今月のお知らせ

掲示板 No. 391(平成19年11月)

  1. 「建築士会会員倫理規定」の遵守の徹底について
  2. 国土交通省住宅局より
  3. 賀詞交歓会のご案内(予告)(2008/1/18)
  4. 新たに238名の専攻建築士が誕生しました!
  5. 第52回神奈川建築コンクール入賞建築物見学会(2007/11/29)
  6. 第5回神奈川県建築士会活動交流会(予告)(2008/2/23)
  7. 恒例 秋の研修旅行(2007/11/17〜18)
  8. 平成19年度「神奈川県福祉のまちづくり研修会」(2007/12/7)
  9. 倫理セミナーに使用したDVDなどの貸し出しについて
  10. (社)神奈川県建築士会の会員名簿刊行について−「会員名簿掲載事項」確認のお願い
  11. 「SALON 53号」原稿募集!
  12. 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨学校建物の耐力度測定方法《改訂版》実務講習会開催のご案内(2007/11/14〜15)
  13. 関東甲信越建築士会ブロック会優良建築物の参加申込について
  14. 平成19年度神奈川県木造住宅耐震実務(技術者向け)講習会開催のお知らせ(2007/11/19・12/12・2007/1/16)

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー


《「建築士会会員倫理規定」の遵守の徹底について》
社団法人日本建築士会連合会  会 長 宮 本 忠 長
 去る10月15日、国土交通省では横浜市内の建築物について、構造計算書が偽装されている事実について横浜市より報告があった旨、公表いたしました。この偽装事件は全国に広がっています。本会では早速、在住する建築士会に確認しましたところ、建築士会会員ではありませんでした。しかし、このたびの偽装問題は、再発防止に向け信頼回復に全力を挙げて取り組んでいる全国47都道府県建築士会会員の努力と期待を根底から覆す行為であり、誠に持って慙愧に耐えないことであります。
 私たち建築士会会員はこの事態を深刻に受け止め、改めて「建築士会会員倫理規定」を遵守し、業務を行う覚悟をしなければなりません。建築士会会長各位におかれましては、国民の信頼と期待に応え、安全で安心な建築物の建設に努められますよう、貴建築士会の会員にこれまで以上に「建築士会会員倫理規定」を遵守するようご指導下さいますようお願い申し上げます。
建築士会会員倫理規定
(社団法人 日本建築士会連合会制定)
社団法人日本建築士会連合会は、建築士の社会的使命と職責の重大性にかんがみ、建築士会会員が遵守する倫理規定を定める。
1.(法令等の遵守と品位の保持)建築士会会員は、建築士法を始め関係法令・定款などを遵守し、品性とモラルの向上・保持に努める。
2.(知識および技能の維持向上)建築士会会員は、常に建築や地球環境などに関わる知識および技術の研鑽に励み、技能の維持向上に努める。
3.(相互の信頼と協力)建築士会会員は、相互に信頼し合い、必要に応じ他の専門家の協力を得て、業務を遂行するよう努める。
4.(秘密の保持)建築士会会員は、業務上知り得た秘密を他に漏らしてはならない。
5.(説明責任)建築士会会員は、依頼者に対し、その業務に関する十分な説明を行い、理解を得るよう努める。
6.(情報の開示)建築士会会員は、建築士としての業務実績、業務範囲および業務能力などを示す情報の開示に努める。
7.(地域社会への貢献)建築士会会員は、地域の歴史・文化を守り、良好な景観の形成など、地域社会に貢献するよう努める。
TOP

《国土交通省住宅局より》
今回の偽装事件について現在、調査中ですが関与物件の特定が困難な状況ですので会員各位からの情報提供にご協力をお願いします。

詳しくはこちらをご覧下さい

送付先:埼玉県都市部建築指導課建築士担当 防災担当 TEL 048-830-5515 又は048-830-5525 FAX 048-830-4887

TOP


 

 社団法人 神奈川県建築士会賀詞交歓会のご案内(予告)

〜 平成20年の本会主催賀詞交歓会を次のとおり開催いたします。会場はナビオス横浜です。 〜
日  時 平成20年1月18日(金)16:30〜18:30
会  場 ナビオス横浜 宴会場カナール(横浜市中区新港町2-1番)
会  費 3,000円(当日受付けにて納入いただきます。)
申  込 1月15日(火)まで、事務局へ電話かFAXで申し込んでください。

TOP

 新たに238名の専攻建築士が誕生しました!

