今月のお知らせ

掲示板 No. 407(平成21年3月)

  1. 4月1日より二級及び木造建築士の登録申請先が(社)神奈川県建築士会に変わります。
  2. 平成21年度会費納入のお願い
  3. 平成21年度専攻建築士制度申請受付について
  4. 専攻建築士制度説明会・申請受付相談会のお知らせ
  5. 教育講習委員会からのお知らせ
  6. 邸園文化圏再生構想フォーラム(2009/3/20)
  7. 平成21年一級・二級・木造建築士定期講習 ※配布終了
  8. 平成20年度福祉の街づくり条例普及啓発セミナー(2009/3/19)
  9. 会誌「建築士」2009年2月号連載講座自習型認定研修の設問の誤りについて
  10. 行政からのお知らせ
    1) 建築工事届・建築物除却届(建築基準法第15条第1項)の変更について…神奈川県県土整備部
    2) 定期報告受付窓口変更のお知らせ(平成21年4月1日より)…横浜市まちづくり調整局
    3) 平成21年4月3日から緑化地域制度がスタートします…横浜市環境創造局より

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー

※ お預かりいたしました情報につきましてはお申込いただきました催し物にのみ使用させていただきます。

4月1日より二級及び木造建築士の登録申請先が
(社)神奈川県建築士会に変わります。

 本会は建築士法に基づく神奈川県指定登録機関として神奈川県から指定を受け、今まで神奈川県が行っていた二級及び木造建築士の登録事務を、平成21年4月1日より(社)神奈川県建築士会が行うこととなります。

※ 詳細はこちらをご覧ください。(PDFファイルです)

TOP

平成21年度 会費納入のお願い

 今月末に平成21年度会費払込用紙をお届けいたしますので、4月末日までにご納入くださいますようお願いいたします。なお、平成20年度以前の会費が未納の方につきましては、再度払込用紙をお届けいたしますので、3月中旬までには、払込みを完了してくださるようお願いいたします。納入されない場合は、電話及び催告状により直接ご請求することになりますのでご了承ください。
◎年会費口座自動払込制度について
 会員皆様の利便性を図るため、銀行、郵便局の口座から自動払込制度を導入しております。ご利用を希望される方は事務局(info@kanagawa-kentikusikai.com)までご連絡ください。折り返し手続き用紙をお送りします。なお、口座自動払込制度をご利用されている方は、平成21年度会費を4月17日(火)にお引き落としさせていただきますので、お手数ですが、前日までにご入金をお願いいたします。
☆会費は、会員の情報・研究活動の貴重な財源です。大切に扱わせていただいております。早期納入にご協力をお願いいたします。
TOP

平成21年度専攻建築士制度申請受付について

専攻建築士制度とは・・・消費者保護の視点に立ち、高度化し、かつ多様化する社会ニーズに応えるため、専門分化した建築士の専攻領域及び専門分野を表示することで、建築士の責任の明確化を図る目的の自主的な制度です。神奈川県建築士会では、この制度を平成17年度に導入し、現在1,110名の専攻建築士登録者の方々が活躍されています。
専攻建築士の要件は・・・「1.CPDを実施すること」「2.建築士資格取得後の専攻領域の実務経歴年数が指定の年数以上あること」「3.当該領域の責任ある立場での実務実績が3件以上あること」の3点です。
規則等の改正による変更について・・・昨年末に承認された規則等の改正に伴い、名称・限定表示・申請単位等が変更となりました。これにより、制度開始5年目となる平成21年度申請に必要なCPD単位は、専攻領域により150〜200単位となります。平成20年までに取得されたCPD単位にてご申請ください。なお、平成22年度以降は専攻領域により150〜250単位が必要となります。
 神奈川県建築士会会員は、信頼できる建築士であるということを社会にアピールするためにも、一人でも多くの会員の方々に専攻建築士登録をしていただきたいと思います。「従来の法的制度による建築士」プラス新しい社会的制度による「専攻建築士」を取得して、社会から信頼される「新しい建築士」を目指しましょう。
1.関係書類の配布
配布期間 平成21年4月1日(水)〜6月19日(金)
配布方法 本会ホームページよりダウンロード頂けます。
2.審査・登録申請書類の受付
受付期間 平成21年5月18日(月)〜6月19日(金)
受付場所 (社)神奈川県建築士会事務局
〒231-0011 横浜市中区太田町2-22 神奈川県建設会館新館5階
申込方法 必要書類を本会へ持参、または郵送

※詳細はこちらをご覧ください。

TOP

CPD・専攻建築士制度委員会より

専攻建築士制度説明会・申請受付相談会のお知らせ

■専攻建築士制度説明会
日  時 平成21年5月9日(土)13:30〜15:00 (開場13:00より)
会  場 神奈川県建設会館2F講堂
(横浜市中区太田町2-22)
申  込 事務局へ、1)氏名、2)会員番号を、TEL・FAX又はE-mailでお申込ください。
■申請受付相談会
日  時
(第1回)平成21年5月 9日(土)15:00〜17:00
(第2回)平成21年5月23日(土)13:00〜15:00
会  場
(第1回)神奈川県建設会館2F講堂
(第2回)神奈川県建設会館311会議室
申  込 事務局へ、1)氏名、2)会員番号を、TEL・FAX又はE-mailでお申込ください。

