今月のお知らせ

掲示板 No. 414(平成21年10月)

  1. 「10月は住生活月間」です。 (2009/10/1〜31)
  2. 平成21年度安全・安心まちづくり旬間 (2009/10/11〜20)
  3. 「県央・湘南都市圏環境共生モデル都市づくり推進要綱」の改定について
  4. 地球温暖化対策推進条例計画書制度事業者説明会
  5. 業務報酬基準・工事監理ガイドライン講習会(2009/10/14および2009/10/29)
  6. 第52回建築士会全国大会「やまがた大会」表彰(2009/10/16)
  7. 住宅瑕疵担保履行法が10月1日より本格施行されます。
  8. 第2回木造塾のご案内(2009/11/28)
  9. 秋の研修旅行のお知らせ(再)(2009/11/28)
  10. 「障害児の疾病特性と住環境」(再)(2009/10/31)
  11. 平成21年度 福祉のまちづくり研修(2009/11/5〜6)
  12. 「イスラムの建築・都市」(2009/11/4)
  13. 第62回横須賀市民文化祭 「フラワー・建築合同作品展」開催のお知らせ(2009/11/13〜17)
  14. 第54回神奈川建築コンクール入賞建築物見学会(予告)
  15. 「擁壁に近接した戸建住宅基礎の課題と解決策」講習会(2009/11/25)
  16. 住まいの安全と安心を考えるV(2009/11/1)

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー


いい家にはわけがある 
「10月は住生活月間」です。
 (10月1日〜31日)

主催: 国土交通省
地方公共団体
住生活月間実行委員会

◎詳しくはこちらをご覧下さい。

TOP

神奈川県安全防災局より

犯罪のない安全で安心なかながわを目指して
平成21年度安全・安心まちづくり旬間 
(10月11日〜20日)

お問合せ先 神奈川県安全防災局安全・安心まちづくり推進課
電話045-210-3517(直通)

TOP


神奈川県県土整備部より

「県央・湘南都市圏環境共生モデル都市づくり推進要綱」の改定について

 神奈川県では平成14年から県央・湘南都市圏を対象に、自然が有する機能・魅力を生かした都市づくりや環境への負荷を低減する都市づくり等を目標とする環境と共生する都市づくりを推進するために標記要綱を施行しています。
 平成21年4月1日には手続きの簡素化を図る観点から次のとおり改定を行いました。今回の改定により、より活用し易い制度となりましたので是非ご活用ください。
1. 環境共生の取組みの評価に建築環境総合性能評価システム「CASBEE(キャスビー)」を活用
2. 環境共生の取組みの評価の負担軽減
3. 協議の簡素化

お問合せ先 神奈川県県土整備総務課環境共生都市整備担当
電話045-210-6036(直通)

※詳細はこちらをご参照下さい。

TOP

神奈川県環境農政部より

地球温暖化対策推進条例計画書制度事業者説明会

会   場 場所 日   程 時間 定員
湘南(平塚)会場 平塚市中央公民館
(平塚市追分1-20)
平成21年10月22日(木) 10:00〜1200
13:30〜15:30
500名
川崎会場 川崎市立労働会館
(川崎市川崎区富士見2-5-2)
平成21年10月26日(月) 13:30〜15:30 500名
西湘(小田原)会場 小田原市民会館6階
(小田原市本町1-5-12)
平成21年10月30日(金) 10:00〜1200
13:30〜15:30
150名
横浜会場 かながわ県民センター
(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)
平成21年11月9日(月) 10:00〜1200
13:30〜15:30
200名
県央(海老名)会場 神奈川県産業技術センター
(海老名市下今泉705-1)
平成21年11月18日(水) 10:00〜1200
13:30〜15:30
300名
東京会場 品川区立総合区民会館
(東京都品川区東大井5-18-1)
平成21年11月25日(水) 13:30〜15:30 200名

CPD 午前の部 「建築物及び特定開発事業計画書制度に関する説明会」 2単位
午後の部 「事業活動計画書制度に関する説明会」 2単位
◎CPD参加登録方法について
 説明会当日、会場受付におきまして、CPD参加者用の名簿を設置いたしますので必ず、その名簿へ建築士登録番号とお名前をご記入ください。
 バーコードシールの配布はございませんので、くれぐれも名簿へのご記入をお忘れないようにお願いいたします。
お問合せ先 神奈川県環境農政部環境計画課計画書審査班 
電話045-210-4083(直通)

