今月のお知らせ

掲示板 No. 378(平成18年10月)

  1. 第51回「神奈川建築コンクール」入賞建築物見学会開催について(2006/11/29)
  2. 森林環境フェア2006「かながわ発・森からはじまる木のくらし」開催のご案内(2006/10/13〜15)
  3. 「戸建住宅を巡る建築紛争」(2006/12/9)
  4. 労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び石綿障害予防規則等の一部を改正する省令が施行されました。
  5. 第4回 神奈川県建築士会活動交流会- 建築士と手をつなごう-(2007/2/17)
  6. 平成19年度 関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会神奈川大会開催のお知らせ(2007/6/16、17
  7. 『茅ヶ崎別荘史を歩く』のご案内(2006/11/25)
  8. 「平成18年度建築士事務所の管理講習会」及び国土交通大臣指定法人による「平成18年度建築士事務所の開設者研修会」(2006/11/13)
  9. 平成18年度「高齢社会の住まい・まちづくり研修会」(2006/11/8、16、17)
  10. 横浜市「木造住宅耐震改修促進事業」登録事業者 募集について(2006/10/2〜16)
  11. 今月は違反建築防止週間です。(2006/10/11〜17)
  12. 「かながわの魅力ある景観づくりシンポジウム」の開催について(2006/10/28)

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー


第51回「神奈川建築コンクール」入賞建築物見学会開催について(予定)

主催: 教育講習委員会
今年度に入賞したもののうち(最優秀賞)ゆうゆうのもり幼保園(優秀賞)川崎市立多摩病院・AGCモノづくりセンター
(奨砺賞)わかたけ青葉の作品についてバス見学会の開催を予定しています。詳細は来月号に掲載いたします。
日時 平成18年11月29日(水) 9時〜17時
定員 40名(先着順)
参加費 3000円(予定)詳細は来月号に掲載します。

※神奈川建築コンクールの詳細は→ こちら(神奈川県のホームページ)

TOP

森林環境フェア2006「かながわ発・森からはじまる木のくらし」開催のご案内

主催: 教育講習委員会
日   時 平成18年10月13日(金)〜15日(日)午前10時〜午後4時
会   場 横浜産貿ホール(山下公園隣)
ミニセミナー、体験イベント、ブース展示等を開催いたします。
※詳細はこちらをご覧ください。→ご案内
TOP

 「戸建住宅を巡る建築紛争」

主催: 教育講習委員会紛争部会
日 時 平成18年12月9日(土)13:30〜17:00
会 場 神奈川県建設会館2F(横浜市中区太田町2-22)
内 容 1.訴訟の実態と裁判所側の取り組み  
2.鑑定・調停事例による不具合とその対策
定 員 100名
参加費 会員 \ 4,000円 会員外 \ 5,000円(テキスト・資料代含む)
CPD単位 3単位
申込先 受講料を振込後、士会事務局e-mail :(LEE06100@nifty.ne.jp)叉はFAX(045-201-0784)にて11月30日(木)までに申込み下さい。
振込先 (郵便振替)No.00260-5-50165  (銀行振込)みずほ銀行横浜中央支店普通預金口座No.200303
TOP

-厚生労働省労働基準局からのお知らせ-
−労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び
石綿障害予防規則等の一部を改正する省令が施行されました。−
 「石綿の全面禁止等に係る労働安全衛生法施行令」等の改正が本年9月1日より施行されました。石綿については、平成7年にアモサイト等の製造、輸入、譲渡、提供又は使用が禁止され、含有製品の代替化を踏まえ、全面禁止について検討を進めておりましたが、労働安全衛生法施行令の改正を行い、国民の安全確保上の観点等から代替が困難な一部の製品等を除き、石綿等の製造等を全面禁止することし施行されました。石綿障害予防規則については、平成17年から施行されていますが、実態に係る知見を踏まえ改正を行い、吹き付けられた石綿等の封じ込め、囲込作業等における石綿ばく露防止対策の充実等を図ることとしました。つきまし ては、本改正の主な内容は下記のとおりです。
1 政令関係
(1) 平成18年9月1日以降、別添に掲げる物を除き、石綿を含有するすべての物の製造、輸入、譲渡、提供又は使用(以下「製造等」という。)を禁止すること。また、平成18年9月1日前に製造され、又は輸入された建材、シール材等のいわゆる在庫品についても譲渡(販売)することはできず、また、使用することもできないこと。なお、同日において現に使用されている物について、同日以後引き続き使用されている間は、製造等の禁止の規定は適用されないが、これを改修等により新たな物に交換する場合には、石綿を含有しない代替物とする必要があること。規制の対象となる「石綿を含有する製剤その他の物」について、石綿をその重量の1%を超えて含有するもの」から「0.1%を超えて含有するもの」としたこと。
2 石綿則関係 
(1) 吹き付けられた石綿等の封じ込め又は囲い込みの作業に係る措置 
(2) 石綿等が吹き付けられた建築物等における臨時の業務に係る措置 
(3) 器具、工具、足場等の持出し禁止 
(4) 記録の保存期間の延長以上の内容等に関すること。
◎改正政省令の内容、パンフレット等については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
 → http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/index.html)
TOP

