今月のお知らせ

掲示板 No. 402(平成20年10月)

  1. ≪神奈川県からのお知らせ≫
    1) 〜建築物の工事監理者の皆様へ〜 レディーミクストコンクリートの品質の確認について(依頼)
    2) 「建築確認審査図書事前チェック制度」の廃止のお知らせ
  2. シンポジウム「景観法を活用した新しいまちづくり 〜神奈川県内の活用事例に学ぶ〜」(2008/11/15)
  3. 第51回建築士会全国大会「徳島大会」表彰
  4. 第36回 日本建築士会連合会賞入賞
  5. 研修旅行 〜晩秋の甲斐路から信濃路へ〜(2008/11/29・30)
  6. 講習会テキスト販売のお知らせ
  7. スキルアップセミナー「オール電化セミナー」 〜これからの太陽光発電とは〜(2008/11/8)募集締切ました
  8. 掛川城周辺と遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 視察ツアー 〜『町並みと美の晴れ舞台』〜(2008/10/25)
  9. 「住宅の基礎設計」講習会(2008/11/1)
  10. ≪これからの行事予告≫
    1) 平成20年度「神奈川建築コンクール」入賞建築物見学会
    2) 「第6回神奈川県建築士会活動交流会in小田原」(2009/1/31)
  11. 平成20年度 福祉のまちづくり研修会のお知らせ「建築物からうまれる新たな世界」(2008/11/20)申し込み期間が延長されました
  12. 平成20年度住まいのバリアフリーリフォームコンクール(応募締切:2008/11/28)
  13. 「住まいの安全と安心を考えるU」(2008/11/3)
  14. 森林循環フェア2008 〜くらしに活かす 木の優しさ〜(2008/11/14〜16)

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー

※ お預かりいたしました情報につきましてはお申込いただきました催し物にのみ使用させていただきます。

≪神奈川県からのお知らせ−1≫

〜建築物の工事監理者の皆様へ〜
レディーミクストコンクリートの品質の確認について(依頼)

 本県の建設行政の推進につきましては、日ごろ格別のご理解ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、このたび、藤沢市内にある六会コンクリート(株)がJIS規格外のレディーミクストコンクリートを、JIS規格品として出荷した結果、建築基準法違反や工事請負契約上問題となる工事現場が多数発生し、県民、企業に多大な被害をもたらしたことは誠に遺憾なことであります。今後このような事態が発生しないよう、コンクリートを始めとした建築材料の使用にあたっては、法令等に適合した品質であることを確認してくださいますようお願いいたします。具体的には、完了検査及び中間検査の際に、建築材料の種類、品質等が建築確認申請書の図書・書類と整合していることなど、同法第37条の規定に適合していることを、慎重に確認くださるようお願いいたします。

【お問い合わせ】 県土整備部建築指導課課長代理(建築防災担当) 庄司(電話 045-210-6242)

TOP

≪神奈川県からのお知らせ−2≫

「建築確認審査図書事前チェック制度」の廃止のお知らせ

 神奈川県建築確認申請図書事前チェック制度は、建築確認手続が厳格化された平成19年6月20日から、新しい制度への円滑な移行と制度内容の周知を目的に、本県独自の制度として導入いたしました。
 当初は、その目的から半年間程度を実施の期間としておりましたが、改正後の状況から、建築確認手続円滑化対応策として2度の期間延長を行ってまいりました。この9月30日で期間延長の終了日を迎えますが、現在の本制度の利用状況等から再度の期間延長は行わず、建築確認申請図書事前チェック制度を廃止することといたしました。
 なお、従前から実施している通常の窓口相談は継続しておりますので、建築確認手続などでご不明な点がございましたら、地域を所管する各土木事務所にお問い合わせいただきますようお願いいたします。
TOP

