今月のお知らせ

掲示板 No. 360(平成17年4月)

  1. (社)神奈川県建築士会−平成17年度 年会費納入のお願い −
  2. 「専攻建築士」申請受付相談会(2005/4/21、5/19)
  3. 「助成団体活動報告会」開催のおしらせ(予告)(2005/5/21)
  4. 県北支部創立40周年記念式典について(2005/5/14)
  5. 国土交通省住宅局より―建築基準法に係る大臣認定書の偽造について―
  6. 川崎市水道局から給水装置センター新設のお知らせ「埋設管理調査等の受付窓口の変更について」
  7. 神奈川県県土整備部建築指導課 事務室の移転のお知らせ
  8. エキシビション作品募集【エキシビション2005】〜 Bridging the Divide Between Architects and the Public 〜(2005/6/10〜12)
  9. 「建築士事務所のマネジメント指針・同解説」講習会(2005/4/26)
  10. 「建築設計におけるコスト戦略」講習会(2005/4/26)
  11. 第5回 福祉住環境コーディネーター2級資格取得講習会のお知らせ(2005/5/8,22、6/5,19)
  12. 「横浜市建築物環境配慮制度における建築物環境配慮計画の作成方法」の説明会(2005/5/9)
  13. 国土交通省より「建築物の解体工事における外壁の崩落等による公衆災害防止対策に関するガイドライン」の再徹底について
  14. 湘南・春の植林2005(2005/4/24)

(社)神奈川県建築士会
−平成17年度 年会費納入のお願い −


《本年度会費納入について》
本年度会費払込通知書をお届けしますので、4月末日までにお振込みをお願いいたします。
《未納会費納入について》
16年度以前の会費未納者につきましては、本年度会費と共にお振込用紙をお送りしております。
《年会費口座自動払込制度について》
会員皆様の利便性を図るため、年会費納入方法を従来の方法へ加え、銀行、郵便局の口座から自動引落制度を導入しております。ご利用を希望される方は事務局までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
※会費は、会員の情報・研究活動の貴重な財源です。大切に扱わせていただいております。早期納入にご協力を願いたします。
 
TOP

「専攻建築士」申請受付相談会

 今年度から始まります、専攻建築士制度の申請にあたり下記の日時に受付相談会を開催いたします。会員の皆様のご参加をお待ちしております。
日   時 (第1回)平成17年4月21日(木)15:00〜17:00
(第2回)平成17年5月19日(木)15:00〜17:00
会   場 神奈川県中小企業会館6階会議室(横浜市中区北仲通り3-33)
(建築士会事務局より県庁方向50m左側)
申込方法 氏名、会員番号を電話またE-MAILにてお申込ください。
士会事務局(TEL.045-201-1284、E-MAIL.LEE06100@nifty.ne.jp)まで

※ 専攻建築士制度の詳細はこちらをご覧ください。
専攻建築士制度のページ
(申請用紙のダウンロードもできます)

TOP


「助成団体活動報告会」開催のおしらせ(予告)
  平成16年度かながわ地域貢献活動センターでは応募団体からの助成申請に基づき、県内6団体に助成事業を選定しました。平成17年3月に助成終了し、活動成果を活動報告会とし、発表することになりました。会員および市民の皆様と1年間の活動の報告をお聞きしたいと思います。
日  時 平成17年5月21日(土)13:30〜16:30
場  所 神奈川県建設会館講堂(JR・地下鉄関内町駅徒歩5分)
定  員 100名(先着順)
参加費 無料(会員・会員外を問わず)
※詳細は後日ご案内いたします。

TOP


県北支部創立40周年記念式典について
  おかげさまで県北支部も今年度をもちまして、創立40周年の佳節をむかえます。つきましては、下記の通り創立40周年記念式典を催したいと存じます。式典終了後、祝賀パーティーを行います。皆様のご参加をお待ちしております。
日  時 平成17年5月14日(土)15:30〜(受付15:00)
場  所 小田急ホテルセンチュリー相模大野
(小田急線相模大野駅の上)
申込・
問合先
県北支部事務局(山上構造企画)
TEL042-750-4087
参加費 無料(会員・会員外を問わず)

