今月のお知らせ

掲示板 No. 369(平成18年1月)

  1. 謹賀新年 新春を寿ぎ皆様のご健康とご発展をお祈り申し上げます。
  2. 神奈川県建築士会賀詞交歓会のご案内(2006/1/12)
  3. かながわ地域貢献活動センター活動団体助成金申請受付のご案内
  4. 建築士会ホームページがリニューアルオープン!
  5. 年会費の口座振替自動振込制度 ご利用のお願い!
  6. 平成17年CPD制度の申請期間は平成18年1月31日までです。
  7. 国土交通大臣・神奈川県知事指定「建築士のための指定講習会」(2006/3/1)
  8. 第3回(社)神奈川県建築士会交流会(2006/1/28)
  9. 「杉集成パネルの家」見学会の開催について(2006/2/19) 
  10. 「建築業務における契約と紛争処理および紛争事例」(2006/1/21)
  11. 『緊急開催 !』 アスベスト講習会〜今後の規制、対策、実態について〜(2006/2/7)
  12. ★緊急募集★「構造計算書偽造問題に一言!」
  13. 建築基準法講習会(予告)実践で役立つ!「建築物の防火避難規定の解説2005」-建築基準法の防火避難規定に規定における運用や取扱に関する注意点-(2006/3/24)
  14. 「都市計画法に基づく開発許可関係実務等」講習会のご案内(2006/1/24,2/10)
  15. 第4回「湘南邸宅文化ネットワーク協議会総会・シンポジウム in 大磯町」(2006/1/21)
  16. 「鋼構造設計規準」―許容応力度設計法−改定講習会の開催について(予告)(2006/3/3)

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー


謹 賀 新 年
新春を寿ぎ皆様のご健康とご発展をお祈り申し上げます。
 建築士の自己研鑚とともに地位向上と実績を社会に示すCPD制度に加え昨秋当建築士会に二百名の専攻建築士が誕生いたしました。本年も新たなる発展に身を引き締め努めてまいる所存でございます。
平成18年 元旦
社団法人 神奈川県建築士会
会長 藤本 圭佑
副会長 藤田  武
副会長 菅野 幸美
副会長 福井  通
専務理事 齋  康夫
事務局一同
TOP

神奈川県建築士会賀詞交歓会のご案内
 平成18年の本会主催賀詞交歓会を次のとおり開催いたします。会場は、みなとみらい21汽車道終点のナビオス横浜です。例年のように県・市行政関係・建築・設計団体の方々等を来賓としてお招きしておりますので、会員多数お誘い合わせの上ご参加くださいますようご案内いたします。
日 時 平成18年1月12日(木)16:30〜18:30
会 場 ナビオス横浜 宴会場カナール(2F)
 横浜市中区新港町2丁目1番1
会 費 3000円(当日受付けにて納入いただきます。)
申 込 1月6日まで、事務局へ電話かFAXまたはe-mail(LEE06100@nifty.com)でお申し込みください。
TOP

〜建築士が参画しているまちづくり活動を応援します〜

 かながわ地域貢献活動センター活動団体助成金申請受付のご案内

 「かながわ地域貢献活動センター」では、建築士とともに、次の8つの視点でまちづくり、地域活動をしている、または、しようとしているグループに活動費の助成や技術・情報の提供などの支援をします。
● 活動の視点
1.地域まちづくり
2.歴史的遺産の再生と活用
3.景観の保全・形成
4.居住環境の保全・改善
5.自然環境の保全・整備
6.福祉環境の整備及びバリアフリー住宅等の推進に関する事業
7.地域防災づくり
8.その他地域貢献の目的に適した活動 
● 助成の受け方
1.選考の基準 助成にあたっては、以下を選考の基準とします。
1)活動目的の重要性、緊急性
2)活動内容の公益性
3)活動内容の先進・先駆性
4)活動組織の実行性
5)活動組織の公開性
6)活動実績(継続活動の場合)
7)地域貢献の度合い
2.助成の対象
1)活動団体が活動目的を達成していくために必要な資料・報告書の作成費
2)活動のための会議室使用料
3)専門家を招いた時の講師謝礼
4)建築物やまちなみ調査に必要な費用などに要する経費
に対して助成が行われます。
3.助成の条件 
神奈川県建築士会に3年以上継続して在籍している会員が2名以上いる、営利を目的としない地域貢献活動グループが助成の対象です。
4.助成金
・単年度事業 事業1件の限度額 30万円以内
・継続事業 事業1件の限度額 30万円以内(ただし3年を限度、総額90万円以内)
・助成率 助成対象事業費の1/2
● 応募の手続き
1.申請書の提出
 助成を申請する団体は、所定の助成申請書(1.事業計画書、2.事業収支予算書、3.その他、活動センターが定めた書類)をかながわ地域貢献活動センター事務局(社団法人 神奈川県建築士会内)に提出してください。申請書は次からダウンロードできます。(http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/chiiki/
2.申請書提出期間 
平成18年1月10日〈火〉から3月17日〈金〉(応募は郵送・持参いずれも結構です。)
● 提出および問い合わせ先
かながわ地域貢献活動センター事務局(社団法人 神奈川県建築士会内)
TOP

‐情報広報委員会より‐

建築士会ホームページがリニューアルオープン!