シンポジウム「景観法を活用した新しいまちづくり〜神奈川県内の活用事例に学ぶ〜」

主催: 日本建築学会関東支部神奈川支所
 景観法が制定されてから既に3年が経過し、各地でさまざまな活用がなされるようになりました。神奈川県においても景観法制定を契機に、それまでも活発だった各自治体の取組みがさらに多様な展開をみせており、それらの中には全国的にみても先進的な事例が多く含まれています。そこで本シンポジウムでは、神奈川県内の各自治体における景観法活用事例を題材に情報交換を行ない、これまでの成果と課題について共通の認識を得るとともに、関係者間の議論を通して次のステップにつながるさまざまなアイデア等を参加者それぞれが獲得することをめざします。(履修記録は、本会能力開発支援制度ならびに各建築士会・日本建築家協会のCPDに登録できます。)
日  時 平成20年11月15日(土)13:30〜16:30
定  員 100名
会  場 かながわ労働プラザ(Lプラザ)
横浜市中区寿町1-4
1 主旨説明 高見沢実氏(横浜国立大学)
2 事例紹介 1.小田原市における景観まちづくりの展開  藤川眞行氏(前小田原市理事・都市部長)
2.鎌倉市における景観法の運用とその課題 比留間彰氏(鎌倉市景観部都市景観課)
3.茅ヶ崎市における景観まちづくりの動向 卯月盛夫氏(早稲田大学/茅ヶ崎市景観まちづくり審議会会長)
4.横浜市における景観法の運用と協議型まちづくり 川手光太氏(横浜市都市整備局都市デザイン室)
5.神奈川県における景観行政の展開と現状 井上憲司氏(神奈川県県土整備部都市整備公園課)
3 パネルディスカッション  パネリスト 上記5名の事例紹介者
コーディネーター 国吉直行氏(横浜市立大学/横浜市)、高見沢実氏(上記)
参加費 1,000円(学生は500円)
CPD単位 3単位
申込方法 E-mail叉はFAXにて、催物名称、氏名、勤務先、電話、一般及び学生を明記して下記へ申込む。
問合せ (社)日本建築学会関東支部神奈川支所 セミナー担当:岡部(E-mail:m.okabe@kanagawa-kentikusikai.com
〒231-0011 横浜市中区太田町2-22 (神奈川県建設会館新館5階) TEL:045-201-1284 
TOP

第51回建築士会全国大会「徳島大会」表彰

 来る10月25日(土)に開催される全国大会「徳島大会」におきまして、本会より、次の方々が表彰されます。
  星野 芳久氏(湘南支部)
  出口 正樹氏(横須賀支部)
  大橋 勇造氏(県庁職域支部)
  曽根 勝氏(相模原支部)
 (順不同)
 また、ステンドグラス製作者の平山 健雄氏が伝統的技能者表彰として表彰されます。

TOP


第36回 日本建築士会連合会賞入賞
 平成20年日本建築士会連合会賞の奨励賞に、本会会員の小泉 雅生氏((有)小泉アトリエ)が入賞されました。
 入賞作品及び連合会賞については、同封の連合会誌「建築士10月号」に掲載されておりますので、ぜひご覧ください 。
 なお、小泉雅生氏は、来る10月25日(土)に開催される全国大会「徳島大会」で表彰されます。
TOP

福利厚生委員会より 秋の研修旅行のお知らせ(再)

研修旅行
〜晩秋の甲斐路から信濃路へ〜

 今回の研修旅行は、晩秋の甲斐路から信濃路を訪れます。
 1日目は、日本有数の木造建築として有名な金堂、重層建築の山門とともに重要文化財に指定されている【甲斐善光寺】、鉄道文化の遺産としても貴重な赤レンガ積みのトンネルをそのまま利用した【勝沼トンネルワインカーブ】を見学します。
 2日目は、信州の鎌倉【別所温泉】、日本の道百選・重要伝統的建造物群保存地区の【海野宿】を訪ね、日本最古の純西洋式ホテルの【旧三笠ホテル】等を見学する、魅力的なコースとなっています。また、11月も終わりになりますと、温泉が恋しくなってきますね。今回の宿泊先は、蓼科の大自然に囲まれた蓼科グランドホテル湯の滝に宿泊します。このホテルは露天風呂等、温泉が大変充実しているホテルです。是非皆さんと一緒に訪れたいと思いますので、ご参加をお待ちしております。
開催日 平成20年11月29日(土)〜30日(日)
集合出発 横浜駅西口天理ビル前 午前8時出発(時間厳守)
宿  泊 蓼科グランドホテル湯の滝
参加費 23,000円
定  員 40名(先着順)
内  容 1日目:横浜=勝沼(昼食)=甲斐善光寺勝沼トンネルワインカーブ=七賢酒造=蓼科グランドホテル湯の滝(泊)
2日目:別所温泉観光海野宿=佐久(昼食)=旧三笠ホテル=碓氷峠めがね橋(車窓)=横浜20:00着予定
申込方法 kosei-reserv@kanagawa-kentikusikai.com又は事務局までTEL(045-201-1284、FAX045-201-0784)まで、会員番号(会員の方)・氏名・連絡先をご記入の上でお申込み下さい。会員以外の方は年齢もご記入下さい。(保険用)
TOP