※説明会・相談会の詳細は、事務局(TEL:045-201-1284)へお問い合わせください。

TOP


〜教育講習委員会からのお知らせ〜
平成21年度に教育講習委員会での講習会開催を
計画しております。
 これらの講習会により「建築士の自己研鑽」を積み、又これらの時代の要請に適確に応えてゆけるよう、会員の皆様方には、奮ってこれらの研修にご参加いただけるようご案内いたします。
1.「木造2階建て住宅の建築確認申請等の解説」講習会(予定)
日  時 平成21年6月12日(金)
会  場 神奈川県建設会館2階講堂
※昨年、開催しました講習会と同じ目的にて改訂版テキストを使用し開催します。
2.「平成21年 一・二級・木造建築士定期講習(予定)
日  時 平成21年8月25日(火)
平成22年2月18日(木)
会  場 関内新井ホール
※新建築士法に基く、建築士事務所に所属する建築士が3年毎に受講義務のある定期講習会(法定講習会)を開催します。

※詳細は決まり次第ご案内いたします。

TOP

邸園文化圏再生構想フォーラム

主催: 神奈川県
日  時 平成21年3月20日(祝・金)13:30〜16:30(13:00開場)
場  所 逗子市役所
定  員 120人
参加費 無料
内  容
基調講演「かながわの邸園・歴史的建造物の現状と様々な保全活用について」(菅 孝能氏)
基調報告「邸園(歴史的建造物)保全活用推進員養成講座の試みについて」(都市整備公園課職員)
パネルディスカッション「邸園・歴史的建造物保全活用に向けた専門家の可能性」
・コーディネーター 後藤 治氏 (工学院大学教授)
・パネラー 沢田 伸氏 (ひょうごヘリテージ機構)
森山恒夫氏 (神奈川県建築士会技術支援委員会スクランブル調査隊隊長)
久恒利之氏 (「西御門サローネ」主宰者)
長島孝一氏 (NPO法人逗子の文化をつなぎ、広め、深める会(逗子文化の会)登録有形文化財建造物所有者)
上石保治氏 (逗子市環境部まちづくり課長)
申込締切 3月16日(月)
CPD単位 3単位
申込・問合せ 神奈川県県土整備部都市整備公園課まちづくり班
「邸園文化圏再生構想フォーラム」・氏名・電話番号・在住市町村を明記の上、TEL(045-210-6209)かFAX(045-210-8883)でお申し込みください。
TOP

平成21年一級・二級・木造建築士定期講習

 次回の神奈川県での講習申込日程は下記の通りです。

申込書配布 平成21年2月25日〜3月13日(土日を除く)配布終了
申込受付 平成21年3月2日〜3月13日(土日を除く)
講習日 平成21年6月8日(月)
会  場 パシフィコ横浜アネックスホール
CPD単位 12単位
詳細・問合先 (社)神奈川県建築士事務所協会
TEL:045-228-0755

詳しくはこちらをご覧ください。(PDFファイルです)

TOP


平成20年度福祉の街づくり条例普及啓発セミナー

共催: 湘南支部
神奈川県茅ヶ崎保健福祉事務所
 神奈川県福祉の街づくり条例に基づく「福祉のまちづくり圏域別普及啓発事業」の一環として、建築士、建設関係従事者、高齢・介護福祉関係者、障害福祉関係者等を対象に「高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(通称バリアフリー法)の概要を学ぶとともに、障害当事者から聞く身近なユニバーサルデザインの導入の方法も交えた研修を実施し、地域での福祉のまちづくりの支え手となる人材の知識・技術の向上を図る。
日  時 平成21年3月19日(木)14:00〜16:00
場  所 茅ヶ崎地区コミュニティセンター3階大会議室
(茅ヶ崎市元町10-33 TEL 0467-88-7522)
受講料 無料
内  容 講演「ユニバーサルデザインが創造する地域社会〜誰にでもやさしい街を目指して」
東洋大学ライフデザイン学部 川内美彦 教授
CPD単位 2単位
申込・問合せ 神奈川県茅ヶ崎保健福祉事務所保健福祉課
TEL 0467-85-1171(代) FAX 0467-82-0501
 TOP

会誌「建築士」2009年2月号連載講座自習型認定研修の
設問の誤りについて

(社)日本建築士会連合会
 本会発行の会誌「建築士」2009年2月号40頁、連載講座「伝統木造住宅の再生」第4回エコマテリアル断熱材の適用、自習型認定研修の設問2に誤りがございました。ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。

 ※訂正内容は、こちらをご覧ください。

TOP


行政からのお知らせ-1

〜神奈川県県土整備部より〜
建築工事届・建築物除却届(建築基準法第15条第1項)の変更について

 建築基準法施行規則の一部改正に伴い、平成21年1月14日以降に提出する建築工事届(規則様式第40号)及び建築物除却届(同第41号)の様式が変更となりました。主な変更箇所は下記の通りです。
1. 第1面に工事監理者の欄が追加
2. 主要用途の区分の記号が一部入れ替わり
その他にも用途の業種名が変わってますので記入の際は様式の(注意)をご確認下さい。

※新しい様式は、ICBAのダウンロードサイトよりダウンロードしてご利用ください。

TOP


行政からのお知らせ‐2

〜横浜市まちづくり調整局より〜
定期報告受付窓口変更のお知らせ(平成21年4月1日より)

 平成21年4月1日から横浜市内の建築物・昇降機等の定期報告の受付窓口が横浜市役所の建築・宅地指導センターに変わります。

※詳細はこちらをご覧ください。(PDFファイルです)

TOP


行政からのお知らせ‐3

〜横浜市環境創造局より〜
平成21年4月3日から 緑化地域制度スタートします

 これまで横浜市では、市独自の制度として「緑の環境をつくり育てる条例」及び「横浜市開発事業の調整等に関する条例」により建築物等の緑化協議を行ってきましたが、平成16年度都市緑地法改正において新たに創設された緑化地域制度を活用し、一部を法改正に基づく緑化率規制に移行します。

※詳細はこちらをご覧ください。

TOP