※詳しくはこちらをご覧下さい。

TOP


業務報酬基準・工事監理ガイドライン講習会
主催: 一般社団法人 新・建築士制度普及協会 
後援: (社)国土交通省
(社)日本建築士会連合会
(社)日本建築士事務所協会連合会 他
協力: (社)神奈川県建築士会
(社)神奈川県建築士事務所協会
 業務報酬基準(平成21年 国土交通省告示第15号)が一部改正され、あわせて、工事監理ガイドラインが平成21年9月1日に通知されました。これらの内容を理解し、適切な設計及び工事監理が実施され、それらの業務に見合った報酬が提示できるように、主に建築設計・工事監理業務に関わる方々を対象とした、業務報酬基準・工事監理ガイドラインの解説講習会を開催いたします。
第1回海老名会場 第2回横浜会場
日時 平成21年10月14日(水) 平成21年10月29日(木)
定員 250 名 350名
会場 海老名市文化会館
(海老名市上郷476-2)
横浜市開港記念会館
(横浜市中区本町1-6)
参加費 無料
時間 12:30 受付開始
13:00〜14:30 業務報酬基準の説明
14:45〜16:15 工事監理ガイドラインの説明
申込み 一般社団法人 新・建築士制度普及協会HPからお申込みください。
申込書はこちら
問合先 業務報酬基準・工事監理ガイドライン講習会担当窓口
一般社団法人 新・建築士制度普及協会 TEL:03-3513-7889
CPD 3単位
TOP

第52回建築士会全国大会「やまがた大会」表彰

 来る10月16日(金)に開催される全国大会「やまがた大会」におきまして、本会より、次の方々が表彰されます。
上原 伸一氏 (川崎支部)
石綿 誠氏 (中支部)
渡邉 一郎氏 (横浜支部)
山成 芳直氏 (横浜支部)
 また、建築板金工の歌田 勝保氏が伝統的技能者表彰として表彰されます。
みなさん、おめでとうございます。

TOP


〜住宅瑕疵担保履行法が10月1日より本格施行されます。〜

知っていないと大変です。住宅を請負う建設会社、建築士の皆さん 注意してください!
お問合せ先 国土交通省住宅局住宅生産課へお問合せください。
TEL:03-5253-8111(代)

※詳細はこちらをご参照下さい。

TOP


技術支援委員会建築環境部会より
第2回木造塾のご案内
「地産地消の木造住宅の提案と実践」
〜木造住宅生産システムの第3の道を探る〜
 今回は建築士会連合会会長の藤本昌也氏に講師をお願いいたしました。藤本氏は25年ほど前から木造住宅に本格的に取り組み始め、「民家型構法」という新しい工法を提案され、川上(木材の生産者)から川下(設計・施工)までの仕組みの構築に取り組まれております。また、建築士会の取り組みとしての「木造塾」の創設者でもあります。
日  時 平成21年11月28日(土) 14:00〜16:00(13:30開場)
場  所 波止場会館 5階多目的ホール(横浜市中区海岸通1-1)
講  師
藤本 昌也(ふじもと まさや)氏
(社)日本建築士会連合会会長
(株)現代計画研究所代表取締役会長
受講料 会員・学生500円  一般1000円(資料代込み)
定  員 100名
締  切 11月24日(火) (定員になり次第締切)
申  込 @氏名A会員番号(学生の方は所属校名)B連絡先FAX又は
メールアドレスを明記の上、FAX(044-742-9202)か
e-mailへお申込みください。申込みを受けた後、参加証を発行致します。
CPD 2単位
終了後、ミニ懇親会開催 16:20〜16:45 費用 200円

TOP


福利厚生委員会より

秋の研修旅行のお知らせ(再)
〜晩秋の八郷(やさと)から袋田・真壁へ〜

 今回の研修旅行は、晩秋の八郷から袋田・真壁を訪れます。一日目は、日本の音楽界の基礎を築き、偉大な功績を残した作曲家吉田正氏の作品や足跡等を映像で紹介【吉田正音楽記念館】、全国でも最も美しい茅葺の建築【八郷の茅葺民家めぐり】、昨年オープンした新展望台の【袋田の滝】を見学します。宿泊先は、木立に囲まれた山荘風の玄関アプローチがリゾート空間をかもし出す、袋田温泉旅の宿【思い出浪漫館】に宿泊します。翌日は、隅研吾氏設計の「広重の芸術と伝統を表現した外観とした」【那珂川馬頭広重美術館】を見学し、不思議の時がうつろう、登録文化財めぐりの【真壁町散策】を計画しております。是非皆さんと一緒に訪れたいと思いますので、ご参加をお待ちしております。
開催日 平成21年11月28日(土)〜29日(日)(一泊二日)
集合出発 横浜駅西口天理ビル前 8:30(時間厳守)
宿  泊 袋田温泉 思い出浪漫館
参加費 25,000円 
定  員 40名(先着順)
内  容 1日目:横浜→吉田正音楽記念館八郷の茅葺民家(昼食)→袋田の滝袋田温泉思い出浪漫館(泊)
2日目:袋田温泉那珂川町馬頭広重美術館→益子(昼食)→真壁町散策→横浜 18:00着予定
申込方法 会員番号(会員の方)・氏名・連絡先をご記入の上、kosei-resev@kanagawa-kentikusikai.com又は
事務局へTEL(045-201-1284)、FAX(045-201-0784)でお申込み下さい。
会員以外の方は年齢も記入下さい。(保険用)

TOP


技術支援委員会福祉部会講習会のお知らせ

「障害児の疾病特性と住環境」(再)

