今月のお知らせ

掲示板 No. 403(平成20年11月)

  1. 平成20年度臨時総会の開催について(ご案内)(2008/11/20)
  2. 平成21年新年賀詞交歓会のご案内(予告)(2009/1/15)
  3. 平成20年「改正建築士法・政省令解説講習会」(2008/12/3・11)
  4. 第53回神奈川建築コンクール入賞建築物見学会(2008/11/27)
  5. すべての建築士のための総合研修(旧名称:建築士のための指定講習会)について(予告)(2009/1/28)
  6. 横浜港開港150周年記念事業「ステンドグラス修復作業公開」について
  7. 一級建築士の登録申請窓口が 都道府県から建築士会に変わります
  8. 今年も専攻建築士が誕生しました!
  9. 秋の研修旅行のお知らせ(2008/11/29・30)
  10. 既存鉄筋コンクリート造・鉄骨学校建物の耐力度測定方法《改訂版》実務講習会(2008/11/12・13)
  11. “WES-NEWS”を発刊しました。
  12. 「SALON 55号」の原稿を募集します!
  13. シンポジウム「景観法を活用した新しいまちづくり〜神奈川県内の活用事例に学ぶ〜」(2008/11/15)
  14. 関東甲信越建築士会ブロック会優良建築物表彰(応募締切:2009/2/28)
  15. 平成20年度神奈川県木造住宅耐震実務講習会(技術者向け)開催のお知らせ(2008/12/1・17、2009/1/14)
  16. 平成20年度福祉のまちづくり研修会のお知らせ「建築物からうまれる新たな世界」
  17. 神奈川県地球温暖化対策推進条例(仮称)骨子案にご意見をお寄せください!!

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー

※ お預かりいたしました情報につきましてはお申込いただきました催し物にのみ使用させていただきます。

平成20年度臨時総会の開催について(ご案内)

 改正建築士法施行に伴い、臨時総会を開催いたします。開催通知は別途郵送いたしましたので、出欠回答及びご欠席の際は委任状をご返送くださいますようお願いいたします。皆様のご参加をお待ちしております。
日  時 平成20年11月20日(木)14:00〜
会  場 神奈川県建設会館2階講堂(横浜市中区太田町2-22)
議  題
報告事項 1.二級建築士及び木造建築士の登録・閲覧事務に係る[神奈川県指定登録機関]申請について
2.その他
総会議事 1.定款の改正について
TOP

平成21年新年賀詞交歓会のご案内(予告)

日  時 平成21年1月15日(木)16:30〜18:30
会  場 ナビオス横浜(横浜市中区新港町2-1-1)
会  費 3,000円
◎詳細は来月ご案内いたします。
TOP

平成20年「改正建築士法・政省令解説講習会」

主催: (社)神奈川県建築士会
(社)神奈川県建築士事務所協会
 本年11月28日に改正建築士法が施行されます。同法の施行に伴い、法改正および関係政省令の内容等について、建築士一般に周知を図るため、昨年の改正建築士法講習会に引き続き講習会を開催します。
◎ 1,2回とも同じ内容です。
開催日 (第1回)平成20年12月 3日(水)
(第2回)平成20年12月11日(木)
時  間 各回とも14:00〜16:30
会  場 (第1回)関内ホール(横浜市中区住吉町4-42-1)
(第2回)藤沢市労働会館(藤沢市本町1-12-17)
定  員 各回とも250名
講  師 神奈川県担当官等
受講料 会員4,000円・会員外6,000円(テキスト代を含む)
CPD単位 5単位

※ お申込用紙及び詳細は、こちらをご覧ください。(PDFファイルです。)

TOP

第53回神奈川建築コンクール入賞建築物見学会

主催: 教育講習委員会
後援: (社)神奈川県建築士事務所協会(予定)
 神奈川建築コンク−ル入賞作品のバス見学会(昼食付き)を開催します。今年度の「一般建築部門」の応募件数は50件と例年どおりの応募件数の中から優秀賞5件、奨励賞5件が選出され最優秀賞はなしの結果となりました。
 入選作品のうち下記の3件を見学します。秋の一日をゆっくりと見学し自己研鑽の一助に奮ってご参加ください。また、その他の入選作品や住宅部門の入選作品はこちらからご覧ください。
日  時 平成20年11月27日(木)8時50分〜18時頃横浜現地解散
集合場所 JR横浜線十日市場駅 駅前
集合時刻 午前8時50分全員集合次第、9時スタート予定
見学順序 優秀賞「横浜市立十日市場小学校」(1時間30分)→優秀賞「大成建設技術センタ−本館リニュ−アル」(1時間30分)→奨励賞「コンカ−ド横浜」(1時間30分) 
定  員 45名(先着順)
CPD単位 4単位
申込締切 11月20日(木) 但し定員になり次第締切ります。
参加費用 会員3,000円・会員外4,000円(昼食代含む。受付時に徴収)
申込方法 1.建築士会会員番号 2.氏名・住所 3.当日緊急連絡先(携帯電話等)を明記し、FAXまたはEメ−ルにてお申し込みください。E-mail:kyouiku_kousyuu@kanagawa-kentikusikai.com FAX: 045-201-0784