CPD・専攻建築士制度委員会
 皆様のご協力により、スタートした専攻建築士制度も3回目の認定を迎えることが出来ました。
去る平成19年10月19日に開催された専攻建築士認定評議会におきまして、本県では、昨年度の188名に引き続き今年度は新たに238名の専攻建築士が誕生いたしました。
専攻建築士に登録された皆様には、(社)日本建築士会連合会より、専攻建築士登録証、登録証カード及び専攻建築士徽章(バッチ)が交付されます。また、今年度の登録者の方は、平成20年新春発行の「SALON 53号」でご紹介させていただきます。
この専攻建築士制度は、「仕事のできる専門家(プロ)の証」として「消費者保護の視点に立ち、高度化しかつ多様化する社会ニ−ズに応えるため、建築士の専門分化に対応した専攻領域及び専門分野を表示することで、建築士の責任の明確化を図る目的の自主的な制度」です。
専攻建築士になられた皆さん、この制度が今後の建築士活動の中心となるよう、ますますの活躍を期待いたします。次回の専攻建築士登録申請受付は、平成20年4月〜5月を予定しています。
また、次回の申請からは、必ず「CPD」の単位が必要となりますので、忘れずにCPDの登録をお願いします。
まだ専攻建築士に登録されていない皆さんも、「従来の法的制度による建築士」プラス新しい社会的制度による「専攻建築士」を取得して、社会から信頼される「新しい建築士」を目指しましょう。
TOP

 第52回神奈川建築コンクール入賞建築物見学会

主催: (社)神奈川県建築士会教育講習委員会
後援: 社)神奈川県建築士事務所協会(予定)
 会員研修の一環として、本年度も神奈川建築コンクール入賞作品のバス見学会を開催します。今年度の入選作品の内2作品は会員が受賞されていますので、見学コースに取り入れました。一般建築物部門で最優秀賞に輝いた『横須賀美術館』は目の前に東京湾、背には県立観音崎公園の深い森が広がる絶好のロケーションにある施設です。優秀賞『横浜ベイクォーター』は昨年夏横浜駅北東口にオープンしました横浜港とみなとみらい21地区をのぞむ、ウォーターフロントに位置する大型商業施設です。奨励賞「リハリゾート青葉」は集合住宅地の一画に建つ老人保健施設で、高圧電線により制約された細長い敷地にもかかわらず適切なユニットケア型施設を実現しました。(http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kentikusido/hyosyo/index.html参照)
現地では設計説明も予定しています。秋の一日を、コンクール作品を見学し自己研鑽の一助にされるよう、バス見学会(昼食付き)に奮ってご参加下さい。
日  時 平成19年11月29日(木) AM8:50集合
集合場所 京浜急行横須賀中央駅(例年と違いますのでご注意下さい)
見学先 (最優秀賞)横須賀美術館→(奨励賞)リハリゾート青葉(介護老人保健施設)
→(優秀賞)横浜ベイクォーター(大型商業施設)見学後解散
定  員 45名(先着順) 
申込締切 11月23日(金)
CPD単位 6単位(特別認定単位)
参加費 建築士会会員3,000円、会員外4,000円(昼食代含、当日受領)
申込方法 @会員番号A氏名B連絡先をFAXまたはTEL及びEメール(kyouiku_kousyuu@kanagawa-kentikusikai.com)にて、ご連絡下さい。
お知らせ掲示板のEメールアドレスに誤りがございました。お詫びして訂正いたします。
TOP

