今月のお知らせ

掲示板 No. 365(平成17年9月)

  1. 「建築のある風景」〜イラスト募集(2005/9/26締切)
  2. 「地盤と木造の基礎設計」講習会(2005/10/15)
  3. 秋の研修旅行「中部国際空港セントレア見学と紅葉の香嵐渓・三州足助屋敷」(2005/11/19〜20)
  4. 「改正建築基準法・同施行令等の解説」講習会(2005/10/14・26)
  5. 研修会「住宅の新エネルギーシステム」(2005/9/27)
  6. 「藤沢宿と旧モーガン邸ツアー」(2005/10/8)
  7. 「住宅改造相談の受け方」研修会(2005/10/12)
  8. 「障害者・高齢者の身体機能の特性と環境整備」研修会(2005/9/17)
  9. 第6回福祉住環境コーディネーター2級資格取得講習会(2005/10/2・16・30、11/13)
  10. 住宅金融公庫「マンションすまい・る債」募集
  11. 「神奈川県震災建築物応急危険判定講習会」(2005/9/21他)
  12. 平成18年度筑波大学大学院修士課程芸術研究科学生募集
  13. 平成17年度福祉のまちづくり研修(2005/10/20・21)
  14. マンション耐震セミナー【迫りくる大地震にどう備えるか!】プロでも知りたい『これでいこう!大地震対策』(2005/10/8)
  15. 第3回「真の日本のすまい」提案競技((2005/12/16締切)
  16. 石綿による健康障害防止対策への適切な対応について −厚生労働省労働基準局より−
  17. 「かながわ景観まちづくりフォーラム」発表団体大募集(2005/9/30締切)
「アスベスト問題に関する関係閣僚による会合」について −国土交通省−

−総務企画委員会パンフレット部会からのお願い−
「建築のある風景」〜イラスト募集〜
  この度、会員増強(入会促進)を目的に、神奈川県建築士会のパンフレットを作成いたします。(そこで)魅力あるパンフレットにするために、会員皆様から表紙のイラストを募集します。オリジナル作品であれば描き貯めた作品でも結構です。皆様のご応募をお待ちしております。
募集条件 題材:「建築のある風景」
神奈川県をイメージ出来る建物がメインで描かれた風景イラスト(県庁などの近代建築や寺社、ランドマークなど新旧不問)
募集期間 平成17年9月26日(月)まで(場合によっては下書きでも可)
応募方法 原画またはコピーまたはデータを事務局までお送りください。
種   類 クレパス、線画、水彩、CADなど描き方は問いません。
掲載予定サイズ 12cm×20cm程度(縦横自由)
審  査 パンフレット部会において審査し、原画は返却致します。恐縮ながら謝礼等は厳しい状況ですので、その代わりに当選者のご了解があれば作者名を掲載させて頂きます。
問 合 先 パンフレット部会 pamph@kanagawa-kentikusikai.com まで
TOP

「地盤と木造の基礎設計」講習会

主催:教育講習委員会
日   時 平成17年10月15日(土)13:30〜17:00
会   場 万国橋会議センター (横浜市中区海岸通り4-23)
講   師 内山 勝麗 ((株)都市・地盤研究所)
里川 長生 (山本設計取締役・連合会指定講習会講師)
定   員 (会員限定)100名 (定員になり次第締め切ります)
参加資格 建築士会会員を対象とします
受 講 料 2,500円(「木造建築物の基礎設計の手順」を含む)
4,000円(テキスト共)
テキスト 「木造3階建住宅構造設計〔構造計算書〕」建築士会連合会発行
CPD単位 3単位
申込方法 10月11日(水)までに受講料を(社)神奈川県建築士会宛に振込後、
1.氏名、2.会員番号、3.(〒)住所、4.連絡先TEL、5.振込金額を
FAX叉はメール(kyouiku-kousyuu@kanagawa-kentikusikai.com)でお申込下さい。
振 込 先 (郵便振替)NO.00260-5-50165
(銀行振込)みずほ銀行横浜中央支店普通預金口座NO.200303