講習会テキスト販売のお知らせ

 本会教育講習委員会主催による【目からウロコ!「これならわかる建築確認法規」】 及び【木造3階建(法第6条第1項第2号建築物)住宅の建築確認申請等の解説】 講習会のテキストの残部(各10部)を販売いたします。ご希望の方は事務局までご連絡下さい。

1.「建築法規建築確認申請マニュアル2007」(第一法規発行)

会員3,300円、会員外3,675円(消費税込)

2.「建築法規PRO2008〜建築確認法規マニュアル」(第一法規発行)

会員3,600円、会員外3,990円(消費税込)

本会では、上記以外の図書販売も行っております。詳しくは「online窓口」のページより、「書籍販売」のページをご覧ください。

TOP


スキルアップセミナー「オール電化セミナー」
〜これからの太陽光発電とは〜

主催: 青年委員会
後援: 県庁職域支部

※ 「オール電化セミナー」は定員になりましたので募集を終了させていただきました。

日  時 平成20年11月8日(土)14:00〜16:00(予定)(13:30より受付)
会  場 波止場会館
(横浜市中区海岸通1-1)
参加費 会員500円 非会員1,000円
定  員 50名
講  師 昭和シェルソーラー(株)職員、東京電力(株)職員(予定)
内  容 環境にやさしい新エネルギー太陽光により発電するソーラーパネルを住宅に設置する際のメリット・デメリットや、業務用施設への設置にあたっての留意事項、オール電化の基礎知識などを講義致します。環境問題に敏感な消費者・設計者にとって今後必要不可欠な知識です。
CPD単位 2単位
申込方法
会員番号・氏名・連絡先・メールアドレスご記入の上jyosei_seinen@kanagawa-kentikusikai.com又はFAX(045-201-0784)で申し込みください。定員になり次第締め切りとなります。
※お詫びとお願い
上記メールアドレスのリンク先設定に誤りがありました。上記アドレスをクリックされお申込された方は、大変申し訳ございませんが、再度お申込くださいますようお願い申し上げます。
ご迷惑をおかけいたしまして大変に申し訳ございませんでした。お詫びして訂正いたします。

※詳しくは、こちらをご覧ください。→ 案内(PDFファイル)女性・青年委員会ホームページ

TOP


掛川城周辺と遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 視察ツアー
〜『町並みと美の晴れ舞台』〜

主催: 中支部・ナナメ塾
 遠州横須賀(掛川市)では町家の住宅空間を美術館にして「ちっちゃな文化展」を開催しています。街道沿いの店舗や住宅が美術・工芸の展覧会場となり、買い物も楽しめます。建物も作品としてとらえ、私たちにとって大変興味深いものがあります。
 中支部ではこの文化展の見学、体験と、掛川駅周辺の掛川城と二の丸御殿、報徳図書館等の見学ツァーを企画いたしました。ご希望の方は早めにお申し込みください。
日  程 平成20年10月25日(土)
参加費 \2,500/人
集合場所
平塚駅南口 プレジール前 午前7時30分
秦野駅南口 ロータリー先 午前8時10分
※使用車両はマイクロバスとなります。
定  員 先着20名(10月13日 24:00までは中支部会員を優先します)
CPD単位 4単位
申込み 10月18日までにFAX.0463-88-4324(澤田)或いはhttp://www.kanagawa-kentikusikai.com/sibu/naka/sibumail/へお名前、乗車場所(平塚又は秦野)と連絡先を明記してお申込下さい。
見学先 掛川城・二の丸御殿・報徳図書館資生堂アートハウス遠州横須賀街道ちっちゃな文化展 など

