今月のお知らせ

掲示板 No. 413(平成21年9月)

  1. 大学院インターンシップ実施について
  2. 防耐火関連の構造方法等の認定に関する調査等の結果について
  3. 「集合住宅を巡る建築訴訟の現状と対策」講習会(再掲)(2009/9/16)
  4. 「擁壁と近接した戸建住宅基礎の課題と解決策」講習会(2009/11/25)
  5. 「江の島に行こう!」(2009/9/19)
  6. 秋の研修旅行のお知らせ(2009/11/28)
  7. 第1回「ネパールの建築・都市空間」(2009/11/28)
  8. 「障害児の疾病特性と住環境」(2009/10/31)
  9. 2009年度「木造塾」のご案内(再掲)(2009/9/12)
  10. 四会連合協定 建築設計・監理業務委託契約書の改正版の発刊について

※バックナンバーはこちらをご覧ください。
掲示板バックナンバー


大学院インターンシップ実施について

 建築士法の改正により、建築士試験受験資格における実務経験として、大学院での過程については一定の実務実習(インターンシップ)を条件とすることが認められました。このことにより、建築士の試験実施を行う資格団体である建築士会が中心になり、受入先となる建築士事務所や建築施工会社を求めている大学院及び学生の助けとなることを目的とし、インターンシップの実施に向けて検討を行っております。
 神奈川県としては、県内の建築系の各種団体と協議を重ねるとともに、大学側ともアンケートを通して意向等を調査するなど、協力体制を進めております。
会員の皆様におかれましても、主宰または所属される事務所に、学生の受入について可能であるか、アンケート等を行わせていただき、前向きにご協力をお願いしていきたいと思っております。
 なお、詳細については同封のチラシ及び建築士会連合会のホームページ「インターンシップガイド」(PDFファイル)を参照ください。

◎インターンシップガイドhttp://www.kenchikushikai.or.jp/date/news/01_internship-guide.pdf(PDFファイルです)

問合せ (社)神奈川県建築士会事務局
担当:古怒田 E-mail info@kanagawa-kentikusikai.com
TOP

国土交通省住宅局建築指導課より

防耐火関連の構造方法等の認定に関する調査等の結果について

 防火設備(樹脂製窓)の不正受験等について、1月8日及び2月17日に公表したところですが、不正受験等を行った5社以外に対して、1月23日付けで防耐火関連の大臣認定について確認するよう指示していたところ、パイロシステム(株)、王子パッケージング(株)、エスコマテリアル(株)及び不二サッシ(株)が受けていた大臣認定について、認定仕様と異なる仕様の製品が販売されていたことが判明しました。 
本件の詳細については、国土交通省のHP(http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000118.html)をご覧いただくか、下記へお問合せください。 
お問合せ先 国土交通省住宅局建築指導課
TEL:(03)5253-8111 (内線39-563,39-538)

◎関連情報が(社)日本建築士会連合会HPに掲載されております。http://www.kenchikushikai.or.jp/news/2009-08-12.html

TOP


教育講習委員会からのお知らせ−1

「集合住宅を巡る建築訴訟の現状と対策」講習会(再掲)

集合住宅の設計・施工に関わる建築士の技術と知識の向上のため、集合住宅を巡る建築紛争事例の現状とその予防対策等について解説する講習会です。講師には紛争に詳しい建築士、弁護士の方を予定しております。多くの建築士の方々が参加されますよう御案内申し上げます。
日  時 平成21年9月16日(水) 13:20〜16:50
会  場 横浜市開港記念会館2階6号室
受講料 会員4,000円 会員外5,205円(テキスト代込))
テキスト 「集合住宅を巡る建築紛争」(日本建築学会発行 定価2,205円)
CPD単位 6単位

※お申込・詳細はこちらをご参照下さい。(PDFファイルです)

TOP

教育講習委員会からのお知らせ−2

「擁壁と近接した戸建住宅基礎の課題と解決策」講習会
―既存擁壁に近隣した住宅の基礎設計の課題と解決策―

 開催日が決まりました。詳細は、決まり次第ご案内いたします。
日  時 平成21年11月25日(水) 13:20〜16:50
会  場 横浜市開港記念会館2階6号室
テキスト 「基礎工6月号」
講  師
執筆者(内山勝麗氏、伊集院博氏)
横浜市職員

※先月のご案内から、開催月が変更となりました。

TOP


「江の島に行こう!」
〜江の島の景観まちづくりを観て考える〜
主催: 女性委員会
日  時 平成21年9月19日(土) 10:00〜16:00
10:00 小田急片瀬江ノ島駅 集合
定  員 20名(定員になり次第、締め切り)
内  容 江の島の歴史的建築物である、江の島弁財天サムエル・コッキング苑岩本楼の王朝風ローマ風呂などを見学。
岩本楼で昼食の後、かながわ女性センターにて「江の島の景観まちづくり」について座談会、及び同センターの見学。
参加費 2,500円(昼食、見学料込み)
申込先 女性委員会ホームページより、お申込みください。
CPD単位 4単位
TOP