◎ポイント 病気や障害の特性から環境(住居)を考える。福祉用具の活用(機器の利用)も含めて環境整備を伝える。
日  時 平成21年10月31日(土)  13:00〜受付  13:30講義開始
場  所 横浜市総合リハビリテーションセンター4階研修室(T&U)
講  師
本田秀夫氏 (西部療育センター長兼リハビリテーションセンター発達支援部担当部長医師)
西村顕氏 (リハビリテーションセンター研究開発課工学技師)
参加費 無料
定  員 40名(定員になり次第締切)
申込先 福祉部会メール:fukusi@kanagawa-kentikusikai.com
FAX:045-785-0226(大西宛)
CPD 3単位

TOP


 横浜市健康福祉局より

平成21年度 福祉のまちづくり研修
〜車いす・高齢者疑似体験を仕事に生かそう〜

対  象 横浜市職員(主に公共施設の企画及び設計に携わる職員)
横浜市内で建築設計等に携わっている方
日  程 第1回 平成21年11月5日(木)午前9時〜午後5時
第2回 平成21年11月6日(金)午前9時〜午後5時

(どちらか1回希望日を選択、同内容です。)
会  場 中区福祉保健活動拠点(産業貿易センタービル4階
産業貿易センタービル周辺で車いす・高齢者疑似体験を
行います。
定  員 各回30人程度
参加費 無料
申  込 必要事項(氏名・ふりかな・事務所名・住所・電話・FAX又はEメール・受講希望理由・受講希望回)を、直接Eメール、FAX又は郵送で送付してください。(10/9必着)
申込・問合せ 健康福祉局福祉保健課 村上
電話 045-671-2387 FAX 045-664-3622
Eメール ha00-murakami@city.yokohama.jp
※受講者には、決定通知をお送りします。

※申込書・詳細はこちら→開催要領会場地図申込書(PDFファイル)・申込書(エクセルファイル)

TOP


「イスラムの建築・都市」 
〜その空間の魅力〜

主催: 県央支部
 今回の講演は,中東の砂漠地帯からアフリカの北側・マグレブ地方を通り,スペインのグラナダ,コルドバに至るイスラムの多様な建築・都市空間について,あまり知られていない外部空間も含め,その不思議な空間の魅力をスライドにより紹介します。
日  時 平成21年11月4日(水)受付18:00 開演18:30
会  場 海老名商工会館(2階会議室)/文化会館隣
海老名市上郷485番地/Tel:046-231-5865
講  師 福井 通氏(神奈川県建築士会副会長)
定  員 40名(先着順)
参加費 会員、非会員を問わず1,000円(資料代含む)
当日会場にてお支払い下さい。(学生は無料です)
申  込 E-mail又はFAXにて、催物名称、氏名、勤務先、電話、会員・一般及び学生を明記して下記へお申込み下さい。
◎支部事務局:長谷川博亮
E-mail:HiroakiA.Hasegawa@jp.sony.com/Fax:046-223-5204
CPD 2単位
※詳細はこちら(PDFファイルです)

TOP


第62回横須賀市民文化祭
「フラワー・建築合同作品展」開催のお知らせ

主催: 横須賀支部
開催日 平成21年11月13日(金)〜11月17日(火)
会  場 横須賀文化会館 3階 第1市民ギャラリー
テーマ 「横須賀の今と昔」
◎建築展とは・・・建築展には横須賀市市民文化祭の一端として参加しており横須賀支部は横須賀文化協会が発足した当時から、加盟しており隔年で開催しております。市民に建築士会の活動を含めPRできたらと考えております。
◎横須賀支部HPはこちら

TOP


教育講習委員会より

第54回神奈川建築コンクール入賞建築物見学会(予告)

 会員研修の一環として、本年度も11月下旬に神奈川建築コンクール入賞作品見学会を開催します。秋の一日を、コンクール作品を見学し自己研鑽の一助にされますよう、見学会(昼食付き)にふるってご参加ください。詳細は次号にてお知らせいたします。
※神奈川県建築コンクールのHPはこちら

TOP


教育講習委員会より

「擁壁に近接した戸建住宅基礎の課題と解決策」講習会

日  時 平成21年11月25日(水) 13:20〜16:50
会  場 横浜市開港記念会館2階6号室
テキスト 「基礎工6月号」
講  師
執筆者(内山勝麗氏、伊集院博氏)
横浜市職員
受講料 会員¥3,500- 会員外¥4,500-(テキスト代共)
CPD 3単位
※申込・詳細はこちら(PDFファイルです)

TOP


湘南支部より 市民向け講演会のお知らせ

住まいの安全と安心を考えるV(CPD申請予定)

主催: (社)神奈川県建築士会 湘南支部 建築士事務士協会湘南ブロック
(協)藤沢市設計監理協会
  一般市民向けに今年も講演会を行います。ご近所お誘いあわせの上、ご参加ください。
日  時 平成21年11月1日(日) 13:50〜16:30
会  場 鎌倉商工会議所ホール
定  員 150名
参加費 無料
申  込 不要。直接会場へどうぞ
内  容
1.地震に強い家、弱い家・・・・・・・・・・平山元英氏
2.リフォーム詐欺にあわないために・・山口省一氏
3.住まいのバリアフリー・・・・・・・・・・・桑山直子氏

TOP