TOP


国土交通省住宅局より
―建築基準法に係る大臣認定書の偽造について―
 平成16年9月、兼松日産農林鰍ヘ性能評価壁倍率に基づく、ねじ(ビス)使用の耐力壁に係る大臣認定書の偽造を行ったことが、平成17年2月21日に発覚した。
 その善後措置につき、国土交通省住宅局建築指導課長からおおよそ、下記の概要がありましたのでお知らせします。
1 当該偽造認定書に係る耐力壁が使用された住宅等について兼松日産農林鰍ゥら示された製品の供給先に関する情報、設計図書、納入台帳をもとに早急にその特定に努めるとともに、当該住宅の所有者等への必要かつ適切な対応が図られること。
2 当該偽造認定書に係る耐力壁が使用された住宅等についての壁量計算に当たっては、都道府県建築主務部長宛の通知文「性能評価壁倍率」を参考とすること。

(詳細な内容は各市町村の建築指導担当部署にお尋ねください。)

TOP

―川崎市水道局から給水装置センター新設のお知らせ―
埋設管理調査等の受付窓口の変更について
 平成17年度水道局組織機構見直しにより給水装置課、営業所工事課、業務係を一部統合し給水装置センターを4月4日(月)より新設します。よって今年度から上記窓口が変更になります。
【給水装置センター】
〒211-0013 川崎市中原区上平間1183番地(第1配水工事事務所内2F)
TEL:044(544)5433 FAX:044(544)3707  
TOP

―神奈川県県土整備部建築指導課 事務室の移転のお知らせ―

 神奈川県県土整備部建築指導課は3月28日(月)より本庁舎5階(横浜市中区日本大通1)に移転となりました。これに伴い建築士事務所登録、二級・木造建築士登録各申請受付場所も同所に移動いたしました。(問合先:神奈川県県土整備部建築指導課045-210-6248)
 なお、本庁舎内では神奈川県収入証紙、建築士事務所登録申請書等の販売は行っておりません。最寄りの販売場所は県庁新庁舎地下売店となりますので、予め購入して受付にお越しくださるようお願いいたします。

TOP


―技術支援委員会エキシビション部会からのお知らせ―
エキシビション作品募集【エキシビション2005】
〜 Bridging the Divide Between Architects and the Public 〜

 去年の赤レンガ倉庫に引き続き、今年もエキシビションを開催します。今年はクイーンズスクエア2Fの吹抜にあるみなとみらいギャラリーで行います。今回のエキシビションは開催名を「住宅・建築・街づくりエキシビション」とし、主要テーマは設けず、出展者の過去の作品(実作品・未実施・仮想問わず)・コンセプチュアルな提案・研究成果・制度提案等々、建築士会会員の普段の仕事や活動、役割をより広く一般にアピールする作品募集にしました。(ただし、今回は建築設計作品は戸建住宅作品に限ります。)設計事務所だけではなく会社員、教職、研究者、行政などに所属する建築士も、作品を提出しやすい環境にし、普段の仕事や仕事で実現していないアイデアなどを発表できる場としています。参加費は無料ですのでふるってご参加ください。
開催日程 平成17年6月15(水)〜19日(日)※初日は設営日
登録締切 4月20日(水)
募集作品 各人が発表、展示したい作品・企画・研究成果等を募集します。ただし、建築設計作品は戸建住宅に限ります。社会一般にアピールする場として活用ください。
作   品 パネルはA1に額装ください。模型は縮尺・大きさは問いません。どちらも点数は問いませんが、全体の展示状況によっては減数をお願いする場合があります。それ以外の形体の作品についてはお問い合わせください。
参加登録 お名前・会員番号・ご連絡先(住所・電話・メールアドレス)出展内容(仮題)と予想点数をメール(komatubara@kanagawa-kentikusikai.com)又は事務局(FAX:045-201-0784)までお知らせ下さい。書式は問いません。また、ホームページ上からも登録できるようにします。
※詳細及び参加登録はこちらから → 【エキシビション2005

