今月のお知らせ

掲示板 No. 371(平成18年3月)

  1. 3月は17年度会費の納入最終期限です。
  2. 平成18年度専攻建築士制度申請受付について(2006/4/3〜5/31)
  3. 平成18年度建築士試験監督業務等のご協力について(ご案内)
  4. 実践で役立つ!「建築物の防火避難規定の解説2005」-建築基準法の防火避難規定に規定における運用や取扱に関する注意点-(2006/3/24) 
  5. 「ケアーマネージャーの役割と住宅改修へのかかわり方」研修会(2006/3/29)
  6. 研修視察会「国会議事堂・目黒雅叙園・昭和の竜宮城・東京タワー」のお知らせ(2006/4/21)
  7. 平成18年度関東甲信越建築士会ブロック会「青年建築士協議会山梨大会」開催のおしらせ(2006/6/16)
  8. 秦野市景観まちづくり条例等の説明会の開催について(2006/3/10・15)
  9. 第3回神奈川県建築士会活動交流会「〜建築士と手をつなごう〜」2006.01.28レポート

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー


 3月は17年度会費の納入最終期限です。

 2月末現在で、会費納入の遅れている会員の方には、再度払込用紙をつけて催告させていただきました。どうか3月中旬までには、払込みを完了してくださるよう再度お願いいたします。納入されていない場合は、電話及び催告状により直接お伺いすることになりますのでご了承ください。特に、年度を越され、2年〜3年分の一括払いが困難な場合は、相談に応じますので早目に事務局へ申し出てください
TOP

  

〜「専攻建築士」は、「仕事ができる専門家(プロ)の証」〜
平成18年度専攻建築士制度申請受付について
(申請受付期間:平成18年4月3日〜5月31日)

専攻建築士制度委員会
 【専攻建築士制度】は、普段から仕事に必要な研鑽を重ね、高い専門性を持ち、実質的に仕事をしている建築士であり、「クライアントに対し、従事する分野の専門家として責任を持ちます」と宣言する「建築士」を支援し、証明するための制度です。
 神奈川県建築士会では、この制度を平成17年度に導入し、同年10月には神奈川県初の専攻建築士200名が誕生いたしました。2年目の平成18年度は、これまでの7つの専攻領域(まちづくり・設計・構造・環境設備・生産・棟梁・法令)に新しく「教育研究」が加わります。
 【専攻建築士の要件】としては、「1.CPDを実施すること」「2.建築士資格取得後の専攻領域の実務経験年数が指定の年数以上あること」「3.当該領域の責任ある立場での実務実績が3件以上あること」の3点です。ただし、
 【平成18年度】は、建築士免許取得後15年を越える方はCPD単位が無い場合でも申請が可能です。また、15年以下の方は、CPD単位が50単位で申請ができます。経過措置の適用期間が過ぎると申請時に150〜250単位のCPD単位が必要となります。
ぜひこの機会に、専攻建築士制度へご登録ください。「仕事のできる専門家の証」である専攻建築士制度と、「まじめに努力する建築士の証」としてのCPD制度の定着に向けて、多くの方々がこの制度に参加されることを期待しています。

平成18年度の専攻建築士制度申請受付は平成18年4月3日(月)〜5月31日(水)です。

 従来の法的制度による「建築士」プラス新しい社会的制度による「専攻建築士」を取得して、社会から信頼される「新しい建築士」を目指しましょう。

※詳しくは、「専攻建築士」のページをご覧ください。
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/senkou/index.html

TOP


平成18年度 建築士試験監督業務等のご協力について(ご案内)

 建築士試験(二級・木造建築士)の申込受付審査及び試験のご協力につきまして、会員の皆様には会誌封筒「掲示板371」にてご案内をさせていただきました。
 ご協力をいただける方は、会誌封筒「掲示板371」の調書により協力頂ける日を指定のうえFAXまたは郵送によりご提出くださるようお願いします。具体的な業務の協力等については、事務局へご一任下さい。

             

TOP

教育講習委員会からのお知らせ

-建築基準法講習会実践で役立つ!
『建築物の防火避難規定の解説2005』
-建築基準法の防火避難規定に規定における運用や取扱に関する注意点-

  建築基準法の防火避難規定における運用や取扱いに関する注意点  困ったことありませんか、防火規定。迷ったことありませんか、避難規定。特に平成12年の性能規定化の導入以来、防火避難規定については、それまでの運用と大きく考え方が変わりました。
 今回は、建築基準法、施行令、告示などには書かれていない内容を、日本建築行政会議(旧称:日本建築主事会議)がとりまとめた標記テキストを使った実践で役立つ実務的な講習ですので、奮ってご参加ください。
日  時 平成18年3月24日(金)午後2:00〜4:30
会  場 神奈川県建設会館 講堂(横浜市中区太田町2-22)
(JR・地下鉄関内駅徒歩5分、みなとみらい線馬車道、日本大通各々徒歩5分)
定  員 100名 (定員になり次第締め切ります)
講  師 倉本一昭氏(横浜市まちづくり調整局中部建築事務所) 
(日本建築行政会議防災部会防火避難分科会委員)
参加費 会員1,500円 非会員3,000円
テキスト 「建築物の防火避難規定の解説2005」編集:日本建築行政会議 (テキスト代は参加費とは別に4,500円)
CPD単位 3単位
申込方法 参加費(テキストが必要な方はテキスト代も併せて)を振込後、1.氏名、2.会員、非会員の別(会員の場合は会員番号を 明記)、3.住所、4.連絡先、5.テキスト購入の有無をメール(LEE06100@nifty.com)又はFAX(045-201-0784)迄お申込下さい。
振 込 先 (銀行振込)みずほ銀行横浜中央支店普通預金口座No.200303
(郵便振替)NO.00260-5-50165(社)神奈川県建築士会

