今月のお知らせ

掲示板 No. 394(平成20年2月)

  1. 平成20年度専攻建築士制度申請受付について(予告)
  2. 「SALON 53」掲載内容のお詫びと訂正
  3. 平成20年度かながわ地域貢献活動センター活動団体助成金 申請受付のご案内
  4. 神奈川県藤沢土木事務所より 「寒川町での建築規制に関する事務手続き移管について」
  5. 2月〜3月は20年度会費の納入最終期限です。
  6. 年会費の口座振替自動振込制度 ご利用のお願い!
  7. 建築環境部会「CASBEE-すまい[戸建]入門」講習会(2008/3/8)
  8. 子どもの生活環境部会「平成19年度活動報告会」(2008/3/23)
  9. 建築基準法改正に伴う確認申請の実務に関する講習会「法改正に負けるな!」確認申請の現状と今後の展望・・・!(2008/3/6)
  10. 「障害者・高齢者の身体機能に基づいた環境整備のポイント実践編」研修会−その2−(2008/3/1)
  11. 教育講習委員会からのお知らせ(再掲)
  12. 第5回 神奈川県建築士会活動交流会(2008/2/23)
  13. 平成19年度 新規登録セミナー 〜自己研鑽のすすめ〜「学び考える建築士」を目指して(2008/3/29)

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー


〜「専攻建築士」は、「仕事ができる専門家(プロ)の証」〜

平成20年度専攻建築士制度申請受付について(予告)

CPD・専攻建築士制度委員会
 皆様のご協力により、スタートした専攻建築士制度も平成20年度で4年目を迎えます。本県では、昨年新たに誕生した238名を含め、現在621名の専攻建築士が活躍しています。
 この専攻建築士制度は、「仕事のできる専門家(プロ)の証」として「消費者保護の視点に立ち、高度化しかつ多様化する社会ニ−ズに応えるため、建築士の専門分化に対応した専攻領域及び専門分野を表示することで、建築士の責任の明確化を図る目的の自主的な制度」です。専攻建築士の皆さんには、この制度が今後の建築士活動の中心となるよう、ますますの活躍を期待いたします。
 まだ専攻建築士に登録されていない皆さんも、「従来の法的制度による建築士」プラス新しい社会的制度による「専攻建築士」を取得して、社会から信頼される「新しい建築士」を目指しましょう。
 平成20年度の専攻建築士制度申請受付は平成20年5月です。申請には、すべての専攻領域でCPD150単位が必要となります。(制度開始4年目のみ)。平成19年までに取得されたCPD単位にてご申請ください。なお、平成21年度以降は専攻領域により150〜250単位が必要となります。
 神奈川県建築士会会員は、信頼できる建築士であるということを社会にアピールするためにも、一人でも多くの会員の方々に専攻建築士登録をしていただきたいと思います。

≪申請内容の詳細は、次号にてお知らせいたします。≫

TOP

「SALON 53」掲載内容のお詫びと訂正

情報広報委員会
 会誌「建築士」1月号と共にお送りいたしました「SALON 53」のP4「関ブロ神奈川大会2007第2分科会」に、受賞者名の誤記載がございました。
(誤)優秀賞 →(正)優良賞
(誤)名川 勉 →(正)名川 強

名川強様をはじめ、関係者の皆様にご迷惑おかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

TOP


 平成20年度 かながわ地域貢献活動センター 活動団体
助成金 申請受付のご案内

 「かながわ地域貢献活動センター」では、建築士とともに、次の8つの視点でまちづくり、地域活動をしている、または、しようとしている「建築士と住民によるグループ」への助成などを加え、平成20年度より新たに地域住民と連携をし、対外的な地域貢献活動を行う建築士会の内部組織に対して、グループに活動費の助成や技術・情報の提供などの支援をします。
● 活動の視点
  1.地域まちづくり
  2.歴史的遺産の再生と活用
  3.景観の保全・形成
  4.居住環境の保全・改善
  5.自然環境の保全・整備
  6.福祉環境の整備及びバリアフリー住宅等の推進に関する事業
  7.地域防災づくり(その他地域貢献の目的に適した活動)
  8.その他地域貢献の目的に適した活動
● 助成の受け方
 1 選考の基準 
  助成にあたっては、以下を選考の基準とします。
  1.活動目的の重要性、緊急性
  2.活動内容の公益性
  3.活動内容の先進・先駆性
  4.活動組織の実行性
  5.活動組織の公開性
  6.活動実績(継続活動の場合)
  7.地域貢献の度合い
 2 助成の対象
  1.活動団体が活動目的を達成していくために必要な資料・報告書の作成費
  2.活動のための会議室使用料
  3.専門家を招いた時の講師謝礼
  4.建築物やまちなみ調査に必要な費用などに要する経費に対して助成が行われます。
 3 助成の条件
  神奈川県建築士会に3年以上継続して在籍している会員が2名以上いる、営利を目的としない地域貢献活動グループ及び地域住民と連携をし、対外的な地域貢献活動を行う建築士会の内部組織が助成の対象です。
 4 助成金・単年度事業
  事業1件の限度額 30万円以内・継続事業 事業1件の限度額 30万円以内(ただし3年を限度、総額90万円以内)・助成率助成対象事業費の1/2
● 応募の手続き 
 1 申請書の提出 助成を申請する団体は、所定の助成申請書(1.事業計画書、2.事業収支予算書、3.その他、活動センターが定めた書類 )をかながわ地域貢献活動センター事務局(社団法人 神奈川県建築士会内)に提出してください。申請書は次からダウンロードできます。(http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/chiiki/
 2 申請書提出期間 平成20年1月15日〈月〉から3月21日〈金〉(応募は郵送・持参いずれも結構です。)