TOP


【(社)神奈川県建築士事務所協会主催 講習会開催のお知らせ】-1
「建築士事務所のマネジメント指針・同解説」講習会
(建築士事務所の経営・業務管理研修制度 分野別講習)
 「建築士事務所業務指針・同解説」の見直しを行い、「建築士事務所のマネジメント指針・同解説」としてまとめ、社会の期待に応えるために必要なマネジメントのミニマムガイドラインの内容を学ぶための講習を実施いたします。
日   時 平成17年4月26日(火)10:10〜12:00
会   場 横浜市社会福祉センター4Fホール(横浜市中区桜木町1-1)
会   費 主催団体会員 3500円、建築士会会員 5500円
一般 6500円(テキスト代・税込み)
定   員 280名(先着申込順とし、定員になり次第締切)
CPD単位 2単位
後   援

(社)神奈川県建築士会

申込・
問合せ
(社)神奈川県建築士事務所協会
  TEL 045-633-5124 FAX 045-663-5126
詳細はこちらをご覧ください。
Wordファイル(86kb)  PDFファイル(238kb)
TOP

【(社)神奈川県建築士事務所協会主催 講習会開催のお知らせ】-2
「建築設計におけるコスト戦略」講習会
(建築士事務所の経営・業務管理研修制度 分野別講習)
クライアントの建築コストに対する関心は高く、説得性あるコスト提示し、信頼を得ることが必要になる現在、ITなどを駆使した戦略的な方法を学習するための講習会を開催します。
日   時 平成17年4月26日(火)13:00〜16:45
会   場 横浜市社会福祉センター4Fホール(横浜市中区桜木町1-1)
会   費 主催団体会員 6000円、建築士会会員 8000円
一般 9000円(テキスト代・税込み)
定   員 280名(先着申込順とし、定員になり次第締切)
CPD単位 3単位
後   援

(社)神奈川県建築士会

申込・
問合せ
(社)神奈川県建築士事務所協会
  TEL 045-633-5124 FAX 045-663-5126
詳細はこちらをご覧ください。
Wordファイル(94kb)  PDFファイル(239kb)
TOP

【(社)神奈川県建築士事務所協会主催 講習会開催のお知らせ】-3
第5回 福祉住環境コーディネーター2級資格取得講習会のお知らせ
 住みやすい住環境を提案するアドバイザー、高齢者や障害者に医療・福祉・建築と幅広い知識を提供する福祉住環境コーディネーターのニーズは年々増加しています。(社)神奈川県建築士事務所協会では、検定試験合格を目指す為の講習会を実施いたします。検定試験合格を目指す皆様方、どうぞこの機会に受講されることをお勧めいたします。
日   時 平成17年5月8、22日(日)6月5,19日(日) 全4回
いずれも13:10〜17:00
会   場 横浜市社会福祉センター(都合により変更有り)
横浜市中区桜木町1-1
対 象 者 福祉住環境コーディネーター2級資格取得希望者
受 講 費 協会員 12,600円(税込み)
一 般 18,900円(税込み)(テキスト別)
テキスト 各自でご用意下さい。(3級のテキストもお買い求め下さい)
講  師 県建築士事務所協会会員
一級建築士 福祉住環境コーディネーター2級資格者
定   員 50名(先着順) 定員になり次第締め切ります。
CPD単位 各回3単位
申込締切

4月30日(土)

申込・
問合せ
(社)神奈川県建築士事務所協会
  TEL 045-633-5124 FAX 045-663-5126
詳細はこちらをご覧ください。
Wordファイル(125kb)  PDFファイル(173kb)
TOP

 「横浜市建築物環境配慮制度における
建築物環境配慮計画の作成方法」の説明会

主催:横浜市まちづくり調整局
 「横浜市生活環境の保全等に関する条例」改正に伴い建築物が環境に与える負担を軽減することなどを目的に延べ面積5000uを超える建築物を建築する建築主は建築物環境配慮計画を作成し横浜市にと届出する制度を本年7月1日から実施いたします。その建築物環境配慮計画作成方法についての説明会を下記のとおり開催いたします。
日   時 平成17年5月9日(月)14:00〜16:00
会   場 横浜市技能文化会館「多目的ホール」
(横浜市中区万代町2-4-7)
定   員 200名(申込多数の際は調節させていただくことがあります。)
会   費 無料
申込方法 会社名・所在地・電話番号(必ずご記入ください)・出席者氏名をEメール(kc-kankyouhairyo@city.yokohama.jp)又ははがき(〒231-0017横浜市中区港町1-1横浜市まちづくり調整局建築指導課)に4月18日(必着)までにお申込下さい。
封筒掲示板のEメールアドレスに誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
CPD単位 2単位
問 合 先 横浜市中区港町1-1横浜市まちづくり調整局建築指導課
(TEL:045-671-2940)