※参加申込受付後、「参加証」をお届けしますので、当日受付に提示してください。

TOP


すべての建築士のための総合研修
(旧名称:建築士のための指定講習会)について(予告)
 標記の講習会を平成21年1月28日(水)に関内新井ホールにて開催する予定です。詳細は来月ご案内いたします。
TOP

横浜港開港150周年記念事業
「ステンドグラス修復作業公開」について

 建築士会全国大会「徳島大会」伝統的技能者表彰者 平山健雄 氏の横浜市開港記念会館地下室ステンドグラス修復作業が、一般公開されております。是非、お出かけください。
日  時 平成21年2月中旬までの月・水・金(第4月・年末年始除く)10時〜16時
問合せ 横浜市開港記念会館活動支援担当 TEL.045-224-8137

※ 詳しくはこちらをご覧ください。

TOP

一級建築士の登録申請窓口が都道府県から建築士会に変わります。

・・・本県では従前より本会で申請受付を実施しております。詳細は、こちらをご覧ください。・・・

 平成20年11月28日から始まる新・建築士制度により、今まで国が行っていた一級建築士の免許証の交付手続き等の登録事務は、(社)日本建築士会連合会(中央指定登録機関)が行います。また、一級建築士免許証は携帯型の一級建築士免許証明書となります。なお、一級建築士登録関係の申請に手数料が必要となります。
 構造設計一級建築士証・設備設計一級建築士証の交付申請は、平成20年11月28日以降、住所地の建築士会で手続きをしてください。   

TOP


今年も専攻建築士が誕生しました!

CPD・専攻建築士制度委員会
 去る平成20年10月15日に開催された専攻建築士認定評議会におきまして、4回目の認定となった本県では、新たに7名の専攻建築士が誕生し、計635名となりました。新規登録者の方は、平成21年新春発行の「SALON 55号」でご紹介させていただきます。
 この専攻建築士制度は、「仕事のできる専門家(プロ)の証」として「消費者保護の視点に立ち、高度化しかつ多様化する社会ニ−ズに応えるため、建築士の専門分化に対応した専攻領域及び専門分野を表示することで、建築士の責任の明確化を図る目的の自主的な制度」です。専攻建築士になられた皆さん、この制度が今後の建築士活動の中心となるよう、ますますのご活躍を期待いたします。
 次回の専攻建築士登録申請受付は平成21年5月の予定です。登録申請にはCPD単位が必要となりますので、忘れずに単位登録をお願いします。
 まだ専攻建築士に登録されていない皆さんも、「従来の法的制度による建築士」プラス新しい社会的制度による「専攻建築士」を取得して、社会から信頼される「新しい建築士」を目指しましょう。

※ 詳しくはこちらをご覧ください。

TOP


≪福利厚生委員会より≫

秋の研修旅行のお知らせ

 本年の研修旅行〜晩秋の甲斐路から信濃路〜も残席あとわずかとなりました。参加ご希望の方は、お早めにお申込みくださいますようご案内申し上げます。
開催日 平成20年11月29日(土)〜30日(日)
集合出発 横浜駅西口天理ビル前 午前8時出発(時間厳守)
宿  泊 蓼科グランドホテル湯の滝
参加費 23,000円
定  員 40名(先着順)
内  容 1日目:横浜=勝沼(昼食)=甲斐善光寺勝沼トンネルワインカーブ=七賢酒造=蓼科グランドホテル湯の滝(泊)
2日目:別所温泉観光海野宿=佐久(昼食)=旧三笠ホテル=碓氷峠めがね橋(車窓)=横浜20:00着予定
申込方法 kosei-reserv@kanagawa-kentikusikai.com又は事務局(TEL.:045-201-1284、FAX:045-201-0784)まで、会員番号(会員の方)・氏名・連絡先をご記入の上でお申込み下さい。会員以外の方は年齢もご記入下さい。(保険用)