「第5回神奈川県建築士会活動交流会」

平成20年2月23日(土)神奈川県建設会館講堂にて開催決定!
開催日が変更になりました

詳細は次号で

TOP

≪福利厚生委員会からのお知らせ≫

〜恒例 秋の研修旅行〜(再掲)
 毎年恒例となりました秋の研修旅行、今年のメインは、富岡製糸工場と工場の瓦を焼いたといわれる達磨窯(復元)及びレーモンド設計の高崎市の群馬音楽センターを見学します。昼食は上州の老舗「豊利平」と水沢うどんの「水沢亭」、行程途中では紅葉も期待できます。また、ガラス工房見学、車中でのビンゴ大会やカラオケもお楽しみ下さい。公共の宿を利用公共の宿を利用し、参加しやすい会費設定としましたので、皆様ふるってご参加下さい。
日  時 平成19年11月17日(土)〜18日(日)
定  員 45名
出  発 横浜駅西口天理ビル前 午前8時出発(時間厳守)
宿  泊 甘楽総合公園内 甘楽ふるさと館
参加費 19,000円/人
内  容 1日目 横浜=高崎音楽センター=豊利平(昼食)=富岡製糸工場=達磨窯見学(復元に取組んだ方の解説)
甘楽ふるさと館(泊)
2日目 ハルナグラス見学=水沢観音水沢亭(昼食)=横浜19:30着予定
CPD単位 6単位
申  込 会員番号(会員の方)・氏名・連絡先をご記入の上、
kosei-reserv@kanagawa-kentikusikai.com 又は事務局まで FAXで045-201-0784)でお申込み下さい。
また会員以外の方は年齢もお知らせ下さい。(保険用)

TOP

平成19年度 「神奈川県福祉のまちづくり研修会」

主催: 神奈川県保健福祉部・県土整備部
協力: (社)神奈川県建築士会
 本格的な少子高齢化社会を迎え、誰もが自らの意思で自由に移動し、社会に参加することのできるユニバーサルデザインのまちづくりが求められ平成18年度にはバリアフリー新法制定などの動きもあり、今、まちづくりは大きな転機を迎えています。この研修会は建築・まちづくりの第一線で活躍する建築士を対象に、これからの福祉のまちづくりについて考え、実践に役立てていただくために開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日  時 平成19年12月7日(金) 13:45〜16:15
参加費 無料
場  所 横浜情報文化センター6階 情文ホール
募集人員 200名(先着順)定員超過の場合のみ連絡します。
プログラム (第1部講演)13:50〜15:10「これからの福祉のまちづくり」〜建築・まちづくり・そのプロセス」(東洋大学 教授 高橋儀平氏)
(第2部講演)15:20〜16:00「当事者の視点から見た施設整備」(神奈川県障害者自立生活支援センター 山口祥太郎氏)
CPD単位 2単位
申込方法 11月28日(水)までに、FAX又は電話で@氏名、A所属、B連絡先をご連絡下さい。
申込先及び
問い合わせ先
神奈川県保健福祉部地域保健福祉課地域保健福祉班 
〒231-8588 TEL 045-210-1111 内線4753 FAX 045-210-8857
くわしくはこちらをご覧下さい。 (PDFファイルです)

TOP


《教育講習委員会から》

倫理セミナーに使用したDVDなどの貸し出しについて

 平成18年10月〜平成19年1月に計4回実施し、非常な感銘と好評を得た「建築士の資質の維持・向上のためのセミナー」で使用したDVD『民衆のために生きた土木技術者たち』(上映時間65分)1枚および4講師の講演記録のMD各1枚が、事務局の教育講習委員会用書庫に保管されています。利用したい方は、事務局に申し出て借りてください。貸し出し期間は概ね1週間とし、貸し出し料は無料ですが、借用・返却は事務局へ出向くか、送付の場合には送料は利用者負担とします。
TOP

情報広報委員会より

(社)神奈川県建築士会の会員名簿刊行について
−「会員名簿掲載事項」確認のお願い −

 本年度は会員名簿の改訂出版の年になっております。今年度の会員名簿も前回(平成15年)同様、名簿形態を主にCD-ROMとし、冊子についてはご希望の方のみの受注配布とさせていただきます。また掲載項目は、プライバシー保護の観点から各自で選択いただけるよう配慮いたします。 つきましては、別便にて「会員名簿掲載事項確認票」をお送りいたしますので、各項目をご確認・ご選択いただき事務局へFAX、郵送、又はe-mailで必ずご返送くださいますようお願い申し上げます。会員の皆様には大変お手数をおかけいたしますが、12月14日(金)までにご返送くださいますようご協力をお願い申し上げます。
※詳しくは、別便でお送りいたします「(社)神奈川県建築士会の会員名簿刊行について」をお読みください。なお、発送は11月中旬を予定しております。