※申込先E-MAILアドレスに誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

TOP


-福利厚生委員会からのお知らせ-

恒例 秋の研修旅行
「中部国際空港セントレア見学と紅葉の香嵐渓・三州足助屋敷」
(募集中)

 「中部国際空港」はガイド付き見学。川沿いの集落「三州足助屋敷」の研修を行います。
期   日 平成17年11月19日 (土)[横浜駅西口発]〜20日(日)
宿   泊 愛知県西浦温泉 西浦グランドホテル
募   集 40名
会   費 24,000円
コース
(1日目) 横浜=東名道=(サービスエリアにて自由昼食)=中部国際空港(専属ガイドによる案内にて見学)=ガン封じ寺=西浦温泉(泊)
(2日目) ホテル=紅葉の香嵐渓および三州足助屋敷自由散策=岡崎(昼食)=掛川城・二の丸御殿および日坂宿町並み散策=東名道=横浜
CPD単位 6単位
申   込 士会事務局へ参加者氏名及び会員番号をご連絡下さい。
※eメールでのお申込は kosei-reserv@kanagawa-kentikusikai.com(委員会申込み用) までお申込み下さい。

TOP


「改正建築基準法・同施行令等の解説」講習会

主催: (社)神奈川県建築士会、(社)神奈川県建築士事務所協会
後援: 神奈川県
 この度、建築物の安全性及び市街地の防災機能の確保等を図るため、建築物に係る報告・検査制度の充実及び強化、既存不適格建築物に係る規定の適用の合理化等の措置を講じることを内容とした「建築物の安全性及び市街地の防災機能の確保等を図るための建築基準法等の、一部を改正する法律」及び「政令」が平成17年6月1日に施行されました。そこで改正法、関係政省令・告示等について解説する講習会を開催致します。
 多数の方々の参加をお待ちしております。
開 催 日 【第1回】平成17年10月14日(金)
【第2回】平成17年10月26日(水)
会   場 【第1回】横浜市社会福祉センター ホール
【第2回】海老名市文化会館
 小ホール
講習時間 13:30〜16:30 (受付13:00〜)
定   員 各回 300人 (※各会場とも定員になり次第締め切り)
受 講 料 主催団体の会員¥7,000
その他一般の方¥10,000 (いずれも消費税、テキスト代込み)
テキスト 「平成17年6月1日施行改正建築基準法・同施行令等の解説」
 編集:国土交通省住宅局建築指導課・市街地建築課
 定価:4100円(消費税込)
  ※テキストは講習会当日受付にてお渡しいたします。
講   師 神奈川県建築指導課職員講師
CPD単位 3単位
申込方法 1.郵便振替又は銀行振込にて下記へ入金後、受講申込書と領収書の写しを申込方法申込先宛に又はご郵送下さい。(振込手数料は各自ご負担下さい)
2.現金書留に受講料と申込書を同封して下記までご送付下さい。
3.必要事項記入の上受講料を添えて下記申込先へ事前にご持参下さい(当日は受け付けませんので、ご注意下さい。)
【郵便振替】 00230−5−16393
社団法人神奈川県建築士事務所協会講習会
【銀行振込】 横浜銀行関内支店 (普通)1041842
社団法人神奈川県建築士事務所協会
※申込み金等の確認が出来次第、随時受講券及び領収書(ハガキ)を郵送致します。
申込窓口 (社)神奈川県建築士事務所協会
〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80神奈川中小企業センタ-11F
TEL.045-633-5124 FAX.045-633-5126
※講習会案内及び申込書はこちらです。→ (PDFファイル)
※封筒《掲示板》365では、振込銀行口座番号が「1014842」となっておりますが、「1041842」の誤りです。お詫びして訂正させていただきます。