TOP


技術支援委員会福祉部会からの研修会のお知らせ

「ケアーマネージャーの役割と住宅改修へのかかわり方」研修会

 高齢者・障害者の住宅改修現地相談において介護保険の枠組の中の住宅改修に関わる時、ケアーマネージャー(介護支援専門員)の方に接する機会があります。今回はケアーマネージャーの方を講師にお招きしてその役割と住宅改修へのかかわり方等のお話を伺います。
日  時 平成18年3月29日(水)午後6:30〜8:00
会  場 かながわ県民センター405号室(横浜駅西口下車徒歩4分)
(JR・地下鉄横浜駅西口徒歩4分)
定  員 25名 (定員になり次第締め切ります)
内  容 「ケアーマネージャーの役割と住宅改修へのかかわり方」
講  師 介護福祉士・介護支援専門員 大部尊子氏
参 加 費 無料(建築士会会員を対象としています)
CPD単位 2単位
申込方法 3月20日までに1.氏名、2.会員、3.(〒)住所、4.連絡先、(TEL・FAX・メールアドレス)をメール(fukusi@kanagawa-kentikusikai.com)又はFAX(045-201-0784)にて申込みください。
TOP

建築士会横須賀支部からのお知らせ

  (社) 神奈川県建築士会横須賀支部主催研修視察会
「国会議事堂・目黒雅叙園・昭和の竜宮城・東京タワー」のお知らせ

※定員となりましたので募集を終了させていただきました。
日  時 平成18年4月21日(金)
集  合 (横須賀)米が浜通入口交差点カレーハウス壱番屋前08:40発
(横浜)横浜サンプラザホテル9:30発
コ ー ス 横須賀(08:40)=横浜(09:30)=目黒雅叙園(百段階段・魚樵の間)及び園内中華レストラン「旬遊紀」(11:30〜13:00))国会議事堂見学(13:30〜14:30))=東京タワー見学=横浜(17:30頃)=横須賀(18:30頃)
定   員 28名(先着順・定員になり次第締め切り)
参 加 費 会員¥7,000− 会員外¥8,000−(当日徴収いたします。)
CPD単位 3単位
申  込 1.氏名、2.住所、3.連絡先電話、4.勤務先、5.性別、6.年齢、7.会員の方は会員番号を記入し横須賀支部副支部長・総務委員 出口正樹・横須賀市田戸台26(TEL:046-822-1909 FAX:046-825-3626)又はヨコビル旅行センター山口(FAX:046-827-0004)までお申込下さい。
(申込者は国会議事堂に名簿提出のために正確にお願いします。)。
TOP

 平成18年度関東甲信越建築士会ブロック会
「ふれあい、かたらい、新たなあゆみ」
―富士のくに建築コンベンション2006―
「青年建築士協議会山梨大会」開催のおしらせ

開催日 平成18年6月16日(金)11:00より
会  場 富士レークホテル(山梨県南都留郡富士河口湖町船津1 )
内  容 1)11:00〜11:45 全体会議(開会式その他)
2)12:30〜16:30 第1分科会(意見・提案・報告「人間・空間・時間−3つの間−を繋ぐ」)
3)12:30〜17:30 第2分科会(まちづくり提案「河口湖観光のまちづくり」)
4)18:45〜19:10 全体会議
5)19:10〜21:00 懇親会
6)21:00〜23:00 都県別交流会各会場
大 会
参加費
登録料(¥4,000- )昼食費(¥1,000- )宿泊(¥7,000-)懇親会費(¥17,000 -)懇親会のみ(宿泊なし)(¥ 9,000- )都県別交流会費(¥3,000- )
申込先 建築士会事務局 FAX045(201)0784 メール(LEE06100@nifty.com)まで
※申込書はこちら→(wordファイル 24kb)
TOP

―秦野市都市経済部まちづくり推進課より−

 秦野市景観まちづくり条例等の説明会の開催について(お知らせ)

 昨年12月に秦野市景観まちづくり条例が制定され、本年4月より施行されます。今回、設計に携わる方等を対象として説明会を2日間開催いたします。両日とも内容は同じです。準備の都合のため、必ずご出席の方は下記申込先まで、ご連絡くださるようにお願いいたします。
開催日 [第1回]平成18年3月10日(金)
[第2回]平成18年3月15日(水)
共に午後7時より
会  場 秦野市保健福祉センター多目的室(秦野市緑町16-13
内  容 1.景観まちづくりの概要 2.生活美観創出協議の手続き
CPD単位 2単位
申込・問合先 秦野市役所経済部まちづくり推進課 草山 0463-82-5111(内線2566)まで
TOP

第3回神奈川県建築士会活動交流会
「〜建築士と手をつなごう〜」2006.01.28レポート

 1月28日に神奈川大学で開催された第3回神奈川県建築士会活動交流会をリニューアルされた青年委員会のホームページにUP!しました。
 6月に開催される平成18年度関ブロ山梨大会にエントリーされた部会が決定いたしました。
 今後、発表に使用されたパワーポイントのデータもUPしていく予定です。
以下のアドレスよりご覧ください。
★士会活動交流会レポートはこちら!★
http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/seinen/kouryukai_repohto.html

TOP