今月のお知らせ

掲示板 No. 351(平成16年7月)

  1. 7月1日は建築士の日です。
  2. 第47回建築士会全国大会―和歌山大会への参加について―(2004/10/21〜24)
  3. 『改正建築基準法講習会・・・いま、また法改正? その背景と展望・・・』開催のお知らせ(2004/8/23)
  4. 「建築士の日」建築相談事業について(2004/7/1〜31)
  5. 年会費納入のお願い
  6. 日本建築仕上学会主催「建築仕上げの面から見たVOC低減を狙う新技術」 講習会開催のご案内(2004/7/28)
  7. 知っていましたか?建築士法-24
  8. 福利厚生委員会主催-平成16年「ゴルフ大会」のご案内-(2004/9/9)
  9. 技術支援委員会福祉部会第一分科会「第2回相談員のための研修会」のお知らせ(2004/8/10)
  10. 「夏のライフスタイル」の見直しに関するアンケート回答のお願い
  11. 神奈川県震災建築物応急危険度判定講習会のご案内
  12. 「中之島新線駅企画デザインコンペ」応募作品募集(登録受付:2004/8/13まで)

7月1日は
建築士の日です。
 昭和25年7月1日に建築士法が制定され、都道府県単位で建築士会が設立されましたが、今では11万人を超える会員を擁する資格者団体に成長し、建築士の品位の保持と技術の進歩向上を図り建築文化の進展に寄与するべく研鑚に務めております。
 新しい建築基準法に加え「建築物安全安心推進計画」や「品確法」等の法律が施行され設計・施行に関する建築士の役割が一層重要なものになっております。これからも、講習会・研修会・フォーラム等、本会行事にご参加くださいますようお願い申し上げます。
TOP

第47回建築士会全国大会
―和歌山大会への参加についてー
 標記の全国大会は、来る10月21日(木)〜24日(日)に開催されます。(会誌「建築士」6月号掲載)
 大会参加お申し込みについては、会誌29頁の参加申込書にて7月28日(木)までに、各会員は所属の建築士会へ申し込むようになっております。参加される方は、早めにお申し込みくださるようお願いいたします。なお、本会では、大会参加会員1名につき10,000円の補助を予定しています。

TOP


 改正建築基準法講習会
『・・・いま、また法改正? その背景と展望・・』

6月2日に公布された建築基準法
主催:建築士会 教育・講習委員会
 今回は、法の概要説明を始め、法改正に至った背景、議論された内容、今後の展望についての講習会です。今後の仕事に関係する聞き逃せない内容が盛りだくさんです。是非ご参加を!
日   時 平成16年8月23日(月)14:30〜16:30
場   所 かながわ県民センター 402会議室
 横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2(横浜駅西口徒歩5分)
定   員 90名 (定員になり次第締め切ります)
参 加 費 会員2000円  会員外4000円
CPD単位 2単位
申 込 み 参加費を振込後
1.氏名2.会員番号3.住所4.連絡先を
メール(kyouiku-kousyuu@kanagawa-kentikusikai.com)又は
FAX(045-201-0784)にて申込みください。
振込先:みずほ銀行 横浜中央支店 普通預金口座No.200303 
      (社)神奈川県建築士会

■申込書はこちらから → (Wordファイル)

TOP


「建築士の日」建築相談事業について


■住宅相談の情報をお寄せください■
 7月1日の「建築士の日」を記念して、その月間連合会の全国統一事業として建築相談会など行われてきましたが、今年から本会単独の事業となりました。そこで本会では昨年同様、平素相談会等、住宅相談を行っている会員の方々の活動状況を連合会などに紹介していきたいと考えています。たとえば、行政の相談コーナーなどで活躍されている士会会員の方で「安全・安心住宅相談員」をおねがいしている皆様を中心としてその相談内容の情報を活用していくことなどです。関係者のご協力をおねがいいたします。
1.期  間 平成16年7月1日から7月31日まで
2.相談内容 一般県・市民からの住宅に関する相談
3.情報提供締切日 平成16年8月31日
また、会員の方が一般県・市民の方々の相談を処理したときには、ぜひその情報を事務局までお寄せください。