女性委員会・青年委員会からのお知らせ-1

第4回 神奈川県建築士会活動交流会(予告)
- 建築士と手をつなごう-

主催: 女性委員会・青年委員会
 全会員が集まり情報交換、発信の場として女性・青年委員会共催で、「女性、青年の枠を越えた活動」を合言葉に、どなたにも参加しやすい会として開催します。「活動報告」は会員だけでなく、広く社会へ建築士会をアピールするため、一般市民、学生も参加できるものとしました。
日  時 平成19年2月17日(土)午後1時〜午後5時
場  所 神奈川大学「セレストホール」
CPD単位 3単位
TOP

女性委員会・青年委員会からのお知らせ-2

平成19度 関東甲信越建築士会ブロック会青年建築士協議会
神奈川大会開催のお知らせ(予告)

主催: 女性委員会・青年委員会
 青年協議会神奈川大会を関ブロ・神奈川大会(略称)は、環境問題や社会的責任を含んだ「学び」、そして「考え」行動に移せる自己研鑽、十人十色の個性を重視した相互交流の場を提供します。一般市民、学生との交流を視野に入れ、企画を練っています。ご期待下さい。
日  時 平成19年6月16日(土)・17日(日)
場  所 神奈川大学「セレストホール」
TOP

『茅ヶ崎別荘史を歩く』のご案内
 

主催: 湘南支部
 茅ヶ崎は戦前より別荘地として栄え、現在でもその雰囲気を残す玉石垣や松、近代和風の住宅や洋館付き住宅が点在し、散策する人の目を楽しませてくれます。湘南の歴史的景観を考える第二弾は「茅ヶ崎別荘史を歩く」と題して東洋一のサナトリウムといわれた南湖院、スパニッシュスタイルの別荘があった松籟荘跡、中海岸のまち歩きをし、映画監督小津安二郎のお気に入りだった「茅ヶ崎館」を見学後、懇親会をいたします。どうぞご参加ください。
日  時 平成18年11月25日(土)13:30茅ヶ崎駅南口集合
見学先 バスで南湖へ、南湖院見学後徒歩にて中海岸散策、 茅ヶ崎館へ(16:30頃)、
茅ヶ崎館にて懇親会(19:00閉会)
案内役 建築士会スクランブル調査隊長 森山恒夫氏
参加費 1,000円(資料代含む)
懇親会費 3,500円
CPD単位 3単位
申込み

11月20日までにFAX(0467-87-6020津田)
またはメールでshonan@kanagawa-kentikusikai.com
お名前と会員番号、連絡先を明記のうえお申込ください。

TOP

「平成18年度建築士事務所の管理講習会」
及び国土交通大臣指定法人による
「平成18年度建築士事務所の開設者研修会」

   

主催: (社)神奈川県建築士事務所協会
(社)日本建築士事務所協会連合会
後援: (社)神奈川県建築士会
(社)神奈川県建設業協会
 標記の講習及び研修会を開催いたします。建築士事務所の新規登録、来年度登録更新手続の開設者、管理建築士の皆様に受講されますようご案内いたします。「管理講習会」は、建築士法第22条並びに施行細則第17条の36に基づき、「建築士事務所の管理的業務に携わる建築士等の資質の向上」「建築設計・工事監理業務の健全な発展、建築物の質の向上」を目標に毎年実施しております。「開設者研修会」は、建築士法第27条の2の規定に基づき、開設者を対象とした研修会です。
日  時 平成18年11月13日(月)9:30〜16:30
会  場 ワークピア横浜(横浜市中区山下町24-1)
受講対象 開設者、管理建築士、又は建築士事務所管理的業務に携わる建築士
受 講 料 16,000円(一般)13,000円(県事務所協会会員) (テキスト代・税含む)
定  員 300名
CPD単位 12単位
申込締切 平成18年10月31日(定員になり次第締切
問 合 先 (社)神奈川県建築士事務所協会
TEL 045−633−5124  FAX 045−633−5126