福利厚生委員会より

秋の研修旅行のお知らせ
〜晩秋の八郷(やさと)から袋田・真壁へ〜

 今回の研修旅行は、晩秋の八郷から袋田・真壁を訪れます。一日目は、日本の音楽界の基礎を築き、偉大な功績を残した作曲家吉田正氏の作品や足跡等を映像で紹介【吉田正音楽記念館】、全国でも最も美しい茅葺の建築【八郷の茅葺民家めぐり】、昨年オープンした新展望台の【袋田の滝】を見学します。宿泊先は、木立に囲まれた山荘風の玄関アプローチがリゾート空間をかもし出す、袋田温泉旅の宿【思い出浪漫館】に宿泊します。翌日は、隅研吾氏設計の「広重の芸術と伝統を表現した外観とした」【那珂川馬頭広重美術館】を見学し、不思議の時がうつろう、登録文化財めぐりの【真壁町散策】を計画しております。是非皆さんと一緒に訪れたいと思いますので、ご参加をお待ちしております。
開催日 平成21年11月28日(土)〜29日(日)(一泊二日)
集合出発 横浜駅西口天理ビル前 8:30(時間厳守)
宿  泊 袋田温泉 思い出浪漫館
参加費 25,000円 
定  員 40名(先着順)
内  容 1日目:横浜→吉田正音楽記念館八郷の茅葺民家(昼食)→袋田の滝袋田温泉思い出浪漫館(泊)
2日目:袋田温泉那珂川町馬頭広重美術館→益子(昼食)→真壁町散策→横浜 18:00着予定
申込方法 会員番号(会員の方)・氏名・連絡先をご記入の上、kosei-res@kanagawa-kentikusikai.com又は
事務局へTEL(045-201-1284)、FAX(045-201-0784)でお申込み下さい。
会員以外の方は年齢も記入下さい。(保険用)

TOP


連続講演会:空間の魅力−世界の建築・都市−

第1回「ネパールの建築・都市空間」

主催: 日本建築学会関東支部神奈川支所
後援: (社)神奈川県建築士会
(社)神奈川県建築士事務所協会
JIA神奈川
日  時 平成21年11月28日(土)15:00〜16:30
会  場 ヨコハマ・クリエイティブシティ・センター(YCC)
(横浜市中区本町6-50-1)
講  師 積田 洋(東京電気大学教授)
定  員 100名
参加費 1,000円(学生は500円)
申込方法 E-mail又はFAXにて、催物名称、氏名、勤務先、電話、一般及び学生を明記して下記へ申込む。
問合せ (社)日本建築学会関東支部神奈川支所 担当:岡部
TEL:045-201-1284  FAX:045-201-0784
E-mail:m.okabe@kanagawa-kentikusikai.com
 

TOP


技術支援委員会福祉部会講習会のお知らせ

「障害児の疾病特性と住環境」

◎ポイント 病気や障害の特性から環境(住居)を考える。福祉用具の活用(機器の利用)も含めて環境整備を伝える。
日  時 平成21年10月31日(土) 13:00〜受付13:30講義開始
場  所 横浜市総合リハビリテーションセンター4階研修室(T&U)
講  師
本田秀夫氏 (西部療育センター長兼リハビリテーションセンター発達支援部担当部長医師)
西村顕氏 (リハビリテーションセンター研究開発課工学技師)
参加費 無料
定  員 40名(定員になり次第締切)
申込先 福祉部会メール:fukusi@kanagawa-kentikusikai.com
FAX:045-785-0226(大西宛)

TOP


技術支援委員会建築環境部会

2009年度「木造塾」のご案内(再掲) 

第一回講義 木造住宅の防耐火性 〜木を使ってどこまでできるか〜
 近年、様々な検証の結果により国土交通省告示等にも示された通り、準防火地域内においても、木造真壁、木材現し軒裏等の仕様で住宅建設が可能になっており、木造の防火性能が再評価されてきています。
 今回木造塾では、木造住宅の防耐火性に関しての講習を行います。内外装に木を用いた準耐火の仕様等木はあらわしでどこまで使えるのか、また、今年春に改正された火気仕様室の内装制限他、実務で気になる最新の情報も解説いたします。皆様奮ってご参加ください。
 
日  時 平成21年9月12日(土)13:30〜16:30(13:00開場)
会  場 県立神奈川近代文学館ホール(横浜市中区山手町110)
講  師 安井 昇(やすい のぼる)氏
桜設計集団代表 NPO木の建築フォラム理事
受講料 会員・学生500円 一般1000円 (資料込み)
定  員 100名
締  切 9月8日(火)
申  込 1.氏名2.会員番号(学生の方は所属校名)3.連絡先FAX又はメールを明記の上、FAX(044-742-9202)か
e-mail(kankyou@kanagawa-kentikusikai.com)へお申込みください。
申込みを受けた後、参加証を発行致します。当日会場にご提示ください。
受付確認の返信が届かない場合は、お手数ですが士会までお問い合わせくださいますようお願いします。
CPD単位 3単位

TOP


 四会連合協定 建築設計・監理業務委託契約書の改正版の発刊について

 建築士法の改正(平成20年11月28日施行)に伴い、「四会連合協定/建築設計・監理業務委託契約約款」等の内容についても法改正との整合性をはかるため、改訂作業が進められていましたが、この度、改正版が発行され、販売することになりました。

下記(1)〜(7)が1組となっております。
(1) 契約書類の構成と使用上の留意事項(使用方法等の説明) 1冊
(2) 業務委託契約書(5種類)
・建築設計・監理業務委託契約書 2通
・建築設計業務委託契約書 2通
・監理業務委託契約書 2通
・調査・企画業務委託契約書 2通
・建築設計、調査・企画業務委託契約書 2通
(3) 建築設計・監理等業務委託契約約款 2冊
(4) 業務委託書(2種類)
・業務委託書 1.契約業務一覧表 1冊
・業務委託書 2.基本業務委託書 2冊
(5) 参考資料 オプション業務サンプル一覧表 1冊
(6) 重要事項説明書(建築士法第24条の7の書面) 1通
(7) 建築士法第24条の8に基づき委託者に交付する書面 1通

 事務局窓口にてご購入いただけます。また、下記の本会ホームページよりご購入のお申込ができますので、ぜひご利用ください。

会員:900円 会員外1,200円

◎お申込はこちらから(http://www.kanagawa-kentikusikai.com/mado/tosyo/top6.htm)

TOP