TOP


既存鉄筋コンクリート造・鉄骨学校建物の耐力度測定方法《改訂版》実務講習会

主催: (社)文教施設協会
(社)日本建築学会
日  時 平成20年11月12日(水)〜13日(木)9:30〜16:10
会  場 東京医科歯科大学5号館講堂
定  員 200名
受講料 一般18,000円(税込み・テキスト代別)
テキスト 1.既存鉄筋コンクリート造学校建物の耐力度測定方法《改訂版》
2.既存鉄骨学校建物の耐力度測定方法《改訂版》
3.公立学校建物の耐力度簡略調査票付属説明書《改訂版》
CPD単位 11単位
申込方法 下記申込書をダウンロードして、お申込ください。
申込書はこちら → (PDFファイルです。)
問合先 (社)文教施設協会講習会事務局(03-3669-6531)

TOP


 ≪女性委員会・青年委員会・情報広報委員会より≫

“WES-NEWS”を発刊しました。

 女性委員会では毎年2回、委員会の活動をご案内するために「WES-NEWS」を発行しております。このたび、第46号を発刊いたしました。11月号に同封いたしましたので、ぜひ、ご一読ください。
 また、今回は女性委員会・青年委員会と情報広報委員会による初のコラボ企画「支部委員会の最新情報(ニュースレター)」のページを折り込みました。皆さんの活動にぜひお役立てください。

TOP


≪情報広報委員会より≫

「SALON 55号」の原稿を募集します!

 本会の機関誌「SALON 55号」は、平成21年新春に発行を予定しております。そこで、会員投稿コーナーである「会員さろん」へ皆様からの投稿を募集いたします。
 今回のテーマは「新・資格取得講習『受講しました!』」。新しくスタートする資格取得講習「構造・設備設計一級建築士」や「管理建築士」について、新法施行前に実施された「みなし講習」を受講されたみなさんの体験談を募集します!11月14日(金)までに情報広報委員会にご連絡ください。字数等の投稿要領をお知らせします。なお、原稿締切日は11月25日(月)です。奮ってご連絡ください。

TOP


シンポジウム「景観法を活用した新しいまちづくり〜神奈川県内の活用事例に学ぶ〜」

主催: 日本建築学会関東支部神奈川支所
 本シンポジウムでは、神奈川県内の各自治体における景観法活用事例を題材に情報交換を行ない、これまでの成果と課題について共通の認識を得るとともに、関係者間の議論を通して次のステップにつながるさまざまなアイデア等を参加者それぞれが獲得することをめざします。
日  時 平成20年11月15日(土)13:30〜16:30
会  場 かながわ労働プラザ(Lプラザ)
横浜市中区寿町1-4
参加費 1,000円(学生は500円)
定  員 100名
内  容 1.主旨説明 
2.事例紹介(小田原市・鎌倉市・茅ヶ崎市・横浜市・神奈川県)
3.パネルディスカッション
CPD単位 3単位
申込方法 E-mail叉はFAXにて、催物名称、氏名、勤務先、電話、
一般及び学生を明記して下記へ申込む。
問合せ (社)日本建築学会関東支部神奈川支所 担当:岡部
E-mail:m.okabe@kanagawa-kentikusikai.com
TEL:045-201-1284 FAX:045-201-0784

※ 詳しくはこちらをご覧ください。(PDFファイルです。)

TOP


《関東甲信越建築士会ブロック会優良建築物表彰》

 関東甲信越建築士会ブロック会では、各建築士会会員の資質の向上に寄与するため、各士会の推薦作品に対し、表彰をしております。本年度も、他薦、自薦を問わず、次のとおり募集いたします。(提出締切:平成21年2月28日(土)必着)
参加資格 (社)神奈川県建築士会の正会員 
対象建築物 審査を行う建築物は全ての建築物とし、竣工後2年以内のものとする。

※ 詳細は、事務局(Tel:045-201-1284)までお問合せください。

申込書はこちら → (Wordファイル)