TOP


国土交通省より

「建築物の解体工事における外壁の崩落等による
公衆災害防止対策に関するガイドライン」の再徹底について
 平成15年3月に富士市で発生した事故を受け策定したガイドラインは、同年総合政策局長より通知をいたしましたが、昨年12月、旭川市の建築物解体工事現場においてコンクリート壁崩落による大惨事となりかねない事故が再発生したことの重大性にかんがみ、事故再発防止の為、適切な施工計画書作成や技術者への教育など建築物解体工事安全確保に万全措置をとるようお願します。
【建築物の解体工事における外壁の崩落等による公衆災害防止対策に関するガイドライン(抜粋)】
建築物の解体工事にあたっては、事故防止(特に外壁等の崩落による公衆災害の防止)を図るため関係する法令、指針等の遵守を徹底するほか、特に以下に留意しなければならない。
1) 情報の提供・収集と調査の実施による施工計画の作成(発注者及び施工者は、解体対象建築物の構造等を事前に調査、把握するとともに、事故防止に十分配慮した解体工法の選択、施工計画の作成を行うこと。)
2) 想定外の状況への対応と技術者等の適正な配置(施工者は、解体工事途中段階で想定外の構造、設備等が判明した際は、工事を一時停止し施工計画の修正を検討すること。)
3) 建築物外周の張り出し部、カーテンウオール等の外壁への配慮(施工者は、公衆災害を防止する観点から、特に、1.建築物の外周部が張り出している構造の建築物、2.カーテンウオール等、外壁が構造的に自立していない工法の建築物解体工事の施工にあたっては、工事の各段階において構造的な安定性を保つよう、工法の選択、施工計画の作成、工事の実施を適切に行うこと。
4) 増改築部等への配慮(施工者は、鉄骨造、鉄筋コンクリート造、プレキャストコンクリート造等の異なる構造の接合部、増改築部分と従前部分の接合部等の解体については、特に接合部の強度等に十分配慮して、施工計画の作成、工事の実施を行うこと。)
5) 大規模な建築物への配慮(発注者及び施工者は、大規模な建築物の解体工事における事故の影響解体工事に係る技術の必要性等を十分認識し、関係法令を遵守すると適切な契約、施工計画の作成、工事の実施を行うこと。)
6) 建築物の設計図書等の保存(建築物の所有者及び管理者は、新築時及び増改築時の設計図書等や竣工図の保存、継承に努めること。)

※詳細は国土交通省のホームページをご覧ください。
《国土交通省のページ》
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/kensetu.files/0703kisha.htm

TOP


 湘南・春の植林2005
主催:神奈川県林業協会三浦横須賀支部  
昨年、逗子の沼間地区で木材を伐採し搬出した場所で、『春の植林』を行うことになりました。
一般の方にも県産材を身近に感じてもらいたいという山主さんのご好意によるものです。 
近くで伐採した杉板のフローリングや柱等も見れますよ。ペレットストーブも展示予定です!
今回はどちらかというと、楽しいお祭りといった感じです。
自らの手で植えた木の成長を見まもってみませんか?
家族でご一緒に、ぜひご参加下さい!
今後、草刈、枝打ち、間伐、搬出、製材、等のイベントを企画していきます。
山と長いお付き合いをしませんか 。植栽した木が柱になるまでを一緒に体験しましょう。
日  時 平成17年4月24日(日) 9時45分〜15時
場  所 逗子市沼間6丁目(横須賀市水道局水質試験場前)
※JR東逗子駅・京急田浦駅から徒歩20分程度
  横浜横須賀道路逗子インターから車で3分(地図参照
会  費 500円(小学生以下は300円)
締め切り 4月19日(火)、または予定数に達し次第
申込先 神奈川県林業協会三浦横須賀支部事務局 
神奈川県横須賀三浦地区農政事務所
地域農政推進課 佐々木宛 
電子メール アドレス:suno.1641.rinmu@pref.kanagawa.jp
tel:046-823-0210  
※詳しくはこちらをご覧ください→ wordファイル PDFファイル

TOP