TOP


研修会「住宅の新エネルギーシステム」

主催: 技術支援委員会環境部会
 次世代家庭用エネルギーシステムとして期待されている燃料電池が今年の2月から実用化の段階に入りました。今後のエネルギー供給に大きな影響を及ぼす可能性のある新システムについて家庭用燃料電池を設置した東京ガスの実験住宅を中心にて、燃料電池自動車、SI住宅の見学会をおこないます。
日   時 平成17年9月27日(火)15:00〜17:30
会   場 東京ガス千住テクノステーション
集   合 日比谷線「南千住」駅15:00時集合
受 講 料 無料
定   員 14名
CPD単位 3単位
問 合 先 9月21日までにFAXまたはメールkankyou@kanagawa-kentikusikai.comまで 1.参加者名 2.会員番号 3.連絡先をお申し込みください。

TOP


「藤沢宿と旧モーガン邸ツアー」

主催: 湘南支部
 湘南支部では下記のように「藤沢宿と旧モーガン邸ツアー」を行います。旧藤沢宿の歴史散歩と、大鋸にある建築家モーガンの自邸を見学し、庭園にて歴史的景観について意見交換をしたいと思います。終了後は懇親会を計画しております。
日   時 平成17年10月8日(土)午後1時30分から午後5時(解散予定)
(徒歩約2時間半程度)※小雨決行(荒天で中止の場合は連絡します。)
集合場所 小田急「藤沢本町駅」改札前に集合(改札口は1箇所です)
集合時間 午後1時30分集合(集合時間厳守)
見学予定 白旗神社・遊行寺などの寺社、蔵、商店、史跡、旧モーガン邸等
ご 案 内 平野雅道氏(郷土史研究家)及び旧モーガン邸を守る会の皆さん
参 加 費 1,000円(資料代として)
参加資格 会員・会員外を問わず、どなたでも参加できます
そ の 他 終了後、藤沢駅近辺で懇親会(会費:3,000円程度)を開催します。
CPD単位 3単位
申 込 み 参加者氏名と連絡先を明記の上、10月1日までにFAXまたはEメ−ルで
お申し込み下さい。
FAX:0467−87−6020(湘南支部事務局・津田)
Eメール:shonan@kanagawa-kentikusikai.com

TOP


 
−(社)神奈川県建築士会技術支援委員会福祉部会から−
研修会開催のお知らせ−1

「住宅改造相談の受け方」研修会

 高齢者・障害者の住宅相談を受ける時の心構えを社会福祉士の方より社会福祉援助の立場から人を理解する為の方法論、面接の意義と方法等の講義をして頂きます。講師の柴田氏には既に初心者の為の講義をして頂いておりますが、今回は中級編の講義をお願いしております。相談員対象の内容ですが、会員の方で興味のある方はどなたでもご参加ください。
日   時 平成17年10月12日(水)18:00〜20:00
会   場 かながわ県民センター 306号室
(横浜駅西口下車徒歩4分 TEL045-312-1121)
内   容 「住宅改造相談の受け方」
講師:社会福祉士 介護支援専門員 柴田幸子氏
参 加 費 無料(建築士会会員を対象としています)
CPD単位 2単位
申   込 10月5日までに(社)神奈川県建築士会へ1.氏名 2.会員番号 3.(〒)住所 4.連絡先をTEL・FAX・メールアドレスをFAXにてお申込み下さい。

TOP


−(社)神奈川県建築士会技術支援委員会福祉部会から−
研修会開催のお知らせ−2

「障害者・高齢者の身体機能の特性と環境整備」研修会

 高齢者・障害者の方が住みやすい住宅改修を行うためには、その方の身体機能を知る事も大切な事です。今回は横浜市総合リハビリテーションセンターの講師をお招きし、高齢者・障害者の方がかかえている身体機能の勉強会を行います。
日   時 平成17年9月17日(土)13:30〜16:30(受付開始13:00より)
会   場 反町福祉機器支援センター 
(横浜市神奈川区反町1-8-4)
講   師 藤井智(理学療法士)
定   員 40名
参 加 費 会員:無料 会員外:500円
CPD単位 2単位
申   込 9月13日(火)までに(社)神奈川県建築士会へ
1.氏名 2.会員番号 3.(〒)住所 4.連絡先をFAX(0455-2011-0784)又はe-mail fukusi@kanagawa-kentikusikai.com  でお申込み下さい