TOP


「SALON 53号」原稿募集!
 「会員さろん」のページでは皆様からの投稿をお待ちしています。
テーマは基準法改正。法改正をうけて、日頃思う事など、この機会に投稿してみませんか?我こそはと思う方、11月12日(月)までに情報広報委員会(joho@kanagawa-kentikusikai.com)にご連絡ください。字数等お知らせします。なお、原稿締切日は11月20日です。

★SALON 53号は、新年に皆様のお手元に届きます★

TOP


 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨学校建物の耐力度測定方法
《改訂版》実務講習会開催のご案内

主催: (社)文教施設協会
(社)日本建築学会
日  時 平成19年11月14日(水)〜15日(木)9:30〜16:10
会  場 東京医科歯科大学5号館講堂
定  員 200名
受講料 一般18、000円(税込み・テキスト代別)
テキスト @既存鉄筋コンクリート造・鉄骨学校建物の耐力度測定方法《改訂版》
A既存鉄骨学校建物の耐力度測定方法《改訂版》「公立学校建物の耐力度簡略調査票付説明書」《改訂版》
CPD単位 11単位
申込方法 http://www.rief.or.jp/doc/entry_tairyoku.pdf (PDFファイルです)
より申込書をダウンロードして、お申込下さい。
問合先 (社)文教施設協会講習会事務局(03-3669-6531)

TOP


 《関東甲信越建築士会ブロック会優良建築物》の参加申込について

 関東甲信越建築士会ブロック会では、各建築士会、会員の資質の向上に寄与するため、各士会の推薦した作品に対し、表彰状ならびに記念品を贈呈しております。今回、他薦、自薦を問わず、募集いたします。優良作品1点をブロック会に推薦し、表彰いたします。
参加資格 (社)神奈川県建築士会の正会員 
対象建築物 内容審査を行う建築物は全ての建築物とし、竣工後2年以内のものとする。
提出書類 審査必要書類は 
@申込書
A優良建築物推薦書(PC処理されたもの) 
B建築概要書(構造、階数、用途、延べ面積、竣工年月日等)C透視図または写真(デジタル化されたもの)
申込方法 @申込用紙はこちらよりダウンロードし、ABCと共に建築士会事務局へ郵送又はご持参下さい。
提出締切日 平成20年2月29日(金)必着

TOP


 平成19年度神奈川県木造住宅耐震実務(技術者向け)講習会開催のお知らせ

主催: 神奈川県
後援: (社)神奈川県建築士会
日        時 会  場  名 住         所 定 員
平成19年11月19日(月)(13:00〜17:00) 神奈川県自治総合研究センター 横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1-3 240名
平成19年12月12日(水)(13:00〜17:00) ひらつかスカイプラザ 平塚市宝町3-1 平塚MNビル11階 150名
平成20年1月16日(水)(13:00〜17:00) 神奈川県立公文書館 横浜市旭区中尾1-6-1 140名
対象者 神奈川県内在住か在勤の一級・二級・木造建築士又は木造技術者(実務経験7年以上の方)
参加費 無料(各会場共定員になり次第、受付締切り)
講習内容 木造住宅の耐震性向上のポイント解説及び例題を用いた簡易耐震診断の演習及び耐震改修事例紹介
CPD単位 6単位(特別認定単位)
申込方法 所定受講申込書に記入の上、下記まで送付してください。
詳細の問合等
及び申込先
(神奈川県県土整備部建築指導課防災指導班「木造住宅耐震実務講習会事務局」
〒231-8588横浜市中区日本大通1 TEL 045-210-1111(内線6257)
※案内書・申込書は、神奈川県建築指導課、各土木事務所に配置してあります。又は建築指導課ホーム(http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kentikusido/bousai/h19kousyu/19taishinkoushuukai.html)をご参照下さい。

TOP