TOP


平成20年度神奈川県木造住宅耐震実務講習会(技術者向け)開催のお知らせ

主催: 神奈川県
後援: (社)神奈川県建築士会
 神奈川県では、平成7年度から木造住宅の耐震診断に関する講習会を実施し、多くの木造建築技術者の方々に耐震性の基礎知識を学んでいただきました。今後も県民の方々の耐震相談に的確に対応し、耐震診断・改修を担ってゆく技術者を育成していくこととしています。
 平成10年度からはより実務的な内容を中心に、耐震実務講習会として実施しておりますが、平成16年度に「木造住宅の耐震診断と補強方法」((財)日本建築防災協会)が改訂されたことを受け、技術者向けの一般診断法や補強方法についての講習会を今年度も開催いたします。多くの木造建築技術者のお申し込みをお待ちしております。
 なお、本講習会は、建築技術者の方々の耐震に関する技術レベルを向上させることを目的としており、全課程を修了した技術者には修了証書の発行、修了者名簿への登載を行い、希望する方につきましては、神奈川県のホームページ等で公開する予定ですが、耐震診断等の実施に関する資格等を与えるものではありません。
対象者 神奈川県内在住、若しくは在勤する、一級・二級・木造建築士、若しくは木造住宅の建築に関して実務経験7年以上の方
開催日・会場・定員
横浜1 12月1日(月)(13:00〜17:00) 神奈川県自治総合研究センター 研修ホール
(横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1-3)
240名
藤 沢 12月17日(水)(13:00〜17:00) 藤沢産業センター 6階研修室1〜3
(藤沢市藤沢109-6 湘南NDビル)
180名
横浜2 1月14日(水)(13:00〜17:00) 神奈川県立公文書館 大会議室
横浜市旭区中尾1-6-1
140名
講習内容 「木造住宅の耐震性向上のポイント解説」「木造住宅の一般診断法の演習と補強の事例紹介」
CPD単位 6単位
申込方法 所定の受講申込書に記入の上、下記まで送付してください。
受講料 無料(各会場共定員になり次第、受付締切り)
問合・申込先 神奈川県県土整備部建築指導課防災指導班「木造住宅耐震実務講習会事務局」
TEL.:045-210-1111(内線6257)

詳細はこちら→受講案内書(PDFファイルです)
       申込書(PDFファイルです)

TOP


〜平成20年度 福祉のまちづくり研修会のお知らせ〜
「建築物からうまれる新たな世界」

主催: 横浜市健康福祉局福祉保健課
共催: 神奈川県保健福祉部地域保健福祉課 
川崎市まちづくり局企画課
 高齢化社会の進展やバリアフリー新法の制定など、ユニバーサルデザインの考え方に基づいた環境づくりが、より一層求められています。
 この度、建築士の皆様を対象に、だれにもやさしい建築物の整備により拡がる世界観や新たな発見、そこから業務や業績、普段の生活のなかで活かされていることについて、「建築物からうまれる新たな世界」と題して、講演による研修会を下記の通り開催します。皆様のご参加をお待ち申し上げております。
日  時 平成20年11月20日(木) 14時〜16時
場  所 横浜情報文化センター6階 情文ホール
・みなとみらい線 日本大通り駅下車 情文センター口すぐ
・JR・横浜市営地下鉄(ブルーライン)関内駅下車 徒歩10分
対  象 建築士及び建築関係の業務に携わっている方
定  員 先着200名
参加費 無料
講演内容 テーマ1「創造まちづくりに向けて〜建築士だからできること〜」
講 師:大原一興 氏 
(横浜国立大学大学院工学研究院教授、神奈川県福祉の街づくり推進協議会委員、横浜市福祉のまちづくり推進会議会長)
テーマ2「メダリストが語るバリアフリー〜北京パラリンピックに参加して〜」
講 師:藤田征樹 氏 
(2008北京パラリンピック競技大会 自転車競技 男子1kmタイムトライアル(LC3/LC4)銀メダル獲得、男子個人追い抜き(LC3)銀メダル獲得、男子個人タイムトライアル(LC3)銅メダル獲得)
CPD単位 2単位
申込方法 11月18日(火)までに、氏名、所属、連絡先をご記入の上、EメールまたはFaxでご連絡下さい。
※ 定員を超えてご出席いただけない場合のみ、ご連絡させていただきます。
申し込み先 横浜市健康福祉局福祉保健課 (問い合わせ電話番号045-671-2387〈直通〉)
メールアドレス kf-fukumachi@city.yokohama.jp  Fax 045-664-3622

※ お申込用紙及び詳細はこちらをご覧ください。(PDFファイルです。)

TOP


神奈川地球温暖化対策推進条例(仮称)骨子案にご意見をお寄せください!!

意見募集期間 平成20年10月16日(木)〜11月30日(日) 当日消印有効
問い合わせ先 神奈川県環境農政部環境計画課地球温暖化対策班
TEL:045-210-4076(直通)

※ 詳しくはこちらをご覧ください。

TOP