TOP


第6回 福祉住環境コーディネーター2級資格取得講習会

主催: (社)神奈川県建築士事務所協会
 住みやすい住環境を提案するアドバイザー、高齢者や障害者に医療・福祉・建築と幅広い知識を提供する福祉住環境コーディネーターのニーズは年々増加しています。(社)神奈川県建築士事務所協会では、検定試験合格を目指す為の講習会を実施いたします2級検定試験合格を目指す皆様方、どうぞこの機会に受講されることをお勧めいたします。
日   時 平成17年10月2、16、30日・11月13日(計4回)
いずれも 13:10〜17:00
会   場 神奈川中小企業センター11階ミーティングルーム
(横浜市中区尾上町5-80)
定   員 25名(先着順)
対 象 者 福祉住環境コーディネーター2級資格取得希望者
受 講 費 協会員 12,600円(税込み) 一般 18,900円(税込み)(テキスト別)
テキスト 各自でご用意下さい。(3級のテキストもお買い求め下さい)
講   師 県事務所協会会員一級建築士 福祉住環境コーディネーター2級資格者
CPD単位 3単位
申込・問合 (社)神奈川県建築士事務所協会 担当:赤川
(申込書は(社)神奈川県建築士事務所協会(http://www.j-kana.or.jp/)よりダウンロードできます。)
※詳しい内容はこちらをご覧ください。 →  Wordファイル  PDFファイル

             

TOP

住宅金融公庫「マンションすまい・る債」募集中

― マンションの修繕積立金をお預かりします ―

 管理組合が積み立てている修繕積立金で、公庫が発行する債券(利付き10年債)を、年1回(最高10回)購入する制度です。
◆最低50万円で上限なし(50万円単位)
◆中途換金OK
◆今年度の募集期間は、7月20日(水)〜10月12日(水)

【問合先】 住宅金融公庫 首都圏支店 まちづくりグループまで(03−5261−5986)

TOP

神奈川県震災建築物応急危険判定講習会のご案内
(神奈川県震災建築物応急危険度判定士認定要綱第10条による指定講習)

主催: 神奈川県建築物震後対策推進協議会
 大規模地震が発生直後に災害対策本部から要請を受け、ボランティアで被災建築物被害状況調査し、建築物倒壊等からの二次災害防止し、県民安全を図るための応急危険度判定士講習会を県内4ヵ所にて開催します。民間建築士など建築専門家の皆さんに応急危険度判定士としての受講及び登録をお願いします。
【判定士として登録するには】
以下の1)〜3)の要件を全て満たしている方が、神奈川県知事に申請することにより登録できます。
1)神奈川県内に「在住」または「在勤」している者
2)次のいずれかに該当する者
  1.建築士法の建築士
  2.建築基準法の特殊建築物等調査資格者
3)協議会が主催する神奈川県震災建築物応急危険度判定講習(本講習)の修了者
時  間 受付13:00、講習13:30〜17:00(予定)
受 講 料 無料
CPD単位 3単位
問 合 先 (財)神奈川県建築安全協会 TEL:045-212-3599/FAX:045-201-2281
〒231-0007 横浜市中区弁天通2-21(アトム関内ビル)
※詳しくはこちらをご覧ください。→http://www3.ocn.ne.jp/~ka.singo/kousyuu.htm
申込書はこちらです。 (Wordファイル)


【平成17年度 講習会日程表】
開催地 開催日 講習会場 最寄駅
横浜(1) 平成17年7月27日(水) 横浜市技能文化会館 (JR他)関内駅
鎌  倉 平成17年9月21日(水) 鎌倉芸術館 (JR他)大船駅
川  崎 平成17年10月14日(日) いさご会館 (JR他)川崎駅
横浜(2) 平成17年12月14日(水) 横浜市技能文化会館 (JR他)関内駅
秦  野 平成18年1月27日(金) 秦野市本町公民館 (小田急)秦野駅
             