※詳しくはこちらをご覧ください。→ こちら

TOP

平成18年度「高齢社会の住まい・まちづくり研修会」

主催: (社)神奈川県建築士会 
(社)かながわ住まい・まちづくり協会
神奈川県総合リハビリテーションセンター 
協力: (社福)神奈川県社会福祉協議会
 毎年、高齢者や障害者を含めた「誰もが住みやすい住まい・まちづくり」について、その理解を促進することを目的とした研修会ですが、今年度にて最終回となります。最後の開催にふさわしく、国際医療福祉大学・野村歡先生(元・日本大学工学部建築学科教授)をお招きいたします。お聴き逃しのないよう皆様の参加をお待ちしております。
講   義 平成18年11月8日(水)
(会場)相模原市市民会館第2会議室 (定員)60名
体験実習 平成18年11月16日(木)
ワークショップ 平成18年11月17日(金)
(会場)七沢リハビリテーションセンター病院 講習室
(定員)(3日間連続参加)30名(建築関係者15名、福祉・医療関係者15名)
(講義資料代)2000円(当日受領)
講   師 (講義)野村歡氏(国際医療福祉大学大学院教授)他まち協シルバーリフォーム相談員、
     神奈川県社会福祉協議会福祉用具等支援担当 職員
(体験実習)七沢病院 理学療法士及び作業療法士
(ワークショップ)(社)神奈川県建築士会 七沢病院理学療法士及び 作業療法士
問合せ・
申込受付
(社)かながわ住まい・まちづくり協会                                      
FAX:045-664-9359 TEL:045-664-6896)までFAXに、
講義のみの受講か、3日間連続受講かを明記しお申込下さい。
TOP

横浜市「木造住宅耐震改修促進事業」登録事業者 募集について

  横浜市の補助制度による木造住宅耐震改修工事を巡る悪質業者によるトラブルを防止し、市民に安心して耐震改修工事に着手していただくため、信頼できる設計・施工業者を本市に登録する制度を運用しています。平成18年12月T日登録分について新規募集を開始します。
申請書配布場所 横浜市まちづくり調整局住宅部住宅計画課
申請受付期間 成18年10月2日(月)から16日(月)
問  合  先 横浜市まちづくり調整局住宅部住宅計画課(TEL045-671-2943)
TOP

〜神奈川県県土整備部より〜

 ―今月は違反建築防止週間です。―

 神奈川県<特定行政庁>では、建築基準法令違反の建築物の是正及びその発生防止に努めており、その一環として、 10月11日(水)〜17日(火)までを違反建築防止週間とし、一斉公開建築パトロールを期間中に実施することとしております
TOP

 「かながわの魅力ある景観づくりシンポジウム」の開催について

主催: 神奈川県
日時 平成18年10月28日(土)午後1時30分〜5時
会場 横浜情報文化センター情文ホール(みなとみらい線日本大通り駅徒歩0分)
プログラム ●あいさつ  神奈川県知事  松沢成文
●基調講演  「魅力ある美しい県土づくりに向けて」 マリ・クリスティーヌ
●パネルディスカッション 「かながわの美しい景観づくり」
 <コーディネータ> 福江裕幸  神奈川新聞社論説主幹
 <パネリスト> 鈴木伸治  横浜市立大学準教授
水沼淑子  関東学院大学教授
室伏次郎  神奈川大学教授
中村道也  NPO 法人丹沢自然保護協会理事長
         
詳細 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/tosiseibi/machi/keikan/keikan-symposium.pdf
問い合わせ先 神奈川県 県土整備部 都市整備公園課 まちづくり班
電話(045)210-6203(直通) FAX(045)210-8883
E-mail keikan.458@pref.kanagawa.jp
TOP