TOP


「住宅の基礎設計」講習会

主催: 教育講習委員会
日  時 平成20年11月1日(土)13:20〜16:50
会  場 かながわ労働プラザ(Lプラザ)
(横浜市中区寿町1-4)
受講料 会員 \3,500- 会員外 ¥4,500- (いずれもテキスト代含む)
定  員 150名
内  容
1.住宅基礎設計の法制度・動向・地盤調査 講師:若命 善雄氏(叶ン計室ソイル)
2.液状化・パイルド・ラフト 講師:真島 正人氏(同上)
3.宅造地・擁壁・地下室付住宅基礎 講師:内山 勝麗氏(鞄s市・地盤研究所)
CPD単位 3単位
申込方法 1.受講料を
・『みずほ銀行横浜中央支店 普通口座No,200303 (社)神奈川県建築士会』
・『(郵便局)No.00260-5-50165  (社)神奈川県建築士会』
までお振込みください。(お振込料はご負担ください。)
2.受講料を振込後、同封の申込書に諸事項をご記入の上、銀行等の場合は利用明細、郵便局は振替払込請求書兼受領証のコピーを添付し、(社)神奈川県建築士会事務局までFAX(045-201-0784)又は、ご郵送にてお申込ください。
申込締切日 平成20年10月25日(土)(定員になり次第、締切させていただきます。)

※ お申込用紙及び詳細はこちらをご覧ください。(PDFファイルです。)

TOP


≪これからの行事予告‐1≫

平成20年度「神奈川建築コンクール」入賞建築物見学会

主催: 教育講習委員会
 今年度に入賞した作品についてバス見学会を平成20年11月に開催を予定しています。詳細は来月ご案内いたします。

TOP


≪これからの行事予告‐2≫

「第6回神奈川県建築士会活動交流会in小田原」

主催: (社)神奈川県建築士会
日  時 平成21年1月31日(土)
会  場 小田原市民会館
企画・運営 小田原交流会実行委員会

TOP


〜平成20年度 福祉のまちづくり研修会のお知らせ〜
「建築物からうまれる新たな世界」

主催: 横浜市健康福祉局福祉保健課
共催: 神奈川県保健福祉部地域保健福祉課 
川崎市まちづくり局企画課

※ 申し込み期間が延長されました。

 高齢化社会の進展やバリアフリー新法の制定など、ユニバーサルデザインの考え方に基づいた環境づくりが、より一層求められています。
 この度、建築士の皆様を対象に、だれにもやさしい建築物の整備により拡がる世界観や新たな発見、そこから業務や業績、普段の生活のなかで活かされていることについて、「建築物からうまれる新たな世界」と題して、講演による研修会を下記の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日  時 平成20年11月20日(木) 14時〜16時
場  所 横浜情報文化センター6階 情文ホール
・みなとみらい線 日本大通り駅下車 情文センター口すぐ
・JR・横浜市営地下鉄(ブルーライン)関内駅下車 徒歩10分
対  象 建築士及び建築関係の業務に携わっている方
定  員 先着200名
参加費 無料
講演内容 テーマ1「創造まちづくりに向けて〜建築士だからできること〜」
講 師:大原一興 氏 
(横浜国立大学大学院工学研究院教授、神奈川県福祉の街づくり推進協議会委員、横浜市福祉のまちづくり推進会議会長)
テーマ2「メダリストが語るバリアフリー〜北京パラリンピックに参加して〜」
講 師:藤田征樹 氏 
(2008北京パラリンピック競技大会 自転車競技 男子1kmタイムトライアル(LC3/LC4)銀メダル獲得、男子個人追い抜き(LC3)銀メダル獲得、男子個人タイムトライアル(LC3)銅メダル獲得)
CPD単位 2単位
申込方法 11月18日(火)までに、氏名、所属、連絡先をご記入の上、EメールまたはFaxでご連絡下さい。
※ 定員を超えてご出席いただけない場合のみ、ご連絡させていただきます。
申し込み先 横浜市健康福祉局福祉保健課 (問い合わせ電話番号045-671-2387〈直通〉)
メールアドレス kf-fukumachi@city.yokohama.jp  Fax 045-664-3622