TOP

平成18年度筑波大学大学院修士課程芸術研究科
学 生 募 集

 学生募集には専門能力を有する職業人の再教育を目的とする社会人特別選抜学生(美術専攻、デザイン専攻各10名)がふくまれております。
入学試験
期   日
平成17年10月20日(木)、10月21日(金)
(社会人特別選抜は10月21日のみ)
出願書類
受付期間
平成17年9月26日(月)〜9月28日(水)
問 合 先 筑波大学学務部大学院課入試担当 TEL.029-853-2231
ホームページ 筑波大学芸術総合Web
http://www.geijutsu.tsukuba.ac.jp/
筑波大学Web
http://www.tsukuba.ac.jp/

             

TOP

-横浜市福祉局より-

平成17年度福祉のまちづくり研修の開催について

 健康な時には何気なく踏み越えているちょっとした段差が、怪我をしたときには大きなバリアであることに気がつきます。そこに手すりがあったら・・・といったちょっとした心遣いで、高齢者も、障害のある方もない方も、大人も子供も誰もがもっと住みやすいまちになります。
 特に公共性の高い建築物や鉄道、道路、公園といった公共施設や人の集まる場所でのちょっとした心遣いのもたらす影響は大きく、設計や企画に直接かかわる方の施設の基本構想、基本設計段階での配慮やアイディアが求められます。
 福祉のまちづくり条例及び同条例施行規則の周知及び啓発を目的に、実際に高齢者疑似体験や車椅子体験を通じて、整備基準の根拠を理解し、福祉のまちづくりを考えていきます。
研修日程
【第1回】平成17年10月20日(木)
どちらか1回
希望日を選択
【第2回】平成17年10月21日(金)
いずれも9:00〜17:15(受付9:00〜9:15)
会   場 横浜市社会福祉センター(横浜市健康福祉総合センター)
大会議室A・B(8階)及び桜木町駅周辺
受講対象 公共建築物の設計・企画や管理を行っている部署の技術職員及び受講を希望する職員
定   員 各回50人程度
CPD単位 6単位
申込方法 9月15日(木)までに1.氏名 2.会員番号 3.連絡先TELを明記の上、建築士会事務局へ、FAXまたはメール(LEE06100@nifty.com)にてお申し込みください。
お問合せ 横浜市福祉局福祉のまちづくり課 藤本
TEL.045-671-2387  FAX.045-664-3622
e-mail.yu04-fujimoto@city.yokohama.jp

TOP


マンション耐震セミナー
【迫りくる大地震にどう備えるか!】
プロでも知りたい『これでいこう!大地震対策』

主催: NPO横浜市住宅リフォーム促進協議会
共催: よこはま住宅フェア実行委員会
後援: 横浜市まちづくり調整局、
(財)マンション管理センター、
NPO耐震総合安全機構(JASO)
 この一年足らずの間に新潟県中越地震、福岡県西部沖地震と震度6クラスの地震が続き、7月23日には首都圏で震度5の地震がおきました。いつ起きてもおかしくない首都圏直下型大地震、マンションでの被害を最小限にくいとめるにはどうすればよいのか。建物の耐震だけでなく、命を守り負傷者を少なくするには、復旧をできる限り早くするには、日常生活に早く戻るためには等々、ハード面だけでなくソフト面も合わせて、総合的な耐震対策、安全安心対策を皆様と一緒に考えます。
日   時 平成17年10月8日(土)14:00〜17:00
会   場 ハウスクエア横浜 4階 セミナールームA
(横浜市都筑区中川1-4-1)
 横浜市営地下鉄 中川駅 徒歩2分
内    容 1.地震の被害と震前、震中、震後対策
講師:星川晃二郎氏  株ト建築研究所代表、JASO技術委員長
2.管理組合は何をすべきか。
講師:坪内 真紀氏 (財)マンション管理センター技術部
定    員 80名
参加費用 4,000円(資料代含む)(マンションの耐震対策)
CPD単位 3単位
申込み・
お問合せ
NPO 横浜市住宅リフォーム促進協議会 担当 本間
(TEL.045-912-7474・FAX.045-912-4711・メール honma@housquare.co.jp
※詳しくはこちらをご覧ください。→ Wordファイル  PDFファイル