●提出および問い合わせ先●かながわ地域貢献活動センター事務局(社団法人 神奈川県建築士会内)

詳細はこちら…http://www.kanagawa-kentikusikai.com/iinkai/chiiki/

TOP

〜神奈川県藤沢土木事務所より〜

 藤沢土木事務所が所管する寒川町での建築・開発行為など建築規制に関する事務手続きが平成20年4月1日より平塚土木事務所に移管されます。( 問合せ先 藤沢土木事務所まちづくり・建築指導課 0466-26-2111 )
TOP

 2月〜3月は19年度会費の納入最終期限です。

 会費納入の遅れている会員の方には、2月中旬までには、払込みを完了してくださるようお願いいたします。納入されていない場合は、電話及び催告状により直接お伺いすることになりますのでご了承ください。特に、年度を越され、2年〜3年分の一括払いが困難な場合は、相談に応じますので早目に事務局へ申し出てください。

※ 封筒記載の年度に誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。

TOP


年会費の口座振替自動振込制度 ご利用のお願い!

 年会費の口座振替自動振込制度は、銀行、郵便局の預金から会費が自動的に振り込まれる便利な制度です。この制度を新たにご利用くださるようお勧めいたします。
 なお、申込書の用紙が必要な方は担当の松山までお申し出下さい。折返しお送り致します。

※こちらからもお申し込みいただけます。→LEE06100@nifty.com

TOP

〜技術支援委員会からのお知らせ〜

〜建築環境部会から〜「CASBEE-すまい[戸建]入門」講習会

 「CASBEE」(建築物総合環境性能評価システム)は、建築物の環境性能で評価し格付けする手法です。省エネや省資源・リサイクル性能といった環境負荷削減の側面はもとより、室内の快適性や景観への配慮といった環境品質・性能の向上といった側面も含めた、建築物の環境性能を総合的に評価するシステムです。ビルなどの一般建築の環境性能をはかるツールとしてスタートしましたが、大変わかりやすい評価ツールであると評価を受けて、2007年9月にすまい[戸建]の正式版が発表されました。開発に当たられた武蔵工業大学の岩村和夫先生を講師にお招きしお話を伺います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日  時 平成20年3月8日(土)午後2時から午後4時まで
定  員 50名
会  場 波止場会館 4階大会議室
(横浜市中区海岸通1−1)
受講料 無料(テキスト・資料代別)
資料代 ¥500(当日徴収します。)
テキスト CASBEEすまい[戸建]入門(建築技術出版) ¥1,500
CPD単位 2単位
申込方法 2月22日までに、1.会員番号・2.氏名・3.連絡先(E-mail、TEL/FAX等)、4.テキストの要・不要を明記しE-mail(kankyou@kanagawa-kentikusikai.com)又はFAX(0466-25-8976)にてお申込下さい。(テキスト代は当日徴収します。)

TOP


〜子どもの生活環境部会から〜

平成19年度活動報告会

 子どもの生活環境部会「活動報告・交流会」〜平成19年の活動と平成20年のこれから〜託児・昼食付きで開催します
日  時 平成20年 3月23日(日)午前10時〜午後2時
場   所 かながわ労働プラザ(Lプラザ)
最寄り駅JR石川町
参加費 1,000円(資料+昼食代)
託児料 こども一人500円
定  員 先着30名(ただし定員になり次第締め切ります。)
CPD単位 3単位
申込・問合 技術支援委員会 子どもの生活環境部会まで1.氏名、2.所属、3.託児の有無を明記の上メール(kodomo@kanagawa-kentikusikai.com)にてお申込ください。詳しい案内をメールで送ります。参加証を発行しますので当日ご持参下さい。
申込締切 平成20年3月8日(土)
TOP