※ お申込用紙及び詳細はこちらをご覧ください。(PDFファイルです。)

TOP


平成20年度住まいのバリアフリーリフォームコンクール
神奈川県内の作品募集

主催: 社団法人 かながわ住まい・まちづくり協会
 社団法人かながわ住まい・まちづくり協会では、これまで加齢などによる身体機能の低下や障害を負った方を対象に、住み慣れた自宅で継続して生活を送るための住宅改造に関する現地相談を実施してきました。特に建築士に加え、医療・福祉分野の専門家が連携し対応するチームアプローチによる手法は、建物のハード面だけでなく、住まい手の生活動作等にも配慮し、在宅介護や自立生活を支援するために有効な相談体制として、その後、全国に波及していきました。また、相談内容を適切な施工へと導くため、バリアフリーに関する一定の研修を受講した住宅改造施工業者の担当者を登録し、登録後もスキルアップを支援する取り組みも実施してきました。
 本コンクールは、こうした実績を踏まえ、神奈川県内で施工された住宅リフォームの事例の中から、特にバリアフリー化への配慮を重視した施工事例を募り、優秀な作品の表彰を通じて、消費者や事業者に紹介することにより、住宅におけるバリアフリーリフォームの普及と技術力向上、リフォームに関わる産業の活性化等を促進することによる住文化の向上に寄与することを目的に実施します。
スケジュール
募集開始 平成20年10月7日(火)
応募締切 平成20年11月28日(金)
入賞者表彰・発表 平成21年2月下旬予定
対  象 平成18年10月から平成20年9月までの間に工事が完了し、加齢などにより身体機能の低下または障害を負った方(若年障害者を含む)が対象となる神奈川県内の住宅のバリアフリーリフォーム工事(部分的なリフォームも可)。また、住宅の所有者が本コンクールへの応募に同意していることが必要です。
応募部門
総合部門 住宅の複数の部位がバリアフリーリフォームの対象となる場合(対象者にとっての生活スペース全体が移動可能であることが必要)
部位別部門 玄関及びアプローチ、水回りなど、住宅の一部のみを対象とする場合
応募・問合せ先 社団法人 かながわ住まい・まちづくり協会
〒231-0007 横浜市中区弁天通3-48弁天通三丁目共同ビル2階 TEL:045-664-6896 FAX:045-664-9359 E-mail:admin@machikyo.or.jp

※ 詳しくはこちらをご覧ください。

TOP


湘南支部より市民向け講演会のお知らせ

「住まいの安全と安心を考えるU」

 湘南支部では、一般の方々に建築士会と建築士の役割を知っていただくために、市民向けの講演会を企画しました。
 住まいの耐震や、最近多い建築トラブル等について分かりやすくお話しします。
日  時 平成20年11月3日(月・祝) 14:00〜16:30
会  場 茅ヶ崎市コミュニティホール
内  容 1.地震に強い家、弱い家
2.建築トラブルに強くなろう
3.住まいのバリアフリー
4.質疑応答
参加費 無料
定  員 100名
問合せ 湘南支部事務局0466-25-4162(山口設計工房)
shonan@kanagawa-kentikusikai.com

※ 参加される方は直接会場へお越し下さい。

TOP


森林循環フェア2008
〜くらしに活かす 木の優しさ〜

主催: 森林循環フェア実行委員会(神奈川県建築士会参画)
◎ ご案内のチラシはこちらです。(PDFファイルです。)
日  時 平成20年11月14日(金)〜16日(日)
10:00〜17:00(※14日のみ13:00〜17:00)
会  場 ららぽーと横浜
横浜市都筑区池辺町4035-1
お問合せ 森林循環フェア実行委員会事務局
TEL:045-210-4352(神奈川県環境農政部森林課内)

※ 詳しくはこちらをご覧ください。

TOP