             

TOP

第3回「真の日本のすまい」提案競技

主催: (財)住宅産業研修財団
共催: (財)住宅保証機構、(財)生涯学習開発財団、
(社)日本建築士会連合会
後援: 国土交通省、文部科学省、経済産業省
林野庁、住宅金融公庫
 21 世紀をむかえた現在、日本におけるすまいのあり方について、 もう一度見直す必要があるのではないでしょうか。 利便性や快適性だけを追い求め、すまいの役割に対する総合的な視点に欠けてきたことを、 反省しなければならないのではないでしょうか。 そこで、今後の循環型社会にふさわしく、地域の気候・風土や伝統・文化に根ざし、 また、ひとづくりや家族の幸せづくりにもつながるすまいを「真の日本のすまい」と位置づけ、 自由な発想に基づく多様な提案を募集いたします。
募集内容 「真の日本のすまい」
提出書類 1.提案競技申込書
2.提案趣旨説明
3.設計図書
募集開始 平成17年9月1日(木)
応募締切 平成17年12月16日(金)消印有効
表 彰 式 平成18年3月6日(月)
審査委員 委員長:藤井恵介氏(東京大学) 他
賞(予定) 優秀賞 国土交通大臣賞(副賞100万円) 他
申込み・
お問合せ
(財)住宅産業研修財団「真の日本のすまい」提案競技事務局
FAX 03-3504-6609
※詳しくはこちらをご覧ください。→ http://www.hic.or.jp/compe/

             

TOP

−厚生労働省労働基準局より−
石綿による健康障害防止対策への適切な対応について


1)健康管理手帳、健康診断、労災補償問い合わせは・・・
都道府県労働局・労働基準監督署 ・・・ 最寄の労働局・労働基準監督署まで
2)事業者からの石綿ばく露防止対する相談は・・・
中央労働災害防止協会 労働衛生調査分析センター(03-3452-3068)まで
3)事業者からの建築物解体作業における石綿ばく露防止対する相談は・・・
建設業労働災害防止協会(03-3453-8201)まで
4)産業保健関係者、石綿による健康被害を受けられた労働者、その家族の方々の健康相談は・・・
独立行政法人労働者健康福祉機構
・・・最寄の産業保健推進センター(http://www.rofuku.go.jp/sanpo/index.html)まで
5)石綿ばく露のある方、その家族の方々、開業医等からの診断・治療・健康診断に関する相談は・・・
独立行政法人労働者健康福祉機構 労災病院 まで
・・横浜労災病院 045(474)8111 関東労災病院 044(411)3131 

TOP

関連記事  

-国土交通省より-

「アスベスト問題に関する関係閣僚による会合」についてのお知らせ

 7月29日に、アスベスト問題に関する関係閣僚による会合が開催され、「アスベスト問題への当面の対応」について決定致しました。
国土交通省ホームページより
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/01/010729_2_.html
※アスベストQA、過去の通達や研究成果などが掲載されています。

TOP


「かながわ景観まちづくりフォーラム」発表団体大募集

主催: 神奈川県・藤沢市
募集する団体 景観まちづくりに取り組んでいる団体(6〜8団体)
発表内容
・方法
地域で活動している内容を1団体15〜20 分程度で、自由に発表してください。
開 催 日 時 平成17年11月19日(土) 13:30〜16:30(13:00会場)
場      所 藤沢市労働会館(藤沢市本町1-12-17)
申込受付期間 平成17年9月1日(木)〜9月30日(金)
申込み・
お問合せ
神奈川県県土整備部都市整備公園課まちづくり班
 〒231-8588 横浜市中区日本大通1
 FAX:(045)210-8883 メール:keikan.458@pref.kanagawa.jp
※詳しくはこちらをご覧ください。
◎かながわ景観まちづくりフォーラムパンフレット → パンフレット(PDFファイル) 
◎かながわの景観HP(神奈川県県土整備部都市整備公園課まちづくり班)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosiseibi/machi/keikan/00-03top-main.htm

             

TOP