 

 建築士会ホームページがリニューアルオープンしました。デザインも一新し、コンテンツも「1.一般向け情報」「2.目指そう!建築士」「3.会員専科」の3つに分け、建築士会で発信している様々な情報をわかりやすく整理しました。是非アクセスしてみてください。

TOP

 


 年会費の口座振替自動振込制度 ご利用のお願い!

 昨年からはじめた年会費の口座振替自動振込制度は、銀行、郵便局の預金から会費が自動的に振り込まれる便利な制度です。平成18年度から、この制度を新たにご利用くださるようお勧めいたします。ご希望の方は事務局までご連絡いただければ、折返し申込用紙等をお送りしますのでよろしくお願い申し上げます。

 

TOP

  

平成17年CPD制度の申請期間は平成18年1月31日までです。

 平成17年のCPD制度単位申請をされる方は、「平成17年CPD制度認定プログラム表」をご参照の上、1月31日までにご申請ください。(詳しくは、CPD制度のページをご覧ください→CPD制度のページ
 なお、専攻建築士制度申請の経過措置は、制度開始年(平成17年度)から3年間が適用期間となり、2年目となる平成18年度も、建築士免許取得後15年を越える実務実績のある方はCPD単位なしで、また、15年以下の実務実績のある方は、CPD単位が50単位で申請ができます。経過措置の適用期間が過ぎると申請時に150〜250単位のCPD単位が必要となります。
 ぜひこの機会に、平成17年のCPD単位をご申請の上、専攻建築士制度へご登録ください。
※平成18年度専攻建築士制度申請者に限り、平成17年のCPD参加登録受付及び取得単位申請期間(データ登録申請期間)が平成18年3月31日まで延長されます。(会誌掲示板及び同封のプログラム表には取得単位申請期間についての記載がありませんでした。お詫びして訂正いたします。)
※平成18年度の専攻建築士制度申請概要は、2月1日公示予定です。

TOP


(大臣指定最終回)国土交通大臣・神奈川県知事指定
「建築士のための指定講習会」を開催いたします。

 建築士のための指定講習会は、建築士の知識及び技術の普及を図るため、国、県の指定を受けて実施するものです。本年度は別冊にアスベスト関連の項目を追加する一部変更を加えました。
 この講習会により建築士の自己研鑚」を積み、叉これからの時代の要請に的確に応えてゆけるようご活用下さい。
日   時 平成18年3月1日(水)9:25〜16:50
場   所 横浜市技能文化会館 多目的ホ-ル
(横浜市中区万代町2-4-7)
定   員 250名
受 講 料 会員10,000円 会員外14,000円(共にテキスト代含む)
CPD単位 12単位
※ 詳細はコチラをご参照ください。→指定講習会

             

TOP

第3回 (社)神奈川県建築士会 交流会

主催: 青年委員会/女性委員会
日  時 平成18年1月28日(土)13:00〜17:00
会  場 神奈川大学「セレストホール」
(横浜市神奈川区六角橋3-27-1)
参 加 費 500円(会員・会員外)
第 1 部 (講演)13:10〜14:40「感染するまちづくり」〜まち・歴史・景観〜
宮本忠長(日本建築士会連合会会長)
第 2 部 (活動報告会)14:50〜16:20
CPD単位 3単位
問 合 先 (社)神奈川県建築士会 事務局 大平まで
※ 詳細はコチラをご参照ください。→士会活動交流会

TOP


  

「杉集成パネルの家」見学会の開催について

主催: 技術支援委員会 建築環境部会
共催: 中支部・女性委員会実践住まい塾
 
日   時 平成18年2月19日(日) 10:00〜16:00(終了後懇親会有)
会   場 秦野戸川公園パークセンター(秦野市堀山下1513)
講   師 建築家 三澤康彦氏
内   容 快適な木の住まいを多数手がけてこられた建築家を講師に迎えその設計手法を伺います。今回は杉集成パネルと特殊な構造金物を用いた住宅を見学しますので特に金物についてのお話を中心に予定しています。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
定   員 25名※定員になりました。
参 加 費 見学会500円(会員限定、資料代含む) 懇親会3500円
(昼食は各自ご準備ください。公園前の飲食店利用可。)
CPD単位 単位(会誌封筒「掲示板369」では3単位になっていますが誤りです。お詫びして訂正いたします。
申込方法 会員番号、連絡先、懇親会参加・不参加を明記しFAX0463-94-6761またはメールkankyou@kanagawa-kentikusikai.com までお申込み下さい。
申込締切 1月31日まで(定員になり次第〆切)