TOP


年会費納入のお願い

 平成16年度も第2四半期に入りますが、会員の皆様、今年度の会費振込みはお済でしょうか。
 7月初旬に催促状を発送しましたが、納め忘れの方はなるべく速やかにお振り込みくださいますようお願いします。また15年度以前の会費未納者につきましては再三催促申し上げていますが、この際再度ご確認くださいますようお願いいたします。年会費は、会員の情報・研究活動の唯一貴重な財源です。大切に扱わせていただいておりますことを申し添え、重ねて早期納入にご協力の程お願い申し上げます。

TOP


日本建築仕上学会主催
「建築仕上げの面から見たVOC低減を狙う新技術」
講習会開催のご案内
協賛:(社)神奈川県建築士会
 建物完成後の室内空気質は、種々の法令で含有物質およびその濃度規制値が示されるに至り、建築を取り巻く各方面で空気質改善への取組みが盛んになっています。内装工事期間中の室内空気質に目を転じると、工事中は仕上材料から放散するVOCの最も濃度の高い時期となり、工事従事者の健康に配慮するならば、さらなる低減が強く望まれます。ご承知のように、2003年には、VOC低減対策を一つの目的として、塗料・接着剤関連のJISが改正になっています。 講演会では、このような背景をもとに、とくに建築仕上げの面から、室内空気質の環境改善に向けた新材料の開発や現場での先駆的な取組みについて、第一線で活躍されている講師を迎え、最新の技術を発表していただきます。今、材料メーカにおける材料開発の軸足はどこにあるのか、また、材料を使う建設会社ではどのような工夫を凝らしているのかなど、具体的なお話が期待できます。 講演会の趣旨をご理解の上、多数のご参加をお願いいたします。
内   容 1.VOC低減に向けた新技術の必要性【近藤照夫(ものつくり大学) 】
2.VOC低減を狙う新技術
 1) 自然塗料からのホルムアルデヒド放散【吉田洋一(日本塗料検査協会) 】
 2) カニ、エビ殻から得られる天然高分子素材「キトサン」の室内塗料への応用
   【和田 環(恒和化学工業) 】
 3) 接着剤・シーリング材のVOC低減対策【井上雅雄(コニシ) 】
 4) 珪藻土を用いた調湿・吸着建材【原田 進(富士川建材工業) 】
 5) 体育館・学校におけるVOC低減施工【熊野康子(フジタ) 】
 6) 美術館の空気質改善施工【武廣絵里子(鹿島建設) 】 
日   時 平成16年7月28日(水) 14:00〜17:00
場   所 建築会館 302・303号会議室(東京都港区芝5-26-20)
 JR線「田町」、都営浅草線「三田」駅、下車
参 加 費 会員5,000円(建築士会会員は会員価格)
会員外7,000円  学生2,000円
※テキスト代を含む。参加費は当日受付でお支払い下さい。
定   員 50名 (定員になり次第締め切ります)
申込方法 日本建築仕上学会 事務局宛に
1.氏名2.会員番号3.会社名4.所属:(神奈川県建築士会会員・会員外 いずれか明記)
5.連絡先住所6.電話7.FAX8.E-mailを
FAX(03-3798-4922 )またはE-mail(shiage@finexj.org)にてお申込ください。
【問い合わせ先】 日本建築仕上学会 事務局 TEL 03-3798-4921

TOP


知っていましたか?建築士法-24

 建築士法は建築士の資格の根拠となっている法律ですが、同法は建築士に様々な義務を課しています。
◇ 工事監理の内容について記録していますか?

