年12月〜平成16年2月迄
●地域貢献活動団体情報の連絡先
(社)神奈川県建築士会事務局「地域貢献活動情報」事務局担当:大平
TEL:045-201-1284  FAX:045-201-0784
E-mail: y.oohira@kanagawa-kentikusikai.comまで
住所・FAX・Eメールと共にご連絡ください。

TOP


年会費の納入について(お願い)
15年度も第4、四半期に入りました。
会員の皆様、年会費の納入はお済みでしょうか?
例年1月は、会費の遅れている方々が集中して納入してくださる時期ですが、今一度払込がお済みかどうかの確認をいただきまして、お済みでない場合は、1月中に払込をいただけますよう、お願い申し上げます。

TOP