※講習内容の説明に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

TOP


「建築業務における契約と紛争処理および紛争事例」

主催: (社)神奈川県建築士会教育講習委員会紛争部会
日   時 平成18年1月21日(土)13:30〜17:00
場   所 横浜開港記念会館 2F (横浜市中区本町1-6)
講   師 建築士 里川 長生  弁護士 鈴木 弘美(弁護士会)
定   員 100名
参 加 費 会員 \ 1,500円 会員外 \ 2,000円(資料代含む)
※参加費は当日会場にて受領いたします。
CPD単位 3単位
申込先 士会事務局までe-mail :(LEE06100@nifty.ne.jp)叉はFAX(045-201-0784)にてご連絡下さい。

             

TOP

 『 緊急開催 ! 』 アスベスト講習会
〜今後の規制、対策、実態について〜

主催: 教育講習委員会
日   時 平成18年2月7日(火)13:30〜17:00
場   所 神奈川県建設会館 (神奈川県横浜市中区太田町2−22)
講   師 平井 良夫(日本石綿協会 石綿処理部会長)
募集定員 100名
参 加 費 会員 1500円 会員外 2000円(テキスト代2000円別)
テキスト 既存建築物における石綿使用の事前診断監理設計(編集:日本石綿協会)
CPD単位 3単位
申込方法 参加費(テキストが必要な方はテキスト代も併せて)を振込後、1.氏名 2.会員、非会員の別(会員の場合は会員番号を明記)3.住所 4.連絡先 5.テキスト購入の有無をメ-ル(LEE06100@nifty.ne.jp)叉はFAX(045-201-0784)申し込み下さい。
振込先 (銀行振込)みずほ銀行 横浜中央支店 普通預金口座No.200303
(郵便振替)NO.00260-5-50165(社)神奈川県建築士会宛

             

TOP

‐情報広報委員会より‐

★緊急募集★「構造計算書偽造問題に一言!」

 

 「『会員さろん』号外」(2006年2月発行予定)への掲載記事を募集します。「構造計算書偽造問題」を契機に、今回の事件だけではなく、建築士を取り巻く諸問題など、皆様の率直なご意見を22字40行程度の原稿でお寄せください。締め切りは1月20日です。皆様のご寄稿をお待ちしています。※詳しくは、建築士会事務局までお問合せください。

TOP

 


 建築基準法講習会(予告)実践で役立つ!

「建築物の防火避難規定の解説2005」
-建築基準法の防火避難規定に規定における運用や取扱に関する注意点-
主催:教育講習委員会
 
日   時 平成18年3月24日(金)14:00〜16:30
会   場 神奈川県建設会館 
 (横浜市中区太田町2-22)
講   師 行政職員(予定) 
定   員 100名
CPD単位 3単位
※詳細は来月号に掲載いたします。
TOP

「都市計画法に基づく開発許可関係実務等」講習会のご案内

主催: (社)神奈川県建築士事務所協会
後援: 神奈川県・(社)神奈川県建築士会
日   時 (第1回)平成18年1月24日(火) 午後1時10分〜4時20分
(第2回)平成18年2月10日(金) 午後1時10分〜4時20分
会   場 (第1回)横浜市開港記念会館 講堂(横浜市中区本町1-6) 【定員】300人
(第2回)厚木市文化会館 小ホール(厚木市恩名295-1) 【定員】200人
講習内容 開発許可の立地及び技術基準について
講習会費 ¥8000−(何れも消費税込・テキスト代込)
後援団体会員は6000円 [事務所協会員は4000円協会負担]
テキスト 「神奈川県・都市計画法開発許可関係実務の手引き」(平成17年度版
)※講習会当日受付にてお渡し致します。 
CPD単位 各回3単位
申込方法 申込書等は、建築士事務所協会本部事務局・各支部窓口にて配布しておりますが、下記問い合わせ先に請求いただければFAXにて送付いたします。
申 込 先 (社)神奈川県建築士事務所協会(〒231-0032 横浜市中区不老町3-12 第三不二ビル4F)
TEL 045-228-0755  FAX 045-212-3807

             

TOP

第4回「湘南邸宅文化ネットワーク協議会総会・シンポジウム in 大磯町」

主催: 湘南邸宅文化ネットワーク協議会
(社)かながわ住まい・まちづくり協会
1)シンポジウム〜「湘南の邸宅は不良資産か、宝物か?(仮題)」〜
日 時 平成18年1月21日(土) 14:30から
会 場 「海の見えるホール」(聖ステパノ学園講堂)
定 員 200名
参加費 無料 (資料代別途)
2)見学会 (大磯町周辺を予定)
日 時 平成18年1月21日(土) 10:00から
定 員 50名
参加費 無料 (資料代別途)
※詳細はお申込は湘南邸宅文化ネットワーク協議会((財)日本ナショナルトラスト内TEL03-3214-2631)又は「大磯遺産保存会」(大磯町商工会TEL0463-61-0871)まで     
TOP

 「鋼構造設計規準」―許容応力度設計法−
改定講習会の開催について(予告)

主催:日本建築学会 
日  時 平成18年3月3日(金)10:00〜16:50(予定)
会  場 横浜開港記念会館(横浜市中区本町1-6)
テキスト 「鋼構造設計基準」―許容応力度設計法−B5版 約194頁
※詳細は来月号に掲載いたします。
TOP