 工事監理者は、建築主の代理人であるばかりでなく、工事の経過を忠実に記録する公証人的な性格をもち、常に建築主と工事施工者の間に立って公平に契約の履行に協力することを職務とするものです。従って、工事の経過、工事施工者に対する指示、当事者間の協議等の真実を性格に記録しておく必要があります。工事監理報告はその者の資格において行うものですので、工事監理報告書には工事監理者が行った事項だけを記し、無資格者が行った施工チェック等を混同させないようにしましょう。[法第20条第2項]
≪問い合わせ≫
神奈川県県土整備部建築指導課調整班 TEL:045-210-6248
事務所登録受付:月・水・金 9:00〜11:30 13:00〜16:00 

※なおこの連載は今月号をもって終了いたします。

TOP


福利厚生委員会主催
-平成16年ゴルフ大会のご案内-
開 催 日 平成16年9月9日(木)
場   所 加茂ゴルフ倶楽部(青木功設計監修) TEL0436-96-1111
集合場所 1.午前7:00横浜駅東口 出発7:05ゴルフ場送迎バス
2.岩井パーキング出発7:10ゴルフ場送迎バス
 (駐車料金2,000円/1日)
スタート OUT IN 各午前9:22〜
競技方法 8組 32名 18ホールストローク(新ぺリア)
プレー代 約13,000円(グリーフィ・税・諸掛・キャディフィ・昼食・パーティフィ)
会  費 会員 3,000円  会員外 4,000円
賞  品 優勝〜飛び賞・BB・BG・DC・NP・参加賞・特別賞等を用意しています。
女性のみの賞品 1位〜3位まであります。
総合優勝者には会長杯があります。
会員外の方が1位の場合は、2位となります。
申込締切 8月20日(金)までに1.氏名2.住所3.電話番号4.生年月日を
メール(LEE06100@nifty.ne.jp)又はFAX(045-201-0784)にてお申込ください。
(先着順)
問い合せ 幹事 - 深沢友次郎
携帯:090-3200-5460 又は (株)エムリ:TEL:045-461-6252
※詳しくは、福利厚生委員会のページをご覧ください。→福利厚生委員会のページ
・研修旅行は11月27日(土)〜28日(日)  大谷観音・大谷資料館―日光旧田母沢邸―大内宿 川治温泉泊 会費 24,000円を予定し ています。

TOP


技術支援委員会 福祉部会 第一分科会
第2回「相談員のための研修会」のお知らせ
 下記のように第2回「相談員のための研修会」を開催いたします。
 テーマは「地域リハにおける作業療法士の役割と、高齢者の身体機能の特性について」です。相談員対象の内容ですが、興味のある方はどなたでもご参加ください。
日  時 平成16年8月10日(火)18:30〜20:30
会  場 かながわ県民センター 604号室
(横浜駅西口下車徒歩4分 TEL045-312-1121)
内  容 地域リハにおける作業療法士の役割と、高齢者の身体機能の特性について
講  師 北里大学医療衛生学部 浅海 奈津美 氏
参加費 500円(建築士会会員を対象としています)
申  込 はがきかFAXで福祉部会宛に8月8日までに申し込んで下さい。
〒231-0003 横浜市中区北仲通4−45 FAX045-201-0784

TOP


「夏のライフスタイル」の見直しに関する
アンケート回答のお願い


 神奈川県及び県内全市町村では、地球温暖化防止の有効対策とし、省エネルギー行動「夏は夏らしく過ごそう!2004」の取組みをしております。その取組みの成果や課題を取りまとめるためにアンケートを実施しております。皆様のご協力をお願いいたします。
 アンケートのご回答は、神奈川県環境計画課アジェンダ推進班(045-210-8845)へFAXでお願いいたします。

■詳しくはこちらをご覧ください。■
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/machi/natsu/natsu.html