建築基準法改正に伴う確認申請の実務に関する講習会
「法改正に負けるな!」
確認申請の現状と今後の展望・・・
主催: 相模原支部
 建築基準法等の一部改正する法律が平成19年6月20日に施行されましたが、会員皆様におかれましては、確認申請の厳格化により日頃の業務に大変ご苦労されている事と存じます。そこで改正後の確認申請図面を基に実務的な講習会を開催いたします。なお、定員になり次第締切らせて頂きますのでお早めに申込みください。又、法改正後に確認申請を提出された方で、行政や検査機関からの指摘事項等をお教えください。対処方法や問題点を参加者で共有したいと思います。
日  時 平成20年3月6日(木)午後1時より午後4時30分
参加費 2,000円(会員・会員外問わず)
会  場 ソレイユさがみ(JR橋本駅北側6F)セミナールーム1
内  容 木造住宅・RC共同住宅の確認申請の実務
定  員 100名
講  師 本多徹氏(ビューローベリタスジャパン(株)建築確認審査部審査部長) 
CPD単位 3単位
申込方法 1.氏名・2.会員番号(会員の場合)3.支部名・4.連絡先(TEL・ FAX番号)を明記しE-mail(fresh.sone@gmail.com)またはFAX(042-757-5165)にて下記に申込ください。同時に確認申請での指摘事項や法改正についての質問疑問等がありましたらお送り下さい。
問合先 (株)曽根工務店 TEL 042-758-5711
TOP

〜福祉部会から〜

「障害者・高齢者の身体機能に基づいた環境整備のポイント実践編」研修会 −その2−

 前回行った「実践編」研修会(昨年10月開催)の続きです。各部屋(トイレ・浴室など)のポイント施工例を説明します
日  時 3月1日(土)午後1時30分〜午後4時30分
会  場 横浜市総合リハビリテーションセンター4階研究室
(神奈川県横浜市港北区鳥山町1770)
講  師 山崎哲司理学療法士
参加費 無料(会員・会員外を問わず)
CPD単位 3単位
申込方法 2月22日までに1.氏名・2.会員番号・3.住所・4.連絡先・メールまた又はFAXを明記して、
メール(fukusi@kanagawa-kentikusikai.com)又はFAX(045-201-0784)で申し込みして下さい。
参加者には後日案内図をメール又はFAXします。

TOP


〜教育講習委員会からのお知らせ(再掲)〜

○構造関係講習会 「建築物の構造関係技術基準施行後の諸問題および耐震補強に関する講習会」
日  時 平成20年2月14日(木)13:20〜16:40
会  場 横浜市技能文化会館2階
講  師 東京理科大教授 松崎育弘先生(日本建築センタ−構造評定委員)
CPD単位 3単位
○改正建築基準法対応「木造3階建(法第6条第1項第2号建築物)住宅の建築確認申請等の解説」講習会
日  時 平成20年2月28日(木)13:20〜16:40
会  場 横浜市技能文化会館2階
講  師 横浜市行政職員(まちづくり調整局建築審査課)
CPD単位 6単位(特別認定単位)
○県知事指定講習会(建築士法第22条に基づく建築士のための講習会)
※定員となりましたので締切とさせていただきます。
日  時 平成20年3月1日(土)9:30〜16:50
会  場 かながわ労働プラザ(Lプラザ)多目的ホール
講  師 行政職員及びテキスト執筆者(予定)
CPD単位 12単位(特別認定単位)

※ 詳細はこちらをご覧ください。(PDFファイルです)

TOP

〜女性・青年委員会からのお知らせ〜

第5回 神奈川県建築士会活動交流会

日  時 平成20年2月23日(土)午後1時〜午後5時
参加費 無料(会員・会員外を問わず)
会  場 神奈川県建設会館2階講堂
定  員 150名
CPD単位 3単位

【詳細・申込】はこちらをご覧ください(PDFファイルです)

TOP


平成19年度 新規登録セミナー
〜自己研鑽のすすめ〜「学び考える建築士」を目指して

日  時 平成20年3月29日(土)午後2時〜午後5時
参加費 500円(会員・会員外を問わず)
会  場 東京電力神奈川支店
定  員 30名
CPD単位 2単位

【詳細・申込】はこちらをご覧ください(PDFファイルです)

※ 封筒記載の日付に誤りがございました。訂正してお詫び申し上げます。

TOP