TOP


神奈川県震災建築物応急危険度判定講習会のご案内
(神奈川県震災建築物応急危険度判定士認定要綱第10条による指定講習)
主催:神奈川県建築物震後対策推進協議会
 大規模地震発生後、余震等による建築物からの二次災害を防止するため、ボランティアで調査を行う応急危険度判定士の養成講習会を7月より開催します。詳しくは協議会ホームページをご覧いただくか、下記までお問合せ下さい。
●「応急危険度判定士」とは大規模地震が発生した直後において被災した建築物の被害状況を調査し、余震等による建築物の倒壊、部材の落下等から生ずる二次災害を防止し、県民の安全を図ることを応急危険度判定といい、その調査を 市町村の災害対策本部から要請を受けボランティアで行う者を応急危険度判定士といいます。
●「神奈川県建築物震後対策推進協議会」(以下「協議会」という)は平成3年8月に神奈川県及び県内全市町 村で設置され、応急危険度判定制度を創設し体制の整備を進めています。その一環として、平成4年度より民間建築士など建築専門家の皆さんに応急危険度判定士としての登録をお願いしています。

■ 協議会ホームページ(URL) http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/ 

●「判定士」として登録するには以下の1〜3の要件を全て満たしている方が、神奈川県知事に申請することにより登録できます。
 1.神奈川県内に「在住」または「在勤」している者
 2.次のいずれかに該当する者
  (1)建築士法の建築士
  (2)建築基準法の特殊建築物等調査資格者
  (3)協議会が主催する神奈川県震災建築物応急危険度判定講習(本講習)の修了者
平成16年度 講習会日程表【 受付 13:00、開催 13:30 】
開催地 開催日 講習会場(予定) 最寄駅 締切
1 横浜(1) 7月28日(水) 横浜市技能文化会館 (JR・地下鉄) 関内駅 7月21日(水)
2 相模原 9月24日(金) シティプラザはしもと (JR・京王)  橋本駅 9月17日(金)
3 川 崎 10月14日(木) いさご会館 (JR・京急)   川崎駅 10月 7日(木)
4 横浜(2) 12月15日(水) 横浜市技能文化会館 (JR・地下鉄) 関内駅 12月 8日(水)
5 厚 木 H17年
1月27日(木)
厚木市
ヤングコミュニティーセンター
(小田急)  本厚木駅 H17年
1月20日(木)
●「講習会等の窓口」
   (財)神奈川県建築安全協会
     〒231-0007 横浜市中区弁天通2−21(アトム関内ビル)
     TEL045(212)3599 / FAX045(201)2281
●申込方法
下記の申込書に所要事項をご記入の上、FAX または郵送にて上記にお申し込みください。申込受付順としていますので、申込者多数の場合には受講ご希望日以外へと変更させていただきます。申込受付者には受講票をお送りいたします。受講料は無料です。
なお、既に受講されている方は再受講の必要はありません。

※ 本講習はCPD対象(3単位)となっております。

■申込書はこちらから → (Wordファイル)  (PDFファイル)

TOP


中之島の地霊を呼び覚ます、新しい駅ができる。
「中之島新線駅企画デザインコンペ」応募作品募集
主催: 京阪電気鉄道(株)、中之島高速鉄道(株)
後援: 国土交通省近畿運輸局、大阪府、大阪市
 課題:駅づくり・まちづくりについてのご意見を求めるとともに、新駅(玉江橋駅・渡辺橋駅・大江橋駅)のデザインを募集します。(駅名については仮称です)
登録受付期間 平成16年7月12日〜平成16年8月13日
応募作品受付期間 平成16年10月1日〜平成16年10月22日
審査結果発表 平成16年12月(予定)
表  彰  式 平成17年1月(予定)
お問い合わせ先 中之島新線駅企画デザインコンペ事務局
〒604-8207
京都府京都市中京区新町通姉小路上る新明町71
TEL 075-254-8433 FAX 075-254-8436

メールアドレスinfo@nakanoshima-compe.jp
※募集要項等、詳しくはこちらのホームページをご覧ください。
http://www.nakanoshima-compe.jp

TOP